#武田信玄 新着一覧

武田信玄と風林火山
4月9日に話してきたのは、武田信玄でした。以前に武田信玄の墓所に行って欲しいと言われていた続きの話です。☆武田信玄とカラツの神の話https://blog.goo.ne.jp/nonahouse/e/

風林火山 2
信玄さんの墓所というのは、どーも、「恵林寺(えりんじ)」という甲斐武田氏の菩提寺にある...

撮影&研修がありました
梅雨入りしまして、雨の日も随分増えましたが、本日は晴れて予想気温も35度になるとかなら...

風林火山
世に「風林火山(ふうりんかざん)」という言葉がありますが。この言葉に関する僕の個人的な...

小川遥資のおすすめ
武田信玄公之像武田信玄公生誕の地・甲府のシンボル的存在の「武田信玄公之像」。JR甲府駅南...

思い出フォト 127 2016年 6月 遠州を制す〜高天神城跡
遠州 高天神城跡は平安時代に土地の小豪族〜土方氏、福島氏が詰め城として築いたものの、高...
小ちゃんで中だから待て!! 2ゲット!! 界隈からだよ。アールはダメなんだ。良いでチャンス!! 何がチャンス? 何ってキャビの饅頭食べるチャンスだよ。渡っていくのをお互い振って。何度も返って
5/15(水)くもり昨日は暑かったなぁ。 今日も日中は暑いみたい。 雨が降らない程度に曇って...

武田信玄と上杉謙信、好みから言えば謙信だが学ぶなら信玄。
われは毫(ごう)も天下に望みなし。ただ機に臨みて戦うのみ、これがわが分なり。生は生、死...

躑躅ヶ崎館に行ってきました 第5話
美味しなほうとうを食べた後は、甲府駅周辺をブラリ。甲府駅前には、武田信玄像がありました...

「小諸城址公園桜祭り」~写真と短歌で綴る世界文化紀行
「小諸城址公園桜祭り」~写真と短歌で綴る世界文化紀行 24年4月16日小諸城址公園に桜見物に...

歴史 今日の出来事 1573年 元亀4年4月12日 武田信玄 病没
武田信玄 公 像1573年 元亀4年 4月12日、最強と称された甲斐の戦国大名 武田信玄が亡くなりました。元亀...