サラダ風冷やしラーメン

2005年07月01日 | 食べ物
こう暑くなると、熱いラーメンもいいですが、どうしても冷たい物が食べたくなる。
冷やしうどんは何回もやってるし、あるのは塩味の生ラーメン。
それじゃ、これを冷やしラーメンで食べてみたらどうだろうって事でやってみました。
ただ、ラーメンを冷たくして食べるんじゃ捻りがないので、具材は冷やし中華風。
…って言うより、サラダ風か?

今回は真面目にレシピなぞ。
1人前
生ラーメン(今回は塩味。調味油が別になっている製品がベスト):1人前
リーフレタス:2枚
キャベツの千切り:適量
ワカメ:適量
錦糸玉子:卵1個分
きゅうり:1本
ソーセージ:3本(ハムか焼き豚が理想)
わけぎ:1本

1.レタスは洗って、どんぶりに並べておく。
2.ワカメは感想の場合、お湯で戻し水に通して水気を切る。生の場合は塩抜きして刻んでおく。
3.きゅうり、ソーセージはマッチ棒大に切っておく。
4.クレープを焼く要領で錦糸玉子の素を焼きます。冷めたらこれも刻んでおく。
5.わけぎももちろん刻む。
6.麺をなるべく大きい鍋で茹でる。時間は指定より少し早目に火を止め、
 蓋をしてそのまま蒸らす。
 (4分茹でなら3分だけ火にかけ、火を止めて蓋をして30秒ほど蒸らす)
7.茹でた麺をザルにあけ、冷水で洗い、水を切る。
8.スープを冷水に溶く。
9.麺を盛り付け、具材を並べる。
10.スープをかけ、付属の調味油もかけて出来上がり。

これ、初めてやったけど、サッパリしててなかなか美味しい。
野菜も多くて、けっこうヘルシー。
醤油味や味噌味でやったら、また感じが違うでしょう。
また、インスタントラーメンにも応用が利きそうです。
この場合、ノンフライ麺の方が良いと思います。
(こっちの方がスープにバリエーションがあって楽しめそう)

※調味油について。
なるべく油とスープが別包装になっている物を使うのが吉。
スープを冷たくするので、一緒に入っている物だと、油が白くなって浮いてしまいます。
この場合、油だけ分離させて、ごま油を使うとまた風味が変わって面白いと思います。

冷やし中華やざるラーメンはよく見かけますが、
冷やしラーメンはコンビニの出来合いでしか見ないような…。
意外と簡単だし美味しいので、お試しあれ!

あはは、今日はなんか真面目だな(w

最新の画像もっと見る