goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

小林和公

2021-11-12 16:15:00 | 日記
1988年


千葉大学野球リーグから三人目のプロ野球・小林選手が誕生ー。ドラフト外でヤクルトに入団が決まった淑徳大・小林和公投手(22)が八日、三上浩監督とともに入団のあいさつのために本社を訪れた。千葉大学野球リーグからプロ入りしたのは、千葉大から東映(現・日本ハム)に入団した稲垣、千葉商大から広島に入団、現在守備走塁コーチを務める小林正之に次いで三人目、十年ぶりのプロ野球選手誕生となった。小林和公投手は左投げ左打ちで群馬県・前橋商から淑徳大に入り、身長183㌢の長身からの速球を武器に同大のエースとして活躍。ヤクルト球団も梶間投手らが抜けた後だけに左の本格派投手として期待されている。


本社を訪れた小林投手はグレーのチェックのスーツに身をつつみ「希望のプロへ行けてうれしい。これからは一生懸命努力して一日も早く一軍で投げてみたい」と抱負を語れば、神崎本社運動部長も「ケガをしないように一日も早くプロの厳しさに慣れて一軍でプレーできるよう頑張ってほしい」と激励、ガッチリ握手を交わした。小林投手は群馬県出身で、小学校三年の時から野球を始め、中学を卒業後、地元の名門・前橋商へ入学。この時から投手としてマウンドへ立つようになった。同校ではエースの陰にかくれて公式戦でもほとんど投げていないものの、長身から投げ下ろす速球には光るものがあった。この速球に目をつけたのが淑徳大・三上浩監督。「140㌔以上は出ていたし、体もいい、粗削りだがリーグ戦形式の大学よりプロ向きの投手だ」と直感したという。淑徳大に入学した小林投手に三上監督は「速い球を投げることだけ考えろ」と指示。その球は150㌔近くの速さまでになった。四年間の大学での成績は、バックのエラーや打撃不振などの不運もあって45試合で5勝17敗と決して良くないが、奪った三振は163と多い。今年九月下旬にヤクルト球団のスカウトが球場へ訪れ小林投手を見て入団の打診があったという。父親の和男さん(53)がファンだったヤクルトへの入団が決まり小林投手は「これからはプロ。厳しくなると思います。しかし上だけを見て一日も早く一軍へ行けるように頑張りたい。目標は江夏さんのようにアウトコースの速い球で三振を取れる投手になり、巨人を相手に投げてみたい」と語る。育ての親の三上監督も「もっと走り込みをして下半身を鍛え、落ちるボールを覚えてくれれば十分通用するのでは…」と語っている。ヤクルト球団でも、左の梶間などが現役を退き貴重な左の本格派として小林投手に寄せる期待は大きく、安田スカウトも「球も速いしまずは体を作れ」と激励されたそうだ。小林投手はすでにヤクルト球団と契約金千八百万円、年棒四百万円(金額はいずれも推定)で仮契約を交わしており、十五日に本契約を結び正式発表することになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古賀英彦

2021-11-12 15:58:38 | 日記
1961年 

近畿大の古賀英彦内野手(22)(法学部四年、熊本工出)は二十一日西宮球場で巨人入りを明らかにした。近日中に正式契約する。同選手は投手、内外野をかねる万能選手。三十四年春のリーグ戦でノーヒット・ノーランを記録、今春のリーグ戦では打率・571で首位打者になった。身長1㍍78、体重75㌔、右投げ、左右打ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内工一

2021-11-12 15:53:55 | 日記
1961年 

川内のワンマン・チーム。勝つも負けるも川内の調子次第だ。川内は1㍍80の長身から投げ下ろす速球が武器。だが中学時代、全国放送陸上の三段飛びで優勝するほどいいバネを持っていながら、腕だけで投げるクセが抜け切れないようだ。低目に速球が決れば容易に打ち込めまい。この川内は打っても四番の重責をにない、3割2分をマークしている。 

長崎西の川内投手が7回までだったが、完全試合をやってのけた。北松南をノーヒット・ノーラン、大村を3安打、無得点と連続完封している川内はこの日も自信満々。前半は速球にスピードがあまり落ちずに曲るスライド気味のカーブを有効につかい、後半は投球数の八割までカーブでこれが心にくいまでよく決まり七回まで三人ずつきれいに片づけた。自軍の打棒が大いにふるい7回コールド・ゲームで五島を降したため正式な完全試合とはならず、参考記録に止まったのは惜しまれるが、今大会の川内は全く好調、現在まで21回投げて被安打はわずか3、奪った三振35で、無失点という立派な記録。当たらないといわれた打線もオーダーを組みかえたのが成功、中心打線がよく打って選手御手洗を4回でKOする猛攻ぶりだった。 

川内投手の話 調子としては大村との試合の方がよかった。走者を出していないということはわかっていたが、特別意識はしなかった。しかし終ってみると欲が出て九回まで投げてみたかった。 

代表校に決った海星・長崎西はいずれも池辺、川内という本格派の好投手をようするチームである。この両投手が実力を十分発揮、相手打線に乗ずるスキを与えず、代表校決定の原動力となった。

川内は北松南をノーヒット・ノーラン、大村を3安打無得点、五島を7回までの完全試合(コールドゲームのため)諫早を5安打1点に押え、諫早との試合で最終回三塁失が原因となって1点を失うまで33イニング無失点、奪った三振数42、与えた四球6という立派な成績を残した。昨秋からことしの春にかけての川内は腕だけで投げるピッチングでせっかくいいバネを持ちながら生かせなかった。このため昨秋、今春の九州大会県予選でも地区予選で敗退する有様だったが、今大会の川内は完全とはいえないまでも身体をかなりよく使うようになっており、見違えるばかりのピッチングだった。もっとも効果のあったのはさしてスピードがおちずに低目に決まるスライド気味のカーブで、このコントロールが非常によかった。しかしあまりカーブを多投するきらいがある。せっかくの決め球もしょっちゅう投げては威力が薄くなるし、カーブを投げすぎると直球のスピードがおちてくるものである。しかし立派に立ち直ったのは本人の努力のたまものであり、本大会に関する限り池辺に優るとも劣らぬ出来だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田淳

2021-11-12 15:26:49 | 日記
1988年 

この日、ダイエーの小池編成部長、伊藤チーフスカウト、鈴木スカウトが大垣市内のホテルで篠田本人、両親、大垣商高の高木部長、諏訪監督を交えて仮契約した。既に十一日の交渉で、ダイエーの金銭面などの条件提示を篠田側も了承していたため、十分間程度の話し合いだった。記者会見した篠田は「プロという一番レベルの高い野球をするのだから、一生懸命にやるしかない」と笑顔を見せた。落差があり、大きく割れる独特のカーブは定評があるが「それよりストレートいもっと伸びをつけて、速球で三振の取れる投手になりたい」と意欲的だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦刈芳久

2021-11-12 15:17:20 | 日記
1987年 

控えには二年生の芦刈がいる。左上手からの投球だが、身長(180㌢)を生かした投球がまだまだで、球のキレ、スピードとも今一歩。 

1988年 左の本格派、エース芦刈が二月に左手首を骨折。投手を中心にした守りのチームだけに完全復帰が待たれる。183㌢の長身からの直球、変化球は球威十分で本来「豊肥地区を代表する好投手」(後藤監督)。現在、八分の回復で制球力が不安。

三年の左腕芦刈がエース。二月、練習中に打球を左腕に受け、骨折したが、完治した。投球も六月にはベストの状態の8割まで回復した。大会までには間に合いそう。芦刈が本調子なら183㌢の長身から投げ下ろすストレートは威力十分。変化球にもスピードがあり、簡単に得点されることはない。創部以来、初戦に勝ったことがなく、悲願の一勝は芦刈の左腕にかかる。 

大野は旧チームから六人が残っており、力をつけた。打線は下位がやや弱いが、上位はまずまず。エース芦刈は左の本格派でスタミナも十分。芦刈の投球が、チーム浮沈のカギを握りそう。バックスが弱いのが気掛かり。 

左の本格派。バックスが弱かったため、それほど目立った活躍はなかったが、直球、変化球などキレのいいボールを投げる。昨秋の県選手権では大野高を豊肥地区代表に導いた。まだ未完成な投手だけに、これから伸びる可能性は十分。183㌢、70㌔。 

芦刈芳久選手の話 プロに指名されてうれしい。パ・リーグは見たことがないので、オリックスについてはよく知らない。これから家の人と相談してプロに行くかどうか決めたい。プロに入ってやれるかどうかわからないが、頑張る気持ちは十分持っている。 

オリックスブレーブスがドラフト6位で指名した大野高校の芦刈芳久投手(17)の二回目の入団交渉は六日、三重町芦刈の芦刈投手の実家で行われ、契約金二千万円、年棒三百六十万円(金額はいずれも推定)で合意、仮契約を結んだ。正式な入団発表は二十一日に球団本社で行う予定。この日、芦刈投手の実家を訪れたオリックスの山本公士スカウトは、芦刈投手、父親斯道さん(51)と大野高校の後藤徳吉校長、同野球部の後藤忠文監督の立ち会いで約三十分間話し合った。二日の交渉で条件面が提示されていたため、比較的短時間で交渉は終了。芦刈投手が仮契約書にサインした。仮契約を終えた芦刈投手は後藤校長、後藤監督から祝福や激励を受け、「あこがれのプロに入団でき、大変うれしい。チームのエースとしてストレート一本でも通用する投手になりたいです」とすっきりした表情で抱負。山本スカウトは「川崎君(津久見)前田君(福岡第一)ら甲子園組と比べると実績という点で差があるが、彼らに近づいて追い越す潜在能力はある。うちの梶本投手コーチと体形が似ているので彼にまかせたい。川崎、前田より伸びる投手です。三、四年先を見ていて下さい」と話していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする