goo blog サービス終了のお知らせ 

紫陽花ころコロ

日々のちょっとしたことをゆる~い感じで綴ってみたり・・・

祖母の着物 その1。

2015-11-06 18:50:42 | 着物

先日実家から送ってもらった祖母の着物に袖を通しました!

4枚送ってもらったうちの、一番着てみたかったやつ

ウールなのかな~。。。洋服っぽい。

仕付け糸が付いてたので、祖母も着たことなかったのかも。

色んな帯に合いそうで、これからも着るのが楽しみ

 

 

この日は、一緒に着物で出掛けるのが初めての子とのお出掛け。

当日の朝まで行先が決まらなくて、、、結局 谷中に行ってみることにした。

 

 

特に目的もなく、谷中~根津辺りを散策

それっぽい所で写真を撮り、それっぽいものを食べました。

 

 

とりあえず今は、なるべく着物を着る機会を作っておきたいわけです。

いつ仕事が来てもいいようにね


電気ブランと刺繍の日。

2015-10-17 01:08:07 | 着物

お世話になってる着物問屋さんの店主の、バースデーランチに参加しました

@神谷バー

平日の真昼間から電気ブランを飲んで(正確には味見しただけ)、

綺麗な着物に囲まれて 楽しくお食事しました。

店主のノリさん、おめでとうございました

 

 

そしてその後は銀座へ移動。

一度だけ参加したことのある 刺繍教室の先生の個展へー。

先生の作品は写真には納めなかったけど、

繊細で素敵な刺繍が施された帯が展示してありました

着物で見に行くことが出来て良かった

 

その後、日本橋の着物サローネに行ってみようかと思ったけど、

ちょっとめんどくさくなって止めちゃいました

 

神谷バーと帯展で十分満足できたしね

 


着物 × ハンバーガー。

2015-10-17 00:25:43 | 着物

3ヶ月ぶりくらいになる着物でのお出掛け。

やっぱり着物って着続けないとダメなんだなぁ。

だいぶ鈍っておりました。。。

 

少しずつだけど、お仕事も頂いてたりするので、

もうちょっと ちゃんと着られるようにしておかないとな。

 

いつもの、ピヨ子とのお出掛け

コチラに行ってまいりました  http://www.sen-oku.or.jp/tokyo/program/information.html

 

銘仙の世界にどっぷりつかってみました。

昔の着物って華やかだなぁ

 

 

着物と言ったらハンバーガー

 


お仕事に。

2015-07-29 01:47:14 | 着物

着付けを習って早〇年・・・。(正確な年数が分からない

初めてお仕事に役に立ちました!!

 

自分の着物で、自分で着付けて、ドラマでセリフがある役を頂きました

本当に嬉しい限りです

もともと習い始めた動機が、役者として仕事に生かしたかったからなので、

やっと第一歩を踏み出せた気がします。

 

もうオンエアされたので載せちゃいます

(呉服屋の店員役)

 

 

その他にも、浴衣での撮影も

つい最近 リサイクル屋さんで発掘した半幅帯を初めて締めて

帯~腹~浴衣~お弁当・・・のアングルでお楽しみください

 

この日は長丁場だったのでロケ弁を三食も頂いて。

そうするとお腹もどんどん膨らんでくる訳で

 

今年は緩みっぱなしの身体を何とかしないと、着物や浴衣姿がみっともなくて着れやしない

 

身体を絞って、着付けももっと上手くならなきゃ!

精進、精進


っぽんぎ。

2015-06-23 01:03:20 | 着物

六本木へ着物でお出掛け。

なんか、祇園のイベントやってました。

 

混みこみのイベントを隙間からなんとか眺め、その後は ご無沙汰しているお店へ。

そして、数年ぶりに会う 友達の働いてるお店にも顔を出す。

 

ちょっとの時間だったけど、色んなとこに顔を出せてよかったな。

 

 

この日は NARUTO のイベントもやってたらしくて、若者でごった返しておりました

怖いので早めに退散~っ