好きな季節(トラックバック練習用)

2005年03月29日 | Weblog
もう晩秋と冬しかありません。
夏は暑い。とにかく暑い。PCも車もバイクも暑い。
もう書いてるだけで暑い(w
ただ良いのは、屋外で泳げるだけでしょう。
春は悪くはありません。今の時期は最高ですが、夏の前なので却下。

秋は良いです。
夜風も涼しく、食べ物も美味しいです。
車もバイクも冷えた空気を吸気できて調子が良くなる季節。
ドライブも最高。
女性のファッションもカワイクなるのもこの時期(w
冬もいい。
更に空気が冷え、バイクも車も調子が良くなります。
あれ?つう事はオーバーヒート気味なのかな…
ウチのPCが暖房に使えるのもこの時期(w
とにかく冷やす物が多いので、涼しくなってからの季節がオススメです。

冷凍食品

2005年03月26日 | 食べ物
これが結構便利。
しかし、レンジでチンしてそのまま出すと、思い切り手抜きに見える。
なので、ちょっと手を加えてみる。
今回はタコ焼き。
付いてるソースは甘いので、市販のソースと混ぜてかける。
青海苔とマヨネーズ、かつお節も当然乗せる。
でもって試食。
おーっ、かなり良くなりました。
これでも良いけど、揚げても面白くなるだろう。
手抜きもいいけど、こうやってちょっと何かをプラスするのも良いでしょう…
…って、画像を見ると美味しそうに見えない
撮影で手を抜いてれば世話ないわ。

故郷(トラックバック練習用)

2005年03月25日 | Weblog
自分の故郷と言っても、その故郷であちこち引っ越しているので
そんなに感慨深く思った事はありません。

そこで故郷と言うか、もうすぐ桜の時期なので、近所の桜の名所を紹介します。
とある公園なのですが、桜が満開になるとキレイです。
露店も並び、花見にはうってつけなのですが、露店が出ている時期では甘い!
桜が散り始め、露店が姿を消す頃が見頃なのです。
満開の時期に大雨や強風がなければチャンス。
一本道に散った桜の花弁が敷き詰められ、そこはもう別世界。
ピンクの絨毯に、少ないけど散る桜。
夜はとてもロマンチック。
そんな絶好の場所なのに、カップルのひと組もいないのです。
そんな所へ彼女を連れて行ったら大喜び間違いなし!
しかし、ここ最近は桜の時期に風が強かったり、雨が大かったりで
桜の絨毯が見られません。
条件が揃わないと見られない数年に1度の景色です。
場所は…内緒(w
だったら、はじめから紹介するなって

なぜか素直に喜べないF1トヨタの初表彰台

2005年03月20日 | モータースポーツ
トヨタ勢が初表彰台 F1マレーシアGP決勝 (共同通信) - goo ニュース
F1マレーシアGPでトヨタ車を駆るヤルノ・トゥルーリが2位に入った。
トヨタは日本のメーカー。なのに嬉しくない。
なぜだろう…。
きっと、巨額の資金を投入し「勝てる布陣を敷いている」のにもかかわらず、
やっとこの時期になっての初表彰台だからであろう。
今年のトヨタは本気だ。
馬鹿みたいに資金を投入して勝ちに行くチームにマクラーレンがある。
マクラーレンは開発した車が走らないと気付くと、シーズン中でも車を作り変えてくる。
今年のトヨタも同様だが、トヨタは何とシーズン前に新車を投入。
ここまでしたなら今回の結果は当然。
だから嬉しくないのかも知れない。

嬉しくない原因にドライバーもある。
本来なら獲得に金のかかったラルフが表彰台に上がるべき。
現実にはトゥルーリが上がった。
これはレースだから仕方が無い事だが、ラルフのF1での実績には疑問が残る。
兄ミハエル曰く「ラルフは僕よりスピードがある」らしいが、これは身内擁護の発言だと思う。
こんなに費用が高く我侭なドライバーを乗せるなら、日本人ドライバーを乗せるべき。
高木虎之介がせっかくアメリカIRLから帰ってきたのだから、最後のチャンスを与えるつもりで乗せたらいい。
彼は今年、フォーミュラニッポンに2度目の出戻り参戦をする。
ぜひともチャンピオンになって欲しい。そして、来年にはF1に行ってもらいたい。
佐藤琢磨も良いドライバーだが、センスだけなら虎之介も悪くない。
勝つ為、そして海外マーケットを睨んで外国人を2人乗せているみたいだが、トヨタは日本のメーカー。
日本マーケットを忘れてはいけない。日本人を乗せてこそ、消費者はF1に、メーカーに注目する。

なんか悪口みたいになってしまったが、トヨタの市販車は好きです。
たとえ金太郎飴車とか万年80点車と言われても(w

エビオス錠2

2005年03月19日 | Weblog
当たり前ですが、薬の効きって人それぞれです。
指定の用法より少なくてもしっかり効いちゃう人もいればそうでない人も。
自分は麻酔や睡眠薬が効きにくい体質ですが、この薬に関しては違うようです。
効きすぎます。
それも腸に効き過ぎるのです。
飲み続けると、もう何度もトイレへ行くハメに…
ある日の行動
・朝起きてトイレに行く
・出掛ける前にトイレへ行く
・駅に着いてトイレに行く
・電車に乗り、目的地の駅に着いてトイレに行く
・目的地に着いてトイレに行く
・仕事が終わり、またトイレへ
・帰りは行きの逆の順でトイレに…
ああ…尻が痛かった。
それにやたらとモヤモヤするし(w

飲み続けるなら、量を半分にした方が良さそうです。

お店で料理の作り置き

2005年03月18日 | 食べ物
秋葉原のド○キの店頭に、お約束のように食べ物屋が軒を連ねています。
その中の1軒にクレープ屋さんがあり、久々に食べてみました。
店員の手元を見ていると、注文を受けた後、作り置きをしていたクレープの皮を広げて
中身を乗せてクルクルと巻いて「ハイどうぞ」。
これには呆気に取られました。
この通りは人通りが多く、食事時やオヤツの時間には修羅場になります。
なので作り置きはわかる気もします。
しかし、行った時間は、それほど客がいなく空いている状態。
ちょっと待て、それならちゃんと皮から作ってくれてもいいじゃない?
せっかく美味しいのを期待していたのに、美味しさ半減です。
これが吉○屋だったらどうでしょう?
つゆがご飯に染みきった牛丼が出て来たのと一緒です。
好みもありますが、これではコンピニの牛丼でも良いと言う事になってしまいませんか?
別のお店になりますが、ドネルサンドのお店は、混んでいても作り置きをせずに作ってくれるのに…
久々のクレープだったので、ちょっぴり残念でした。

ネットコミュニティの危険性

2005年03月17日 | Weblog
■囲い込みにご用心

ポータルサイトや、その他専門サイトもあるコミュニティ。
趣味の合う仲間や友達ができて楽しい反面、危険性も孕んでいます。
多種多様な勧誘やストーカー。電波と呼ばれる人達もその中に紛れ込んでいます。
そのテの人達にロックオンされると大変。
ただ、しつこく迫って来るなら良いのですが、囲い込みをされると防ぎようがありません。

囲い込みとは?
ID制のコミュニティでも複数のIDを取れる事を利用して、多数の人格になりすまし
それを利用して個人情報を抜かれる。
これは怖いです。
5人いて、5人とも別人だと思って話していたら、全て同じ人物だったりするのです。
囲い込む側は、相手をロックオンすると、あらゆる人格を駆使して対象者に迫ります。

囲い込みの例
ある人物が対象者に好意を持ちます。
当然ナンパをしますが見事玉砕。
表面的には大人しくなります。
すると他のIDの人物が普通に交流を求めてきます。
仲良くなれば込み入った話もするでしょう。
好みの異性タイプや趣味、住んでいる場所を話題にしたり悩みも話し合うと思います。
そんな状態がしばらく続き、色々な人達と交流を繰り返していると…
やけに理解のある人物が現れます。
趣味も合う、話題も合い、悩みもスラスラと答えてくれる。
かなり理想のタイプ。
実はこの人物が最初に玉砕した人物だったりします。
そして、今まで交流していた人物達の正体も、その玉砕者。
玉砕者からすれば再チャレンジなのでしょうが、当事者にとっては裏切りも同然。
しかも、振った人にかなりの個人情報が流れて行ってしまっているのです。
リアルストーキングに発展する可能性もあるので、かなり危険です。

また、囲い込みの意図がなくても、そう言った交流方法を取ってる者もいます。
そんな人とケンカになったら最悪。
個人情報をばら撒かれる可能性もありますから。

場所はあえて言いませんが、こう言ったドロドロしたやり合いをしているコミュニティがあります。
あなたのネット友達は大丈夫ですか?

スパムメールと掲示板の迷惑投稿

2005年03月16日 | Weblog
ネットに接続して、まず悩まされるのがスパムメール。
比較的、不規則な文字列のアドレスならスパムも来ません。
しかし、短い単語のアドレスだと、スパムがガンガン到来。
特に酷いのが、最近球団を持ったポータルサイトのアドレス。
自動発信スクリプトらしきものがあるらしく、使っていないアドレスなのに
とんでもない量のメールが来ます。
しかも怪しい出会い系ばっか。

別のアドレスには、ワンクリック詐欺のメールがちょくちょく来ます。
こちらはPC。来てるメールは携帯向けらしく、簡素なものばかり。
前述のものから比べるとカワイイもんです。

サイト開設などをして掲示板を持つとやってくるのが業者の広告書き込み。
これは経営者本人がするものもあれば、専業の業者のものもあります。
これがなかなかウザイ。
警告しても自動でしている場合、知らん顔でガンガン投稿されます。
ちょっと厄介なのが、相手が手動の場合。
警告すると躍起になって荒らしに来たりします。
ウチもやられましたが、相手にするよりサクッとアクセス規制。
これが1番効果的。
しつこい場合には使用ISPに通報するのも良いでしょう。
本当はイザコザなんてせず、楽しくやれればいいんだけどね。

バナナの食べ頃

2005年03月15日 | 食べ物
バナナは安くてヘルシーな果物です。
買ってきて、いざ食べると青臭かったり、ちょっと固かったりする時があります。
選ぶ時に鮮やかな黄色や、ちょっと青っぽいのを選んでいませんか?
そりゃ選ぶでしょう。
あえて汚っぽく見える物より、色良く見栄えの良い物を消費者は選びます。
それでも間違ってはいません。
問題は保管の仕方と食べ頃。
バナナは冷蔵庫に入れておくと、すぐに中身まで黒くなってしまいます。
基本的には冷蔵庫に入れないで保管します。
両端が青く、真ん中が黄色い物を買ったなら、そのまま2日ほど放置します。
すると、画像のように斑点が出て来るので、その時が食べ頃。
冷たいのが食べたいなら、食べる前に冷やして食べると良いでしょう。
いつものフレッシュな感じの状態と違い、完熟した何とも言えない甘さのバナナが食べる事ができます。

PCの部品変更

2005年03月14日 | パソコン
ヒートシンクのファンの交換をしました。
6センチファンから8センチの薄型ファン。
そのままだとヒートシンクが小さく、ファンが大きいのでそのまま付かない。
なので、ダウンバーストモドキのアダプタを使って付けます。

結果は電流が0.1A減ったが風量は逆に増えました。
しかも静かに。
ファンの方向は吸出しにしてあります。
CPUの温度が5度低くなった。
62度が58度に。
下がるとは思っていたが、ここまで下がるとは思わなかった。
6センチのヒートシンクにアダプタを介しての8センチファンは効率が悪いと聞いてたので…
驚いたのがHDDの温度。
こっちも5度下がった。
アイドルで42度あったのが、38度に。
風量が増してHDDの方にも風が行くようになったんだろう。

暖房を入れていてもあまり上がらないから、この効果は大きい。
上手く行くと、夏でもこのまま行けそう。