マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

最高な岩手の日々⑪ 須川高原温泉(大浴湯編)

2017年06月16日 | 宿泊(温泉)

浴室入口


夜の内湯①


夜の内湯②


夜の内湯③



朝はやや曇り気味


洗い場もたくさん


美しい~


リバースアングル

露天風呂もあります

露天風呂も(・∀・)イイネ!!


<入浴時間>
9:00~翌朝8:00


<質感>
薄っすら白濁した硫黄泉、硫黄臭、酸味、適温、掛け流し

ここも入りやすかった(笑


<あらすじ~感想>
長かった!?須川のお風呂編もこれで終わりです(笑
深夜・朝食前と二回利用させていただきました。(^^ゞ

前の記事にも書きましたが、この日の須川は本当に空いていて
食堂だけの統計になりますが、旅館部・自炊部合わせても15人ぐらい。
そのせいか、どのタイミングでお風呂に行っても
他のお客さんと合う事はほとんどありませんでした

泉場カメラマン特有のストレスやプレッシャーも皆無で
その点でも心底くつろげたかなと(笑



大浴場の名に恥じない!?本当に広々とした作りで泉温も適温。
大日湯や中浴場(は違った意味でw)程のインパクトはないものの
この大浴場も相当いいお風呂だと思います

まろやかな湯触りで浸かり心地もグー
特別な光景がない分~一番シンプルにお湯と向き合えた気がします。

当初はメジャーな温泉だし、簡素に書こうと思ってましたが・・・
結局いつも通りに書いてしまったな。(^^;


【2017年5月念願の宿泊】
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最高な岩手の日々⑩ 須川高原... | トップ | 最高な岩手の日々⑫ 厳美渓と... »
最新の画像もっと見る

宿泊(温泉)」カテゴリの最新記事