goo blog サービス終了のお知らせ 

街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

広島駅前で珍しいマンホール蓋…広島市南区松原町(新幹線口)

2008-10-20 23:32:48 | マンホール
広島駅の新幹線側で、私が初めて見るマンホール蓋に出会いました。

最近、散歩の時、下を見ながら歩くせいか、珍しいマンホール蓋を見つけることが多い様です。

下を見ながら歩くようになったのは、

年を取り背中が丸くなったのかそれとも、

年金生活で苦しいので落ちてる物を拾うためなのか のどちらかだ。




農村下水道・2001。お魚が24匹+α。広島市章の川の流れ横3本も有るように見える。

広島市のマンホール蓋なのか? それより農村下水道が新幹線側にあるのはどうして?



タクシー下り場の横の工事中を荒神踏切の方角に。          あった場所は横断歩道の中の右より。



付近を捜したら、車道に1箇所。これは、農村下水道・1996。



もう一つ、二葉通りに近い所の歩道に。こちらも、農村下水道・1996。

他にまだ、有るかも知れない。



面白いので、近くのマンホールも観察。

タクシー乗り場の近くに、マンホールの中央にHマーク。広島のHかな?



家に帰るため、駅とグランヴィアの間の通路を通って、駅西高架橋の下で、Hの間違いに気づいたマンホールの蓋がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市民球場見学…広島市中区基町5番

2008-10-20 22:51:20 | 建物
今日(10月20日)、市民球場の正面入り口の前を歩いていると、球場見学時間の張り紙が見えたので、読んでみると

「毎日9時から16時30分」(有料開催日を除く)

に出来る事が判り、「見学簿」に住所、名前を記入して入りました。


名簿に、住所、名前を書くだけで、タダで見学できます。



ホール正面階段。                      右手の壁に、去年がこの球場の50周年記念で、
                                 セリーグの監督から寄せられた色紙が飾ってある。
                           左から落合監督・岡田監督・古田監督・原監督・ブラウン監督・大矢監督。



ネット裏の最上段より見る。ブライダル写真を撮っているカップルがいた。グラウンドでもセカンドベースの所に準備している。



3塁側スタンド。                          1塁側スタンド。



セカンドベース上でのブライダル写真撮影。



炎のストッパー津田投手を顕彰する銅板を見に行く。    銅版を写真に撮る人が順番に待っていた。



カープの投手はこのプレートに触れてから登板した。



津田投手もこの扉から救援投手として出て行った。 スタンドの下にはカープうどん。天ぷら、きつね、肉うどんは450円。


この2~3年は、この球場に行っていなかったが、通算では20回ぐらい試合を見に行ったかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする