マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

板柳町ふるさとセンター青柳館(大浴場)

2023年12月01日 | 青森県内の温泉

板柳町ふるさとセンター青柳館




宿泊者は右のカードを提示すると無料で入れます


通常料金


回数券がめっちゃお得!

令和2年1月に新規OPENした青柳館。
新設された家族風呂は割と早めに訪問しましたが
大浴場を利用するのはこの日が初めてになります。
何度も利用するタイミングはありましたが
その頃から大浴場はコテージに泊まった時に無料で入る!
と決めていたのでw寝かせておきました🤣




掛け湯(熱いです)

青森市の掛け湯は源泉仕様(ぬる湯)が大半なので、その感覚で掛け湯をすると普通にアチー😣
無警戒だった事もあり、ブルっと体に電気が走りましたw




水風呂(スルーしました)




浴室はシンプルな構成です

20時30分頃に訪問して、閉店間際を狙って撮影させていただきました。
30代の頃まではよくやっていた手法w
40代後半からは鳥目になってしまったので先ずやらなくなりましたね😅
そもそも現在は撮禁が多すぎるという事もありますがw

尚、コテージに備えてあるお風呂セットを大浴場に持ち込んでもいいとの事でしたが
浴室に置きっぱなしにしている為、水蒸気でべちゃべちゃw
myお風呂セットを持参して訪問しました😂





コテージはぬるめでしたが、大浴場は熱め!
骨身にまで沁みるお湯でサッパリしました😊
やっぱ肌寒い時期は、熱めのお湯が気持ち良い。
同じ源泉だと思いますが、コテージは柔らかい湯触りで大浴場はマイルドな感じかな。
予想以上に気に入ってしまって私は翌朝も訪問しちゃいました




クールゾーンエリア

火照る泉質ですが、私は冷たい水風呂には入れないデリケートな体質なのでw大変ありがたかった。
露天風呂を作ろうとした跡に見えるのは私だけではないはず😂
作っちゃえば良かったのにw

津軽北西部の中では特に目立つこともない平均的なお湯だと思いますが
冬場の日常湯としては最高な泉質です

【2023年11月】
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こがねちゃん弁当(板柳店) | トップ | 板柳町ふるさとセンター(レ... »
最新の画像もっと見る

青森県内の温泉」カテゴリの最新記事