pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

のぼせもん

2006年07月13日 | おでかけ=福岡=

今日は博多祇園山笠の祭りのひとつ、「集団山見せ」がありました。

商人の町「博多」の祭りである山笠を、「福岡」の人にもお披露目しよう
というものらしいのですが、昼間なので写真も撮りやすいし
強い陽射しの中すごい見物客でしたよ!!

私が見た場所はブランドショップなどが入った博多リバレインの前。
集団山見せのコースの出発点に近いところですね。


チビたちがまず「招き板」を持って走ります

来た来た、舁き山!!「オイサッオイサッ」

舁き山を後ろから押す人たちの人数と勢いがスゴイ!

そしてじぃじに持ち上げられて見学する息子w
後ろはリバレインの大型モニター。ファッションショーの模様デスネ


「追い山」と違ってタイムを競うものではないので、気持ちゆったり。
なのにすごい熱気と舁き手の数。
赤ちゃんや小さな子供も締め込みをして参加していました。

いやぁしかし、男の祭りやね~。
なんだか各流(ながれ)に参加している人たちが羨ましいというか、、
この祭り前後は仕事も手に付かないだろうなぁ、、と感じてしまったよ。
そんな様子を「山のぼせ」とか「のぼせもん」という言葉がちゃんと
あるらしくて。昔からみんな、お祭りでのぼせちゃってたんでしょうね~。

ところで一眼レフを人のアタマの上に出して撮影してたら
勢い水をビチョっと浴びてしまいました。カメラは大丈夫かぁぁぁ??


立ったままなら。

2006年07月12日 | 2歳児だった ましゃ

さて、数日前にいきなり再開したトイレトレーニング
トイレどころかパンツまで拒否していたましゃですが、
なんとかごまかしながらパンツを履かせ、
垂れ流すこと3日

出る前に自己申告→パンツを濡らさずに
トイレでできるようになりました!

⇒意外と早かったw

但し・・・うちのトイレの洋式&男性用 の「男性用」の方。。。
つまり立ちスタイルなんですね。
(座ってする「洋式」は今も断固拒否状態です。)

またがらずにできるから楽なのか、とりあえず立ったままシーは
毎回成功して、トイレも嫌がらなくなりました。
明日以降も同様にできるかは不明ですが。。。

ちなみにウ〇チの時は自分でオムツを持ってきて履き替えてから
従来どおりオムツに、という感じになってしまってますが・・・
とりあえずの方はいい感じにデキてきたので、ヨシとしよう。

#さあて、トイレに座りさえすればできるはずの。。
 こちらのトイトレはどうしようかねぇ~


くまのがっこう

2006年07月11日 | モノmono&ペロリ
先日大きい本屋の絵本コーナーに行って、かわいいヤツを見つけました。


 『くまのがっこう』
 

   ブロンズ新社
   1260円(税込)

11匹のお兄ちゃんと末っ子の妹ジャッキーのお話です。
シリーズ5作とちいさなおはなし・ファーストブックシリーズが出ています。
そのうちの2冊を手にとって見たのですが、色使いもキャラのデザインも
イラストもお話もよかったので絶対買い!
・・・と思って一応ましゃにお伺いしたら、
「いらない!
の一点張り。 トミカが載っている図鑑を手放しませんでした。
やばい!絵本離れか!??
こりゃ最近読み聞かせを怠った(おい)ママの責任だ!!

ということで、早速今夜から絵本に興味を持たせようと読み聞かせを
再開しました。
とりあえず5冊・・・。いいぞ、その調子♪

コレで絵本好きにしておて、また本屋に出向きたいと思います!
今度こそ「くまのがっこう」シリーズを購入するぞ!!!
#あ、当然ママ独断でネットで買ってもいいんですけどね♪

***
ちなみにこの「くまのがっこう」、グッズが多岐にわたって商品化され、
CDやぬいぐるみ、海外版絵本、ポストカード、布地、フィギュアなどが
発売されているようです。
実はすでに大人気なんですね~。(知らんかった)

HPも結構楽しめます♪ (C)BANDAI

つーか、買って読んでからレビュー書けってねww


お天気の、話。

2006年07月09日 | Weblog
九州はそりゃ暑いんですよ。
夏の陽射しは街中でもまさに肌にジリジリ痛いっていう感じで。
でも今日の暑さはハンパないっていうか・・・

先ほど夜8時過ぎに所用で外出しましたら、
車に表示される外気温が33.5℃!!
#夜ですからっ もう9時近いですからっっ

昼間は当然暑すぎて外には一歩も出ずに、
ましゃの『トイトレ垂れ流し作戦』を実行したりしていたのですが、
(ちなみにトイレは変わらず断固拒否!で今日の洗濯パンツは3枚。
 でもすぐ乾きます♪)

室温は昼間1階リビングで30℃に達していました。
2階は36℃くらいありました。※家の構造上の問題ですケドっ
そりゃクーラーもつけますって。
今(21:30)もガンガンついてますって。
寝るときも消せませんって。
もはや電気代とか気にしてられない暑さざんす。

地球は熱くなっていますっ確実に!!ギラギラ


ところで東京地方で大きめの地震が多発してますね。
関東地方の方、どうぞお気をつけくださいっっ

1日遅れの

2006年07月08日 | ようちえん

雨の中 近所の幼稚園の未就園児向けイベントに行って来ました。
一日遅れの七夕祭りです♪♪

この幼稚園はましゃの候補 5番目くらいのトコなんですが、
4~50人くらいの子供が集まってたでしょうか・・・ソレに親も加わって
すごい賑わいようでした。
内容は・・・ドラえもんなどの手遊び歌、行進他いくつかのお遊戯をして、
七夕のお話や歌を歌って、メインの七夕飾り作り♪

飾りを作成中。※時間の関係で8割がたママが・・・。

完成品↑。 最後はみんなでカキ氷を頂きました♪


以前地域の子育てサークルに行っていた頃は、ましゃ一人
落ち着きがなく恥ずかしい思いをいっぱいしたのですが、
今日はいい子に参加することができました。ちょっと安心。

しかしこれだけ人が集まって、目いっぱい遊ばせてもらって、
無料なんですから、本当にありがたいですっっ

来月は運動会。また参加しよーっと★★


ソラリアの飾り山

2006年07月06日 | おでかけ=福岡=

天神・博多地区をはじめ、市内はすっかり山笠ちっくな福岡。
ソラリアプラザに展示してある飾り山をちょいと撮影してきました。

■ちなみに飾り山とは・・・■
神輿や山車に相当する、この祭では「山笠」や「山」と呼ばれるモノですね。
15日早朝の”追い山”で知られる、人が動かしてタイムを競う小さめの
「舁(か)き山」と、飾られるだけのデカい「飾り山」があるんでやんす。
この飾り山がまたか~なりデカいんです。10メートルほどあります。
人形が上からギョロっと睨むので子供には多少怖いかもしれません。w



【表】日中宥和徐福勲        

【見送り(裏)】龍神海護輝金印

かなりデカくて何フロア分か突き抜けています。
写真ではとーっても分かりづらいですが、
表(上の写真)の中頃をアップで撮影するとこんな感じ。

人形も背景もキチンと作ってあります

舁き山が”動”、対して飾り山が”静”という感じでしょうかね。
全体として「博多祇園山笠」があるわけで、まぁ博多らしいというか、
とにかく伝統ある祭りっちゅーのはいいもんですよね♪♪

15日早朝の追い山も、ましゃをたたき起こして是非行ってきたいですっ


レッサーパンダをどうぞ

2006年07月05日 | おでかけ=福岡=

昨日。梅雨の晴れ間にちょっと近所の動物園に行ってきました。

つーか、動物園日和?
車で見た外気温に騙されて動物とのふれあいに出向いてみれば、
車を降りるとものすごい湿気で暑くて暑くて、、
さすがに客も少なかったです。

#ちなみに昨日は不快指数がかなり高かったらしい××
 汗をダラダラかきながらの見学でした。


F30(ちょい望遠)でレッサーパンダを撮影。トリミングしてもキレイ♪

おまけ1:両足で立つフラミンゴたちw

おまけ2:お約束のコチラでも撮影してみましたw
汗まみれのヒト科ヒト(別名;ましゃ)


息子は2月以来の訪問でしたが、前回より成長の跡が見られ
いろんな会話をしたり、動物の名前を教えてあげながら見学できて
結構楽しかったです。
で、蚊と雨に襲われたため早めに退散っ!!

**
ココには動物園では珍しくツシマヤマネコがいます。
が、残念ながら撮影できる
スポットにいてくれなかったので
次回はヤマネコ撮影にチャレンジだ!!
・・・涼しくなった秋頃かな。


とみかとみかとみか

2006年07月03日 | モノmono&ペロリ

そう、実はトミカにはまっているのはママだったりして。
#元々車好きだし、まぁ仕方ないかなぁ・・・


トミカは常時120台のラインナップ。それが
新車の登場により毎月
2台ほどずつ入れ替わっていってるんですよね。
で、今月はNo.117のRX-7のパトカーが、他車種と入れ替わる
ことによってなくなってしまうことが判明!

ああ、セブンのパトカー、欲しい!!
ということで今日もヤマ〇電機へっ(←アホだ

順調に貯めている来店ポイント(だか購入ポイントだかもう分からない)
でパトカーを買う予定が・・・
ましゃの頑ななダメ出しによりなぜか白バイに変わりました。
警察モノにはかわりないんですけどね~~ ハハ


ママ用に買うんでもダメなんだそうです、セブン。
「警視庁」の文字が自分で貼るシール(=失敗または後々はがれるかも)
なのが気になったのは確かですが、RX-8のパトカーと違って
ドアも開くし2ドアでかっちょよかったのに。


・・・ちぇっっ ρ(TωT、) 笑


まあそれも、白バイで目いっぱい遊ぶましゃを見ると、、、
まいっかって感じですね。w


7月、ドーンっっ

2006年07月01日 | Weblog
福岡の7月は忙しい。
山笠、バーゲン、そして地デジ。

全部7月1日!なんですよね。
夏の風物詩「博多祇園山笠」”飾り山”が今日から一斉に
市内各地でお披露目され、15日の追い山まで大盛り上がり。
本日からデパートなどで一斉に始まるバーゲンは夏物買い物三昧!

そして地デジ・・・

一応九州の中心?としてそこそこ栄えている大きな都市なのに、
なぜか地デジはやっと、今日から(一部)放送開始
今日のテレビは朝から地デジ地デジ地デジの話題ばかり!


しかし地デジって言いにくい・・・ 10回言ってみて。

地デジ地デジチデジちでじちでじ血でじ血出痔・・・

                             シッケイっww

ちなみに我が家は当分導入予定はナシですよ~