goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

EDSAピープルパワーから38年

2024-02-25 | フィリピン

2月26日 「ピープルパワー」は、EDSAでの一過性のイベントではなく、不正と抑圧に反対する継続的な運動であると、

フェルディナンド・マルコス・シニアの残忍な独裁政権に終止符を打った革命の38周年を記念して、各団体が訴えた。

フェルディナンド・マルコスJr.大統領が、国内に民主主義を回復させたEDSA人民権力革命を2024年の祝祭日リストから

削除した後も、様々な団体や政府機関が日曜日に活動を行った。

マルコスと戒厳令の復活に反対するキャンペーン(CARMMA)は声明の中で、この動きを「歴史の冒涜であり、国民に対する

直接的な侮辱である」と批判した。

 

CARMMAは、「今年、マルコス・ジュニア政権は最終的に祝日のリストから日付を消し去ったが、同時に戒厳令下で殺され、

行方不明になり、投獄された人々の名前も消そうとしている」と指摘した。

戒厳令の犠牲者、人権団体、自由の擁護者で構成されるこのネットワークは、抑圧的な体制に対する継続的な抵抗の必要性を強調した。

「不正義が残り、専制と独裁が存在する限り、ピープルパワーは私たちの時代にとって継続的な現実であり、そうあるべきだ」と

同ネットワークは訴えた。

歴史家や人権団体は、マルコス独裁政権について、拷問、失踪、超法規的殺人を含む広範な人権侵害と、フィリピンを貧困に陥れた

汚職の時代であったと評している。

 

チャチャとの闘い

各団体はまた、蜂起の記念日を祝う抗議行動を行い、マルコス・ジュニア政権が推し進める1987年憲法改正への反対を表明した。

「私たちはEDSA-pweraではありません。なぜなら、ピープルパワーはEDSAだけではなかったからだ」と、マルコスと戒厳令の復活に

反対するキャンペーン(CARMMA)は声明で述べ、"排除された "を意味する "echapwera "をもじったフレーズを繰り返し使った

憲章改正推進派の広告について言及した。

マルコス・ジュニアは以前、政治的条項に影響を与える改正に最終的につながる可能性があるとの懸念から、自身の政権は経済的な

憲章改正のみを支持していると語った。

マルコス・ジュニアは、広範な反独裁闘争から生まれた1987年憲法の政治的条項に手を加えるという最終目標への便利な入り口として、

"経済的チャチャ "を利用している」と権利団体カラパタンは指摘した。

CARMMAは、任期制限の撤廃など政治的条項の改正は、「彼らが無期限に権力の座に留まることを可能にするために、常にマルコスが

執念を燃やしてきた」と指摘した。

また、現政権のマハリカ富裕基金と「バゴン・ピリピナス」(新フィリピン)運動を批判し、マルコス・シニア時代の

「バゴン・リプナン」(新社会)構想と比較した。

マカティ市では、アクバヤン党主催の「EDSAフリーダムライド」にサイクリストやジョガーが集まった。

アクバヤン党のラファエラ・デービッド総裁は、「私たちの憲法は完璧なものではなく、時代の変化とともに進化していかなければ

ならないことを認めつつ、エドサの民主的遺産を損なうような政治的利益のために憲法改正や改定を利用しようとするいかなる努力も

糾弾する」と表明した。

一方、南部タガログの活動家たちは、エドサ抗議行動に参加するためマニラに向かう途中、ラグナ州の検問所で警察に止められた。

と伝えた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。