#弘道館 新着一覧

日本100名城 NO14 水戸城
100名城巡りはガチじゃない・・・お出かけのついでに寄って、城印をもらったらそれでよしと思っていたのに、お城印が集まってきたら、なんだかガツガツ集めたくなってしまった 3

江南所無は仁徳天皇時代から存在した 水戸の浪速の梅と烈公梅の関係など
1 熊野神社・尼崎市西難波町5-9-22の境内に傳史跡難波の梅「なにわの梅古記」抜粋という比...

歴史に思いを馳せて ~ 梅の水戸偕楽園・藩校弘道館への春旅
3月14日(金) ▲ 常磐自動車道・友部SA での朝昨夕に外環自動車道・常磐自動車道を2時間ほど走って、ここに到着。車中泊。 

水戸 弘道館の庭園と満開の梅
水戸 弘道館は日本最大規模の藩校 江戸時代の総合大学です。弘道館は第9代藩主・徳川斉昭によ...

にしさんの花日記 水戸の梅まつり その一 弘道館
水戸の梅まつり 弘道館 紅白梅 サンシュユ ...

あの日の弘道館
2011年2月22日午前中のひと仕事も終えたので午後から弘道館の梅を見てきました観梅時期になると偕楽園の方に足がむきますがこちらも第二公園と云われるように弘道館公園になっていて梅

中津・日田・閑谷・水戸・足利
福澤諭吉旧居・記念館 大分県中津市福沢諭吉といえば「学問のすすめ」と慶応義塾の創設者福澤諭吉旧居・記念館...

源氏物語をお菓子で表現
茶狂会茶会が始まるまで時間があったので弘道館へ立ち寄った。弘道館では 只今、源氏物語を...

水戸散歩
午前4時25分JR日立駅から午前4時45分 JR日立駅から午前4時52分 JR日立駅からJR日立駅・シーバーズカフェ...

【前編】水戸(好文亭・弘道館)~福島(土津神社・堀切邸)/大田原温泉 龍城苑
7/3-5(水-金)予約は大田原のみで水戸に向けて出発。「偕楽園」は妻とは約30年振り、2度目で...

常磐線「水戸駅」駅スタンプ
駅スタンプを押印します。常磐線_水戸駅-駅スタンプ-★★★日本三公園の偕楽園と弘道館の駅★★★常...