
リートリンの覚書
古語拾遺 六 日神の石窟幽居1
古語拾遺 六 日神の石窟幽居1原文 于時 天照大神赫怒 入于天石窟 閉磐戸而幽居焉 爾...


猫日記と主のつぶやき こんなに人気になるとは
こんなに人気になるとは思っていなかった。毎日、この場所を巡り、合戦を繰り広げるノブさんとタケちゃん。もっと早くに夏用猫ベッドを出してあげるべきだった。来年は、早めに出そう。今日のに...

古語拾遺 五 素神の天罪
古語拾遺 五素神の天罪原文 其後 素戔鳴神 奉爲日神 行甚無状 種種凌侮 所謂 毀畔 ...

古語拾遺 四 日神と素神の約誓
古語拾遺 四日神と素神の約誓原文 於是 素戔鳴神 欲奉辭日神 【天照大神】 昇天之時 ...

古語拾遺 三 天中の三神と氏祖系譜
古語拾遺 三天中の三神と氏祖系譜原文 又 天地割判之初 天中所生之神 名曰 天御中主神 次 高皇産靈神 【古語 多賀美武須比 是 皇親神留伎命】 次 神産靈神 【是 皇親神留彌命 ...

古語拾遺 二 天地開闢
古語拾遺 二 天地開闢原文 一聞 夫 開闢之初 伊奘諾伊奘冉二神 共爲夫婦 生大八州国...

古語拾遺 一 加序
古語拾遺 一加序原文古語拾遺一巻 加序従五下斎部宿禰広成撰 蓋聞 上古之世 未有文字 貴賤老少 口口相傳 前言往行 存而不忘 書契以來 不好談古 浮華競興 還嗤舊老 遂使人歴世而...

古語拾遺について
古語拾遺について古語拾遺は、平安時代の神道資料です。官人・斎部広成が大同2年(807)に...

猫日記と主のつぶやき ハラハラ、ドキドキ
今日は、久しぶりに猫達の爪切りをしました。毎回、ノブさんの爪切りは、緊張します。抱っこをすると、唸り声。ハラハラ爪切りを開始すると、ガブリとひと噛みにドキドキハラハラ、ドキドキしな...

猫日記と主のつぶやき どうりで
あっ暑い!予報ではいつもより涼しいはずだが、何故にいつもより暑いんだ。いつもの朝より暑くて目が覚めた主。何故?と思って原因を探ってみると…ノブさんがワイの腹の上で寝ていた。どうりで...
- 古語拾遺(7)
- 猫日記(1344)
- 日本の神様(245)
- 古事記・現代語訳(248)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(4)
- 散策日記(73)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(760)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 神社参拝(13)
- 東京史跡巡り(31)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(65)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(4)
- 日記(19)
- 神話に登場する神様(1)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(3)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)