goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

1970年 戦力外

2017-09-28 21:25:58 | 日記
1970年

ところで、二十四日の柳田選手に自由契約申し渡しは、たまたまベテラン選手ということで注目を集めるわけだが、実力だけがものをいう勝負の世界には、いずれやってくる宿命。たとえ巨人の看板コンビONであろうとも、さけることができない時の流れである。しかし、同じ現役引退でもぜんぶが柳田選手のようなケースとはかぎらない。第二の人生へのはなむけにすることもあれば、すでに引退した十九年選手・山内一弘氏(前広島)のように、コーチや解説者としてひくてあまた、はなやかにスポットライトをあびる例もある。球団関係者の声を集めてみると「選抜会議にリストアップされた選手は、同時に自由契約選手になることを意味する」という。見送られた選手が、こんご、ふつうのトレード交渉のルートにのることは、まず考えられない。これからつづくと思われる自由契約選手のおもなところをあげてみると、実績のある選手では、一時エース的活躍をみせた中日・山中投手。巨人キラーのサウスポー、ヤクルト・渋谷投手。阪神では好守備をみせた広島・朝井三塁手。王二世というふれこみだったヤクルト・奥柿一塁手。堀内と同期で大リーグキャンプに特例参加したこともある巨人・宇佐美投手。四十一年の盗塁王、阪急山本外野手。三十九年に防御率トップのロッテ・妻島投手ら。このなかには新人補強の関係から、たんなる員数選手として再契約となるケースがでてくるかもしれない。だが、給料は大幅ダウンをまぬかれない。なぜならば、いったん不必要ときめた戦力外の選手にムダ金をつぎこみほど、球団は甘くはないからだ。十一月末といえば、サラリーマンにとって、まもなくフトコロにはいってくるボーナスの皮算用にひたれる、年に二度の楽しい時。だが、来シーズンの契約更改が絶望的になったプロ野球選手にとっては、ひときわ寒さが身にしみる時なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳田利夫

2017-09-28 20:33:45 | 日記
1970年

きょう二十四日午後一時、南海は大阪・ナンバの球団事務所に柳田利夫選手を呼び、来シーズンは契約する意思がないことを伝え、自由契約選手にすることを申し渡す。「いちおう、方針がきまった選手たちを二、三日のあいだに呼んで、話し合いをもつ」(近藤重役の話)という顔ぶれは、柳田選手のほかに合田投手、中礼投手、梅村捕手、中村内野手、唐崎外野手、山本外野手、山田外野手、坂外野手ら。球団との話し合いしだいで、スカウトが球団職員への転向もあるかもしれないが、いずれにしてもユニホームとの絶縁が宣告されるのは決定的だ。このなかで、もっとも実績があるのは柳田選手。ことし34歳。福島・内郷高出身。地元のノンプロチームから三十三年、オリオンズのテストに合格してプロ入り。三十五年、大洋との日本選手権では当時、ミサイル打線といわれたオリオンズ打線のトップを打ち、大活躍。三十八年、堀本投手との交換トレードで巨人へ移り、さらに四十二年開幕直後、南海へトレードされた十三年選手のベテラン。南海移籍がきまったとき、「最後の働き場所と思ってがんばる」といった決意どおり、二年目の四十三年には131試合に出場、打率2割7分5厘でリーグ打撃成績十一位、ホームラン15本、打点68。いずれも自己最高記録をマークする大ハッスルをみせた。ところが、翌年の昨シーズンは72試合で1割4分2厘。そして今シーズンも数字こそ2割4分8厘を記録したものの、ほとんどが代打か守備要員で56試合に起用されたのみ。二年目の大活躍がウソのように後退、レギュラー・ポジションはむろんのこと、戦力の中心になる主力選手の地位からはずれた。加えて野村監督が打ち出した若返り作戦により、もはや力の限界にきた柳田クラスのベテラン選手の存在価値は薄くなる一方。こうした事情もからみ、さきの第一回選抜会議に提出されたトレード提出選手十二人のなかにもリストアップされた。ここで他球団の指名を受ければ来シーズンもプレーできることが保証されたのだが、十一球団はそろって見送り、これで自動的に柳田選手の自由契約が決定したわけだ。「球団からは午後一時に出てこいという連絡だけで、正直のところ、どんな用事があるのかわからない。しかし、十一月いっぱいは契約期間中だし、拒否する理由もない。プロ野球選手といったって、球団に使われている点では会社づとめのサラリーマンと同じ。とにかく球団の方針にはしたがうほかない」柳田選手は二十三日よる、大阪・阿倍野の自宅で、たんたんと心境を語っていたが、テスト生からスタートして両リーグのAクラス三球団でプレー。その間、日本選手権にも出場、最高の桧舞台をふんだ充実感があるせいか、サバサバしたムードがうかがえた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簾内政雄

2017-09-28 19:39:50 | 日記
1963年

開校いらい最強のチームといわれ、今大会の優勝候補の一つにあげられている。エース簾内は長身からくりだす快速球がすばらしく、カーブも鋭さを加え、最近はシュートもマスターしたのが心強い。今春いらい登板した試合はほとんど完封。打たれても一点以上許したことがなく、今大会屈指の好投手である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする