#昆虫観察 新着一覧

近場で昆虫観察
今日も黄砂がひどそうなので遠出をやめ、近くの郵便ポストへ行ったついでに1時間ほど街路樹などで昆虫観察 ヨコヅナサシガメ 成虫が1匹いました ナミテントウが交尾中 柵にはイタ

newborn!
令和6年の春は、年々気の早くなるソメイヨシノ殿が思い掛けない茶目っ気を発揮して、大方の...

雄々しき虫
夕暮れ時に、檸檬の枝先でキッパリと世界を睥睨する青虫が居た。彼の視線の先が気になって…...

シジミちゃんとオツネンさん🦋
この日 林の中のあちらこちらでムラサキシジミさんに出逢いましたウラギンシジミさんにもね(^ー^)それからオツネントンボとホソミオツネントンボさんで迷う あなたは...

初めて見たシロテンハナムグリ
ネタが全然ないので、時々の投稿になります。^^今日は、先日庭に来てくれた昆虫をアップします。(昆虫が苦手の方、ごめんなさい。ハナムグリ類は甲虫なので、かわいいですよ。)...

幸せ運ぶ青い蜂ブルービー再び♪
今朝の朝散歩の途中で、公園に咲くキバナコスモスの花に美しい瑠璃色の体と、めったに見かけ...

昆虫観察 ヒゲナガ自慢の虫さん、ササキリ、ヤブキリ、他。
昆虫には、、触角があります。通常は目の上、又は目の間にあります。クモにはない(触肢が、...

【7/16日~申込受付】夏の夜の昆虫観察会 参加者募集!(東近江市立能登川博物館)
夏は水遊びやキャンプなど自然にふれる機会が増える。自然界ではカブトムシやセミ、トンボ...

こんな虫もいました
昨日の近所の川、境川周辺は他にコガネムシ。まあこれは我が家の庭にもやってくる。ときどき...

アリグモだろうか
コロナが流行って外出も制限されてやることがなくなって再開した野鳥観察や昆虫観察。近くの...

さなぎの季節
新年度からの公事、私事に紛れ、旧暦の三月尽(今年は新暦5月19日でした)も瞬く間に過ぎ、迚て...