#坐禅 新着一覧

その時はそうしたかった
「台風が大変大変って脅しすぎだよね。みんなそんなに退屈なのかな。たまにはさ、行っちゃえやっちゃえみたいにやればいいのに」「無闇やたら無鉄砲に飛び出すのは違うし方便智は必要だけど。身体の中...
先祖の菩提は自分の菩提
先祖の菩提は自分の菩提。-拙僧は、故・澤木興道老師について、色々と申し上げたいことがある...
一寸坐れば、一寸の仏?
一寸坐れば、一寸の仏?-鈴木大拙居士(1870~1966)の随筆で、曹洞宗の禅を以下のようにまと...

永平寺に参詣
10時から50分坐禅修行に参加。礼の仕方、坐り方、呼吸の仕方などひと通りの坐禅作法を教えて...
うう。起きるしかないか?寝不足。
オレンジジュースを飲んで坐禅か? 六時間半寝たからまあよしとするか、坐禅するし。
5月9日「呼吸の日」に学ぶ坐禅の呼吸
5月9日「呼吸の日」に学ぶ坐禅の呼吸について。-今日、5月9日は語呂合わせで「呼吸の日」らし...

藤を見に行く
ただ坐るなんならにんげんするよりホーム

4月の【くりのみ会】道元コース
4月の【くりのみ会】道元コースのご案内です。◆日時 4月26日(金)午後⒙時30分~20時30分...

礼寿院 引導 (上平四支韻)
仁心寿福老更知 仁心寿福、老いて更に知り室外寒風憶往時 室外の寒風、往時を...
仏道修行最初の一歩
仏道修行最初の一歩。-以前、とあるお寺を通りかかったところ、山門横掲示板のポスターに、選...

坐禅&『正法眼蔵』学習会
毎月一回、駒澤大学教授 石井清純先生をお迎えしての学習会です。4月26日(金) 午後6時3...