バイクで気ままにツーリング

バイクツーリングと、ツーリングムービーと、その他もろもろ…

ザウルス ハングアップ!

2005-04-30 10:22:25 | モバイル
 やっぱり・・・というか、ザウルス(SL-C860)がハングアップしました。

 いつもと同じようにザウルスの上ぶたを開け「Power On」ボタンを押したら、アプリケーション一覧表示の途中で止まってしまい、キー入力もタッチパネル入力も、Power Offボタンも利きません。

 ・・・Windows CEのプラットフォーム開発をしていた頃を思い出します。
 PDAですからPower On/Offというのは、サスペンド/レジューム処理ということになるのでしょう。こういう場合は、あの忌まわしきPCMCIAに違いない!
 ザウルスに置き換えてみると、CFカードとSDカードが怪しいことになります。では試しに、AIR-EDGEとSDメモリカードを抜いてみると・・・あ~ら、あっさりと動き始めた!

 どうもカードの初期化でしくじりがあったような・・・、なかったような・・・

 イヤですね~、不具合調査の癖が抜けきれていません。現象を再現しようと何度か同じように手順を繰り返してみましたが、ハングアップは発生しませんでした。

 そういえば、ザウルスにはリセットスイッチが見当たりませんね。マニュアルを見てみると、最終手段としてはバッテリーを外すことになるようですネェ。


■■この程度のハングアップは、許容内ですよね、シャープさん。

やっぱ、怪しいっす!

2005-04-28 09:47:47 | バイク・ツーリング
 「マスク」を発見しました! ぜんぜん関係の無い段ボール箱に押し込められていました。(その箱に入れたこと、覚えていません・・・)

 早速、装着してみました。
 ん~んっ。鏡に映してみても、写真に撮ってみても・・・、前からみても、斜めからみても・・・、どう見たって怪しい。

 まぁ見た目はともかく、機能が肝心です。

 鼻の部分に柔らかい金属板が組み込まれており、それを鼻の形に曲げて装着するので小鼻の脇からの空気がの出入りが抑えられ、なかなかgoodです。
 風で三角巾がパタパタしないよう、あご紐が付けられていますので、それをぎゅ~っと絞ります。
 ただ、頭の後ろでマスクを縛るのがちょっと面倒・手間です。どうせヘルメットを被るのですからマジックテープのような簡単・手軽な方が使い勝手が良いように思います。(お裁縫して、手を加えようかな・・・)

 さて、バイクに跨がり走ってみます。
 装着感は悪くありませんが花粉もピークを過ぎた頃、マスクの効果は今一つはっきりしません。

 別に花粉だけでなく、排気ガス中に含まれる有害物質も(ある程度)ブロックできるようなので、季節を問わずこれからも使えるのですが。ただ、暑苦しく鬱陶しいでしょうね。(防寒用として、使えるかも・・・)
 メンテナンスとして、定期的にマスクの煮沸消毒をしなくてはならないようですが、それも面倒です。

 興味本位で購入したのですが、どうやらこれっきりになりそうな・・・

雨とカッパとツーリング・シューズ

2005-04-27 09:46:04 | バイク・ツーリング
 ちょっとした所用にバイクで出掛けました。
 晴れたり黒い雲が流れたりの不安定な天気でしたので、雨具セットをリアに括り付けて出発です。

 30分も走り、コーヒーでもと店に入った途端、雨です。

 向こうの空は明るいし、通り雨だろうとのんびり待つことにしました。しかし風も強くなり、けっこう激しい雨になってきました。見る間に駐車場のあちこちに水たまりができていきます。
 それでも、30分もすると小降りになり、やがて日も差してきました。

 もう30分、路面の水気が無くなるのを待ってから出発です。

 しかし5分程バイクで走ると、また雨が落ちてきます。黒い雲が頭上に広がっていますが、正面の空は明るく見えます。こういう場合カッパを着るタイミングが難しいですよね。
 もう少し走れば雨のエリアを抜け出るかもしれない。などと考えながらそのまま走っていると、雷が鳴りだし横風の激しい雨に・・・
 慌ててコンビニにバイクを止め、軒下に避難します。

 「春雷」というやつですか!? 典型的な春先の不安定な天気のようです。
 空を見上げしばらく思案しますが、横殴りの雨で壁際に引っ付いても濡れてしまいます。・・・カッパを着ますか。

「通り雨だから、すぐ止むよ」車でコンビニに立ち寄った、見知らぬオバちゃんが笑顔でそう言います。
「そんな気がしますね~」カッパを着込みながら、私もそう言って笑うしかありません。

 モタモタやっている間に、雨足が弱くなってきました。せっかくカッパを着込んだのだから、多少は降ってくれないと着た甲斐がないというものです。取り急ぎ雨の中へとバイクを走らせますが、案の定、しばらくすると止んでしまいました。こうなると、今度はカッパを脱ぐタイミングがわかりません・・・

 結局その後、雨に見舞われることはなかったのですが、家に着くまでカッパを脱ぐことはできませんでした。
 でも、たいした雨ではなかったのに左足の先、靴の中が濡れています。帰ってから見てみると、靴の裏に小豆大の穴がぽっかり空いているではありませんか。
 2年程前に買ったハイカットのツーリング用シューズなのですが、左側の磨り減りが激しくなっています。発進時に左足を路面に磨る癖があるのですが、きっとそれが原因なのでしょう。

 ともかく、ロング・ツーリングに出掛ける前に気付いて、まずは良かったとしましょう。新しいのを奮発しますかぁ!

花粉の飛散もピークを過ぎたよう

2005-04-26 11:00:31 | バイク・ツーリング
 冬、バイク用品店に立ち寄って衝動買いした「マスク」が見つかりません。

 昔の西部劇映画に出てくる、銀行強盗が付けているような三角のマスクです。鼻のデコボコと密着する構造で、花粉症対策のためにと買ったのですが、引っ越しのドサクサでどこかに紛れ込んでしまいました。

 ドクロマークの突っ張ったプリントもありましたが、さすがに、もう少しおとなしい柄を買いました。でもヘルメット、サングラスに加え三角巾のマスクとくれば、本当に銀行にでも押し入る風体です。

 せっかく買ったのですから、1回は使おうと思いましたが、どうにも出てきません。
 マスク無しでバイクに乗ってみると、多少目がシバシバ、鼻がグジュグジュしますが、そんなに酷くはありません。どうやらグタグタやっている間に花粉シーズンも終わりそうです。

箱に詰め込んで運んだだけですから

2005-04-23 10:37:48 | 派遣プログラマの脳天気な日々
 案の定、というか・・・。
 引っ越し荷物を適当に段ボール箱や袋に詰めて運んだため、ちょっとした物がどこにあるのか、わかりません。

 荷物を全部引っ繰り返すのも大変だし、少しずつ確認していくしかありません。

 ツーリングの装備品も細かい物(アイマスクとか耳栓とか)の所在がわかりませが、そういう物を優先して探し出そうと思います。(ふえ~っ)

今日から失業者

2005-04-21 09:59:47 | 目指せ、日本国土最西端!
 人材派遣会社を退社。これで失業者です。

 制御系プログラマとして長い間仕事をしてきましたが、今後については未定の状況です・・・


 まぁ、それはそれとして、この機会に長年の目論見であった「日本国土最西端・与那国島」へのバイク・ツーリング決行しようと思い立ちました。
 フェリーを乗り継いで、わざわざバイクで乗り込むことに抵抗もありますが、バイク・ツーリングも長いことやっていますので、この際バカを通そうかな・・・という心境です。


 今回「ザウルス(SL-C860)+AIR-EDGE」のモバイルマシンを新しく装備に加えました。これを使って旅先からブログの記事を投稿しようと思いつきました。一応、デジカメの画像ファイルをザウルスにコピーし、ブログに添付する一連の手順も確立することができました。
 私にとって何代目かのPDAになりますが、今日までザウルスを使ってのブログに、これといった支障はありません。(もっとも、ザウルスの機能や能力に不満はありますが、所詮PDAと割り切るようにしています)

 しかし、アウトドア系モバイラーとして、AIR-EDGEは期待外れの面があります。
 サービスエリアが人口集中地に限定され、ちょっと郊外へ出ると、たちまちネットワーク接続ができなくなるからです。インターネットでちょっとした情報を得たい、と思ってもAIR-EDGEが使えず、そのために街中までわざわざ移動するのも・・・。
 マイクロセル方式の限界なのでしょうか?
 定額制で安価なサービスはありがたいのですが、この点についてはエリアの広い、他のキャリアに期待するしかないのでしょうか・・・。


 さて、会社を辞め、時間の融通が利くようになりました。ゴールデンウィーク明けを出発予定とし、ツーリング準備に本腰を入れるとしますか。


■■これまでのツーリングをまとめました。
ぶらっと、バイク・ツーリング

畳と○○は新しい方が

2005-04-20 09:24:33 | 派遣プログラマの脳天気な日々
 引っ越しは東海北陸自動車道を利用して荷物運びを繰り返しています。

 東海北陸自動車道は現在のところ、清見~白川郷間が未開通です。一番険しい区間は3桁国道を行かなければなりません。急な坂道や葛折り、狭い場所などがあり走り辛い道なのですが、高山~白川郷の観光コースに組み込まれているようで、シーズンを迎えると大型の観光バスが引っ切りなしに行き来するようになります。
 トラックやダンプも多く、その列の後ろについた時はノロノロ運転を強いられ、つい苛ついたりするものです。

 トンネルが多く単調な東海北陸自動車道は、どうしたって退屈でダラダラ運転になってしまいますが、険しい国道を走るときは、それまでの反動も手伝って力んで走ってしまいます。

 どうも、タイヤの鳴きが激しいような・・・

 チェックしてみると、やはりだいぶ擦り減っています。特に右前が酷く、しかも外側に片減りしており、その部分はスリップサインが完全に露出しています。
 ミッドシップ4WDというスペックから、重量バランスはフラットに近いものだと思っていましたが、タイヤの擦り減り方を見る限り、実際は違うのかもしれません。(運転の仕方なども関係するのでしょうが)
 タイヤ・ローテーションでごまかそうかと考えましたが、リアタイヤの減りも結構大きく、頭の中でタイヤ交換の労力と天秤に掛け、どうしたものかと思案します。

 安全第一で考えると、ここは買い替えでしょう!(やっぱり、ローテーション作業は疲れるし・・・)

 早速、周辺のカー用品店巡り。(こういうことだけは、実に迅速!)
 全国展開する有名店を含め3軒を回ってみたところ、近所のマイナーなお店が一番安い表示価格です。(といっても、展示商品のメーカーは各店舗バラバラでしたが)
 その一番安い店で、取り付け工賃を含めた値段がいくらになるのかカウンターで尋ねたところ、さらに値引きが加わり4万円でお釣りがきます。お買い得! 即決!!!

 こうして新品タイヤに履き替えました。
 考えてみると、バイクのタイヤの方が割高のような気がします。付け替え作業の手間もあるし・・・
 バイクのタイヤを新品に替えた時は「一皮剥けるまで慎重に」などと声を掛けてくれますが、車の場合はそんなこと言わないのですネ。(4ッ輪は関係ないのかな?)

 ともかく今回の荷運びの帰り(空荷)は、早く楽だけど退屈な東海北陸自動車道をやめ、併走する国道を走ることにしました。
 自動車道のおかげで下道の交通量も少なく、海抜が高くなるにつれ対向車も後続車も少なくなります。

 そして高鷲の葛道。
 ふと思えば、バイクでは何度も通った馴染みの道ですが、車で走るのは初めてです。
 気合を入れてコーナーに突っ込み、左足を力いっぱい踏ん張って駆け抜けていきます。右へ左へ、深いカーブを次々と・・・
 エンジンの唸りとともにターボの甲高い音が室内に響きますが、悲鳴にも似たタイヤの叫びは、もう聞こえません。

 さすが、新品タイヤ!

つながりません!

2005-04-19 10:04:03 | 派遣プログラマの脳天気な日々
 いよいよ、引っ越し作業も大詰めです。
 荷物の運び出しだけでなく、引っ越しに伴う手続きをまとめて片付けることにしましが、これが結構手間です。

■■転出届け
 お役所に出向き、窓口で「転出証明書」をもらいます。普段持ち歩かないので、つい忘れてしまうのですが、お役所へ行く時は必ずハンコを持って・・・。それに今回は、本人確認だということで免許証を提示しました。う~ん、この本人確認、いかにも事務的なんですけど、本当にそんなんで意味あるの?

 こんな時にしか思い出さないのですけど、「住基ネット」というのがありましたよね・・・。確か、お役所間のネットワーク処理で、引っ越しに伴う手続きも簡単になるような? ならないような?
 私としては、お役所に出向いて転出届けを出し、引っ越し先のお役所で、これまた転入手続きをする、という以前となんら変わりの無い手間を掛けているのですが、あれは「お役所業務の手間が省ける」だけで、下々の者には何の恩恵もない、ということなのでしょうか???

 おっ! 転出証明書に書かれている11桁の住民票コードというのが、私に付けられた「背番号」なのでしょうか?(住基ネットの自分自身の番号を暗唱している人って、どれぐらいいるのでしょうネェ)

■■携帯電話(住所変更)
 これは2年半前にもやりました。
 私が利用している携帯電話会社のホームページから、住所変更の手続きができます。
 ただ、暗証番号を忘れがち・・・。なんとか2度目のトライでパスすることができました。
 インターネットが普及した昨今、これが一番便利ですよね。

■■WILLCOM(住所変更)
 ホームページを見ても、住所変更は電話での手続き、となっています。では、さっそくフリーダイヤル。
 いわゆる、テレフォニー・システムですね。コンピュータのガイダンスに従って操作すると、オペレーターにつないでくれます。
 ところが、何分経ってもオペレーターにつながらない。何回掛け直しても、やっぱりつながらない・・・
 夕方、5回目の掛け直しでやっとオペレーターと話すことができました・・・(はぁ~)

■■DION(住所変更)
 KDDIへ電話。ここもコンピュータが介入するテレフォニー・システム。やっぱりオペレーターまでたどり着かない。コールセンターの人員が少ないのか、電話を掛ける人が多いのか・・・?

■■電気(解約)
 2回目のトライでオペレーターにつながった。(全国区じゃないからネ)

■■ガス(解約)
 もう、窓口業務という雰囲気。でもテキパキとした受け答えで手慣れた様子。

■■上下水道(解約)
 お役所。唯一男性が電話に出ました。きっと日常業務の一つなのでしょう。例によって、電話応対の印象は・・・、悪い。
 それに解約はお役所での手続きが必要で「来い」と言われました。これまで何度も引っ越しをしてきましたが、水道解約のためにお役所に呼び出されたのは初めてです。
 ここで腹を立てても仕方ない。本日、転出届けに続き2度目のお役所詣でへ。(まったく・・・)

■■郵便物の転送
 以前は、依頼書に必要事項を記入し、投函すれば良かったのですが・・・。
 今日郵便局に行って受付窓口の周辺を見回しましたが、それらしい書類が見当たりません。あまりキョロキョロしていると不審人物に間違えられてしまいそう・・・。
 「切手・小包」の窓口で尋ねたところ、陰になった所から書類を渡してくれました。でも、投函ではなく窓口受付だという。書類に記入し窓口に持って行くと、本人確認のため免許証の提示を求められました。
 なぜ? と問いかけることは無粋なのでしょう・・・


 今日1日、何度も電話をしましたがDIONだけオペレーターにつながりませんでした。
 5~6分の呼び出し待ちでは、気が短いということですかネェ・・・

辛抱、辛抱! 花粉の時期

2005-04-18 09:07:22 | バイク・ツーリング
 週末は天気も良く、ツーリング・ライダーを数多く見ました。(しかし高速でのタンデムは、まだお目に掛かっていません)

 今が一番、辛い時期かもしれません。

 今年は、花粉の飛散量が多いとのこと。私も、しょぼしょぼの涙目で、鼻はグシュグシュ、お汁がタラ~リ・・・
 まだ、鼻水が垂れているぐらいなら、みっともない、汚い! で済むのですが、ともすると、くしゃみを連発することになり、バイクの運転はちと危ういことになります。

 暖かくなり、身体はウズウズするのですが、ここが我慢のしどころ。
 車の窓を閉め切り、脇を駆けてくライダーを羨ましく眺めます。山間部を走っていると、山のあちこちからまるで煙のように黄色の花粉が立ち上り、それを見ただけで、なんだか鼻がムズムズします。
 テレビではゴールデンウィークを過ぎても治まらないのでは、などと恐ろしいことを言っていますが・・・(あ~ぁ、難儀だ)

 個人的な判断で何の裏付けもないのですが、自分は鼻がいい、と思っています。勿論、形じゃありません、嗅覚の方です。

 仕事で、作られたばかりの試作基盤を使ってソフトウエアの動作確認をすることがあります。
 そんな時、焦げ臭さを感じ「何か燃えてる」などと騒ぎを起こすことがあります。たいてい周囲の人は何の臭気も感じず一騒ぎの後、治まるのですが・・・(CPUなどの発熱で実際に焦げているのだと、私は思っています)

 花粉や埃に敏感だということは、嗅覚が鋭敏なのではないでしょうか?
 視力や聴覚の検査はありますが、嗅覚検査などしませんので、言ってしまえば私の勝手な思い込みに過ぎないのですが。

 でも、バイクで海辺を走る時、潮の香りや磯の匂いを感じたり・・・。野原に寝転んだ時、青草の匂いや野花の微かな甘い香りに気付いたり・・・。

 鋭敏な嗅覚だからこそ花粉症に悩まされるのだと、自分自身を納得させています。(う~ん・・・)

全自動洗濯機の不便

2005-04-16 09:42:04 | 派遣プログラマの脳天気な日々
 2年半前、派遣業務が決定し石川に引っ越してくるときは、随分と急でバタバタしたのですが、今度は時間的に余裕をもって引っ越し作業ができます。

 今回は業者に頼まず、使わない物から順番に車に詰め込み、何回かに分けて荷物を実家まで運ぶことにしました。片道200km以上の距離があるのですが、時間的に余裕もあるので、まぁ、のんびりやっています。

 今回の大物は、洗濯機です。
 韓国製の全自動型なのですが、石川に来て間も無い頃、近くの家電量販店で1万円ポッキリで売っていたので思わず買ってしまった物です。
 別に洗濯機などにこだわりなどありませんから、ずっと前に洗濯機を買った時は、2槽式の安物で、全自動式を買うのは初めてでした。購入後初めて洗濯するときは物珍しく、最初から最後まで洗濯機の側に立ち、2槽式には無い複雑な動きに感心していました。(まぁ、最初の1回だけでしたが・・・)

 その全自動洗濯機を車に載せるため準備をします。埃を払い汚れを落とし、給水ホースを外したり・・・。ちょっと洗濯機をずらした時、洗濯槽でピチャピチャ音がします。
 どうやら、排水しきれず洗濯槽に水が残っているようです。洗濯機を揺らしてみると、コップ2~3杯分もあるような水の音がします。

 車に載せる前に水を出しておくのが賢いというものです。洗濯機を持ち上げ無理な態勢で傾けたり、揺らしたりしますが、依然としてチャプチャプピチャピチャ音がします。
 そんな事を何度か繰り返し、ようやく、はたっ! と気付きました。

 排水用の電磁弁が閉じているのだ!

 全自動式ですから当然です。排水弁が開かなくては、いくら傾けようが、揺らそうが、洗濯槽の水は出ていきません。
 2槽式の洗濯機では「排水」の操作ができるので問題ないのですが、この全自動洗濯機のパネルには「排水」の文字が見当たりません。
 強制的に排水弁を開くようなスイッチでもないかと、洗濯機の側面や背面をのぞき込みますが、それらしい物はありません。

 う~んっ。どうしたものか・・・

 こういう時は、そう、「取り扱い説明書」を読むべきです!
 ゴソゴソと洗濯機の説明書を探し出し読んでみますが、備え付け方とか、洗濯の仕方などはしっかりと解説されているものの、「引っ越しの際の水抜き」という項目などあるはずもなく・・・

 唯一、多少関係があるかな!? というのが「凍結防止」の方法ぐらいです。「脱水モード」で1分ぐらい運転することにより、余計な水が排水できるようです。

 他に手もなく、脱水モードを試してみることにしました。
 取説の手順に従って脱水モードで1分。
 しかし、ちょっと考えればわかるのですが、そのままでは、これまでの洗濯となんら変わることがなく、洗濯槽に残った水が排水されるはずなどありません。
 洗濯機を傾けるなり、揺らすなりして底の方に溜まった水が出るようにしなければならないでしょう。

 もう一度、脱水モードで洗濯槽を回し、洗濯機を傾け揺らしてやると・・・

「ガチャン」と音を立てて洗濯機が止まってしまいます。きっとセンサーが働いて洗濯機が不安定だとマイコンが判定し、運転停止したのでしょう。
 相変わらず、洗濯槽の底ではチャプチャプ音がしています。

 は~ぁ・・・。結局、諦めました。
 全自動で洗濯は楽なのですが、そのためにちょっとしたことができません。なにか、シンプルな2槽式が恋しくなってきます。

 お宅の洗濯機、「排水」できます?