goo blog サービス終了のお知らせ 

紫陽花ころコロ

日々のちょっとしたことをゆる~い感じで綴ってみたり・・・

祖母の着物 その2。

2016-06-23 02:11:31 | 着物
実家から送ってもらってた祖母の着物(単衣)。 
 
 

おうち柄。

ウールかな?

目立たない所に虫食いあり。裾にシミあり。

虫食いは目立たないし、シミは丸洗いで綺麗に落ちたので気持ちよく袖を通せました!

 

帯はあまり好んで使わない博多の帯をチョイス。

出かける前日に決めてたのとは全く違うコーデにf(^_^;

・・・まぁよくあることです。

 

 

もう3週間くらい前のことだけど。

アンティーク好きなお友達を連れていきたくて、最近よく行くリサイクル着物屋さんへ行きました。

 

 

このお店は楽しくて、ついつい長居をしてしまいます。

 

 

そしてその後は近くのギャラリーに行ってみたりお茶してみたり。。

 

 

こんな感じで気軽にちょこっとなお出掛けがいいのです~(^-^)v

出掛けたいときに付き合ってもらえる友達がいるってホントに幸せだなぁ。


祖母の着物、今年の夏は着尽くしたいな♪

 


桜の帯留め。

2016-04-03 00:20:14 | 着物

去年作った「桜の刺繍」の帯留め。

今年もなんとか使わねばと思い、立ち上がりました!!

お付き合い頂いたのは、前回同様 アンティーク着物好きなお友だち(^o^)v

 

前日に調べた「古民家カフェ」から厳選して、ここに行くことに決めましたっ。

 

 

何処もかしこも絵になる建物で、ホントに素敵なお店でうっとり~

ご飯も凄くこだわって作ってるのが伝わってきます。

ここで箸間(甘味系)も行きたいのをグッとこらえ、ランチだけ食べて 名残惜しくも退散。。。

 

 

場所を移して、前から気になってた かわいいカフェに初めて入りました

中は想像以上にかわいくて、スィーツもドストライクだらけで選ぶのも一苦労。なんと嬉しいため息ばかりな日ではないか

 

その他にも、お友だちが以前勤めてた着物リサイクルショップや 私もお世話になってる着物屋さんにも顔を出してみる。

お店の方々には色々と教えていただいて、凄く勉強になりました!

 

なんだかホクホクな一日~o(^o^)o

 

自分でも嫌というほど分かってるのだが、私の課題!!

半幅帯をちゃんと使いこなせるようになること!!

教室でみっちり教わったのは二重太鼓だけなので、名古屋だったり半幅だったりは どうしてもバタバタしてしまう…

もっとサラッと楽しめるようになりたいのだf(^_^;

 

 

いやでも楽しい一日でしたm(__)m

 


二度目の小道。

2016-02-28 20:23:17 | 着物

『 染めの小道2016 』

昨年に引き続き、行ってきました~。

そしてこれまた昨年に引き続き、ぎっくり腰を引き摺っております

腰はだいぶ良くなったので問題はなかったけど。

 

今回は、初めて着物で一緒に出掛けるお友達と

 

去年よりは人が少ない気がしたけど、それでも小さい街に人は溢れていました

特に目的地は決めず、たい焼き食べたり 林芙美子記念館行ったり

ブラブラと

 

 

なんか、こういうブラブラって凄く楽しい。

また行こうね


ご縁に感謝。

2015-12-15 03:12:17 | 着物

伊藤亀蔵商店企画の 『 Christmas Lunch Party 2015 』

に参加してきました。

@アサヒグループ本社ビル21F レストランアラスカ

 

朝から生憎の雨  せっかくの展望レストランも残念な感じに

それでも皆さん、素敵なお着物姿で集まりました

 

 

この時期にしか使えないとても贅沢なコーディネートで目を楽しませていただきました

もちろん私はそんな贅沢品は持ち合わせていないので、

数少ない持ち駒を普通に身に纏うだけでいっぱいいっぱい

普段事務処理をしてくださるOさんも、ノリノリでの黒サンタ

 

 

お料理も大満足~

 

空くじなしの抽選では、ミルフィオリの「帯留め&根付」が当たってまずまず満足

いやいや、結構素敵なんだけどね。

やっぱり豪華な訪問着とか帯とか見ちゃってるのでどうしてもガッカリ感が出てきてしまうのね

来年は、着物が当たりますように

 

 

今回も仲良しな人が一人もいない状況で飛び込んでみました。

私にとってはかなりな冒険です。

でもだいぶ顔見知りな人も増えてきたし、それはそれで有意義な時間を過ごせます。

わたくし、どうやら成長してきているようです

 

 

とても楽しいひとときでした。

着物で繋がるご縁に感謝

 

 

今年はコレで着納めかな。


ちょこっとカフェへ。

2015-11-24 23:30:00 | 着物

「着物でちょこっとカフェへ」っていうのに憧れて、フラッとお出掛けっぽっく “頑張って” みました

たった一人でのお出掛け。もしかしたら初めてかも?

着付けが終わってからふと思い付いた、前から行ってみたかった喫茶店へとちょこっと。

心配だった雨も朝には上がり、お散歩日和

 

宮本珈琲店   http://www.miyamotocoffee.com/

 

行ってみたいと思ってから2年位経ち、やっと来れたと思ったら・・・・・・

なんと今年いっぱいで閉店するとのこと

間に合ってよかったけど、なんだか凄く残念です~

 

初来店なのに生意気にも写真をお願いしたら、快く撮ってくださいました。

 

 

 

今日のお着物、見ず知らずの方から頂いた大島紬なのです。

3年以上も前の話。

区の施設の更衣室で着替えながら着物の話をしていたら、

「着物きられるの?良かったら貰っていただけない?」と年上の方に声を掛けられました。

それからもう、何度も何度も使わせていただいてます

 

そして帯は、母の名古屋帯。 母が結婚するときに付けていたもの

アンティークはあまり着ない私だけど、コレだけは大切に使っています。

久々の登場ー。

 

たまには ちょこっとお出掛けもいいな。