宝くじ…3億円の使い道

2005年09月07日 | Weblog
> 今週のお題は「宝くじ3億円あたったら何に使いますか」

宝くじはたまに買っていますが、過去の最高当選金は10万円。
その時はバイクの部品を買った記憶が…

お題の3億円…かなりの金額です。
生で1億2千万までは見た事があります。その倍以上とは…
正直言って果ても無い額です。

さて、何に使おうか?
絶対に1億は蓄財します。
そして、まずは定番、借金の返済。
これは100万未満なので、この額を持っていれば大した事はないでしょう。
そして、最重要事項。
仏壇と墓の購入。
我が家は家族が欠けたのに、仏壇も墓もありません。
馬鹿が実家の…ウチらが入らない墓に大金を投入したので、作ります。
この手の物は金を欠ければキリがありませんが、それけでも300万以下で済むでしょう。
ここでやっと大物。
家の購入。
物件は中古でいいです。
車やバイクと、その部品が置ける土地が広い場所で、
通勤や買物に便利な場所が良いでしょう。
もちろん、家屋の多少のリフォームとガレージも新設します。
これでやっと5千万くらいか?
ここまでは器の部分。次は車でも買いましょう。
普通なら、ドーンとベンツでも買うでしょうが、自分は違います。
どうしても欲しい自分の理想の車を作ります。
ベースはEP82型のスターレットの5ドア。
これにカローラやサイノスに載ってた1500ccエンジンを載せ、ファインチューン。
合わせるミッションは、AE111レビン/トレノ用6速ミッション。
LSDも当然装着。
オイルクーラーに6点式ロールケージ。
足回りは豪勢にオーリンズ特注と行きましょう。
バケットシートはレカロと言いたいところですが、身体に合わないのでブリッド製。
シートベルトはタカタにしてパッドもタカタ。これ、贅沢ですよ。
油温、油圧、水温、負圧など追加メーターも入れます。
ボディはドンガラにして補強を入れてから組み直すので、
これだけやると、車体購入費+400万くらいでしょうか?
エアロパーツはトムスのスタッフとの約束もあるので、トムス製。
EP82用ってまだあるのかな?
ホイールはちょっと高目ですが、レイズ製にしておきまょう。
車体、エンジン、ミッション、全て別車種からの流用なのでかなりの金額ですが
それでもまだ余る(w
あとはウチのバイクのリフレッシュ。
溜め込んでおいた部品をベースに、最新パーツを入れて
今のバイクに負けないようにします。
残った額はそれらの維持費と生活費、事業の独立開業費に突っ込みます。

嗚呼…なんてワクワクするんだろう
宝くじ最高!

でも、これら全てが「取らぬ狸の皮算用」なのが虚しい
目指せ!オータムジャンボ1等賞!

デジタルオーディオプレイヤー

2005年07月20日 | Weblog
■増えてきたデジタルオーディオプレイヤー
PCなどで音楽を聴くのがPCユーザーにとって当たり前になった昨今。
最近ではそれを外に持ち出すようになった。
いわゆる「デジタルオーディオプレイヤー」に音楽ファイルを入れて外で聴く者が増えた。
そのプレイヤーの所持者は、ちょっと前までは極少数だったのが、ここに来て
爆発的に増えてきた感じがする。
電車乗って周囲を見渡し、音楽を聴いている者を見ると数ヶ月前までは
MDプレイヤーがメインだった。
それが今はどうだろう?MDプレイヤーより小さい何らかの機器で聴いている者が大半だ。
iPODなどお洒落なプレイヤーが増えたせいもあるだろう。
しかし、この手のプレイヤーはPCと連動させないと意味がない。
それだけPCの所有率が高くなったのだろう。
そう思っていたら、この手のプレイヤーにファイルを転送できるコンポまで出てきたから驚きだ。

■あなたは何派?
画像にあるのは2種類のプレイヤー。
MP3ファイルが再生できるポータプルCDプレイヤー。
画像下の小さいのはメモリ搭載型のプレイヤー。
どちらも一長一短がある。
CDタイプだと容量はかなりあり、普通のCDも再生できたりするが、安いつくりの機種だと
音飛びが心配だったりする。
メモリ搭載タイプは価格によって載っているメモリに容量の差があり、
やはり安い物だと容量が少なかったりする。
画像のプレイヤーはアジア物の安い物だが、最近では国内メーカーも、
この手のプレイヤーに力を入れていて、もっと立派で見た目が豪華な物が出ている。

この手のプレイヤーは数種類存在する。
・メモリ搭載型
 ケーブル、あるいは直接PCに繋ぎ、ファイルを移して利用するタイプ。
 中のメモリはメモリチップだったり、小型ハードティスクがそのまま入っているタイプもある。
・メモリ交換型
 デジカメで使うようなメモリカードにファイルを移して利用するタイプ。
・CDプレイヤータイプ
 CD-R/RWに音楽ファイルを焼いてそのCDをプレイヤーに入れて利用する。
 ポータプルだけでなく、カーオーディオやCDラジカセにも同じような物がある。

どれも一長一短があり、どれを選ぶかは個人のスタイルに合わせるのが良い。
音質は内蔵アンプやヘッドフォン、ファイルのビットレートで変わる。
どのタイプが良くてどれがダメとは言えない。
当たり前だが容量に拘らず、最高の条件でテストしてもダメな奴がダメなのだろう。
みなさんは、どのタイプのプレイヤーがお好き?
個人的にはメモリ搭載型が安くてオススメです。
交換型は、もう少しメモリカードの価格が安くなってからでないと
お気軽に交換できないので待ちの状態です。

エビオス錠3

2005年07月12日 | Weblog
脚の具合が悪い一因にカルシウムが足りないと言われました。
足りない…?ちゃんと食べてるのに何故?
代謝異常かも知れないと言う事なので、それはそれで良い(とも思わないけど)。
何かカルシウムを食品以外で取れないかと考えたら…
ありました。エビオス錠です。
エビオス錠は蛋白質の他に、9種類のビタミンB郡。食物繊維、核酸が含まれており
あとミネラルの中にカルシウムが含まれていました。
それを使わなけりゃ損です。

前回飲んだ時に腹が緩むのと下半身モヤモヤの副作用が出たので止めていましたが
今回は指定処方の半分の量でチャレンジ。

結果…腹は若干緩いが、完全に下るまで行きません。これは成功。
モヤモヤも微妙。
これ、体質によって飲む量を増減させた方が良いですね。
1日30錠から15錠に減らしたら、なかなか快適。
しばらくは、これで続けるつもり。


重い重い重い

2005年07月12日 | Weblog
ここのブログ、使い始めた当時より、動作が重くなった気がします。
もう、ある特定の時間になると、とんでもなく重くなる。
まぁそれは良いとして、そのせいでコメントやトラックバックが反映されているのかが
判らなくなるのがとても困る。

書き込む
 ↓
反映されてない
 ↓
更に書き込む
 ↓
気が付けば大量のコメント、トラバ
 ↓
(´・ω・`)

とても困る。
果たしてどうすればいい?

ネット懸賞2

2005年06月23日 | Weblog
映画「サハラ」のチケットが当たりました!
しかし、ここで問題発生。
近くに上映館がないんです。
こりゃ困った。
まぁそれでも電車代だけで映画が見られると言えばラッキーなのですが。
当たって文句を言うのもなんだけど、せめて2枚1組で当たってくれ。
1人で行くのはちと淋しい。

荷物、届きました

2005年06月18日 | Weblog
正味、3日でユニクロから荷物が届きました。
早っ!
それまでの間、ネットで荷物の状態が追えるのも良かった。
今回、送料を含めても店頭より安いと言う事で利用したのですが
正直、ネット通販を舐めてました。
こんなに便利とは…。
いつもは知り合いの店で在庫や取扱いがなくても、頼んで仕入れて貰っていたのですが
他のジャンルの商品も、こんなに便利なら利用してみようかと思う。

あ、でも送料込みで店頭より安い場合だけだけど(w

ユニクロのネット通販

2005年06月16日 | Weblog
これ、結構ハマリます。
季節物で店頭で買いそびれた物が、発売時の価格より大幅に安く買えたり
ネット限定の物があったりと。
一定額を買わないと送料を取られますが、店頭より安い物がかなりあるのは如何なものか?
やっぱ店を構えるより、ネット通販の方がコストがかからないのかな?

勢い余って、500円のジーンズを買ってしまいました!
裾上げもしてくれるし、言う事なし。
今まで馬鹿にしていましたが、ちょっと見直しました。

この通販、PCや家電の通販より安いと思います。
これらの場合、安いと思っても、いろいろ手数料を取られて結果的には
車でちょっと行った所にある量販店に行った方が安かったりするから。

賢い買い方は店頭と通販、総支払額で安い方を利用するのがコツですね。
当たり前の事だけど、再確認できました。

ネット懸賞

2005年05月24日 | Weblog
あちこち応募しはじめて、かれこれ2年が経つ。
これまでの成果
・携帯ストラップ
・ボトルカバー
・クオカード(2枚)
・商品券(2枚)
・映画チケット
良いのか悪いのかわからないが、葉書で応募するのより当選率は高い。
他にも怪しい物が当選しているが、胡散臭い物ばかりなので辞退している。
・ネックレス(店に取りに来いと言われた→他の高価な物を買わされる)
・鍋物の具(家に来て食事まで作ってくれるそうだ→絶対鍋を買わされる)
・CSチューナー(ウチにあるし、これの実態は機器のリース契約にある)
・携帯電話(複数年契約の縛りあり)
・IP電話セット(プロバイダ加入が条件)
・ワイヤレスマウス(プロバイダ加入が条件)
・現金5万円(プロバイダ加入が条件)
辞退した物の大半は提供者の方が儲かる仕組みの当選商法や
ヒットショプ商法だと思われるので辞退。
無料で配ってもロイヤリティが入ってくるのであれば、提供者は損をしないし、当たったと喜んでも
実際は毎月支払いをする物は貰う意味がない。

実はずっと現金を狙っていたんだけど、昨日、やっと当たりました!
と、大げさに言いましたが、2000円(w
金券の類は最高1000円だったので、これが一番の高額当選。
目指すは当選金額1000万円。
当たらないとは思うが、暇がある時にちょくちょく応募してます。

懸賞応募のコツ。
・やたらと個人情報を記入するものは避ける。
・全員プレゼントは裏があるので注意。
・なるべくプロバイダのアドレスで応募しない。
みなさんも応募してみてはどうでしょう。
意外と良い物が当たるかも?

スパムメールその5

2005年05月24日 | Weblog
大半のアドレスを受信拒否にしてスパムが来なくなったアドレスに久し振りにスパム受信。
今度は無料プロバイダからのスパム。
来ない方がおかしいと思っていた無料プロバイダから来たので、これでまたイタチごっこが再開されそう。
業者もあちこちのアカウントを取っていて、その管理も大変だろう。
そんな事をしている暇があったら、派遣業者にでも登録して仕事に行ったらどうだろう?
夜勤でもすれば割が良いと思うのだが。

スパムメールその4

2005年05月19日 | Weblog
受信拒否を大量にしたので、落ち着きを取り戻していたと思っていたら…
今度はISPのアドレスを使ったスパムが頻繁に来るようになりました。
しかも、連絡用に公表しているアドレスではなく、アカウントだけ取ってあるアドレスに
毎日のように来るのです。
よく「mailtoタグ」を使ったり、サイト上にアドレスを載せているとスパムが来るようになると
言いますが、ウチの場合はその逆です。
使ってもいない、公表もしていないwebメールのアドレスへ頻繁に来ます。

ISPのアドレスからのスパム発信と書きましたが、特にOCNが酷い。
例えば「xx@a.ocn.ne.jp」を受信拒否にしても「xx@b.ocn.ne.jp」から同じ内容のスパムが来るのです。

利用しているのは、とあるwebメールサービスなのですが、受信拒否のアドレス登録の方法にも問題があります。
ワイルドカードを使った拒否ができないので、同じISPのアドレスを何度も登録するようになるのです。
これは一度、メールサービスをしている方に意見をした方が良いのかもしれない。