goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

引っ越しの途中経過とか

2025-04-25 10:55:27 | ウチの子たち
画像の移行を開始して3日半ほど経った時点でこんな感じ。
だいたい計算した通り。この調子なら今度の土日くらいまでには終わるだろう。
と、思ってたんだけど、何人かの方のブログやコメント読むと、やはり用量制限による一旦停止があるみたい。
儂の場合はgooにある画像ファイルの平均サイズが0.26MB。ヘルプには3GBの90%、つまり2.7GBで停止するって書いてある。ということは、多分、残り1800枚くらいっていうあたりで止まるかな。そうなったらそこで有料に切り替えても変わらないだろうから、5月になるまで待つしかない。
ま、いいや。その間に2セット目の記事データを移行すれば、とりあえず記事の引っ越しは終わるだろう。あとは画像を気長に移行させるだけ。



そして、何はなくてもトカゲw。

きょろちゃん@2025/4/24 11:42 A.M. ケージ

朝は行き倒れてたんだけど、気づいたらここにいた。この写真を撮ったら、怒ったのか、中に引っ込んで完全に姿を消した。

きょろちゃん@2025/4/24 7:26 P.M. 儂の席の真ん前のテーブル下

この前にトイレで💩をして別荘に戻りかけたんだけど、途中で反転し、ここで20分くらいこうしてた。ここは暗いので上からLEDランプで照らして撮ったからちょっとヘンな色になってる。

きょろちゃん@2025/4/24 7:29 P.M.

先の写真を撮った3分後に動き出して別荘に帰った。やっぱり写真嫌いだなw、ごめん。

しおちゃん@2025/4/24 11:42 A.M.

この時は起きてたけど、シェルーonシェルターの中でほぼ1日中寝てた。

しおちゃん@2025/4/24 6:25 P.M. 



スロープを登って来て別荘へ。

ぼあちゃん@2021/4/25 9:04 A.M.



ついでにこれも。
儂は大賛成! 来年からって言ってないでいますぐにでもやってほしい。
もちろん一部の人だと思うけど、最近の自転車はあまりにも傍若無人が過ぎると思ってるんだよね。
スマホのながら運転とか信号無視は論外だけど、あと、歩行者と軽車輛を都合よく切り替えて運転するのは絶対やめろ。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり書いちゃった

2025-04-23 09:57:03 | ウチの子たち
昨日、ブログを書く頻度を落とそうと思うと書いたのに、今日もまた書いてるというね、いかにも儂らしい適当さw。
って、どうしても書いておきたかったことがあったので、とりあえずイレギュラー記事ということで。

書きたかったのはココアちゃんのこと。
とりあえず元気が戻って来たみたいで本当に良かった。
でも、やっぱりちょっとやつれたかなと思った。食欲が落ちてたみたいだから仕方がないのかな。
ガンバレ、ココアちゃん!



ついでにいつも書いてることをちょっとだけ。

今朝は本降りの雨。儂が起きて来た直後は地面が濡れてただけでやんでたんだけど、すぐに降りだした。雨はそれほど強くなかったけど、風が強くて雨粒が宙を舞ってた。その後、風は少し弱まったけど雨は本降り。
エアコン調べのベランダの温度は16℃。ヒンヤリ感はあまりないけど暖かくもないな。

きょろちゃんとしおちゃんは昨日も相変わらずな感じだった。きょろちゃんは昼過ぎ、しおちゃんは夕方、と言うか夜、それぞれ別荘に移った。その後は、2人ともあまり姿を見せなかった。

きょろちゃん@6:23 A.M. また行き倒れ。


きょろちゃん@10:49 A.M. ちょっと覚醒しかけたんだけどまた寝た。


きょろちゃん@9:22 P.M. 相変わらず外をジト見。昨日はこの1度だけだったかな。


しおちゃん@6:24 P.M. この後、スロープを登って来た。


ぼあちゃん@2025/4/23 12:45 P.M.



あと、引っ越しの進捗具合はこの通り。



画像の移行を始めたのは21日の午後7時過ぎ頃だったかな。つまり1日半で約25%ということ。このペースだと6日程度かかることになるので、終わるのは27日くらいか。この後もう1セットあるんだけど、そっちは量的には3日くらいで終わるんじゃないかな。
なお、用量制限については、この画像枚数ならどう考えてもすでに超えていると思う。でも今のところは止まってない。
という訳で、今月中にはなんとか引っ越し完了となるかな、なるといいな。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ったくう・・・

2025-04-22 10:17:04 | ウチの子たち
今朝
儂が起きて来た直後はまあま青空も見えてたんだけど、すぐに広がって来て薄曇り状態になっちゃった。陽射しもほとんどなし。せいぜいたまに薄日が射してくるくらい。儂的定義の“白い曇り”だな。
エアコン調べのベランダの温度は18℃。温度自体はそうでもないんだけど、部屋の中もベランダに出ても、わずかにヒンヤリ感があった。あれ? もしかして儂、何かのウイルスに感染してるのか?w
って、これは夕べママに言われたこと。一昨日、かなり嫌な夢を見た。それも映像がかなりリアルだった。ママにその話をしたら、「インフルエンザかコロナに感染してるんじゃない?」だと。 確かにね、不顕性感染の可能性はゼロではないわな。



きょろちゃん
昨日もなかなか起きなかったんだけど、1時頃に気づいたら水入れに頭を乗せて起きかけていた。
スロープを入れた時には目を開けてた。いつものように次第に覚醒し、スロープを登って来て別荘へ。別荘に降ろしたらすぐに姿を消した。

6時半頃、また前窓のところのシェルターの屋根の上、カーボンヒーターの下にいた。窓を開けたら降りて来たので出て来るのかと思ったら、そのままシェルターの中に消えた。
7時頃ににはまた同じところにいた。窓を開けたら屋根から降りて来て、今度は上半身まで出て来た。




この後、中に引っ込んだりまた出て来たりしながらも、「僕、ここで待ってれば絶対コオロギが来るって知ってるからがんばる」っていう感じで、ずーっと前を見続けてた。
その健気な姿に負けてw、コオロギを1匹だけあげた。もちろんすぐに狩った。食べ終わったらすぐに別荘に帰ろうとしたんだけど、しおちゃんが狩りを始めたら、またもや反転してしおちゃんの別荘の方をジト見。



しおちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はシェルターonシェルターから顔を出して起きてた。でも儂に覗かれてるのに気づくと、ササっと中に引っ込んだ。
その後少しして見たら、シェルターonシェルターから上半身を出して熟睡してた。
しばらくしたら姿が見えなくなってた。
7時半頃、ケージを覗いたらシェルーonシェルターから出て来てた。スロープを入れたらすぐに登って来て別荘へ。
そのすぐ後に、今日もきょろちゃんのお陰でコオロギを1匹もらえた。しおちゃんも間違いなく期待して出て来てるw。

この1匹が、きょろちゃんとしおちゃんのためになってるかどうかは極めて難しい問題だけどね。



ぼあちゃん
2020年の今日。



2021年の今日。






ブログのこと
昨日の夜、全部で約3700件ある記事のうち約3100件の移行が終わった。その後、画像の移行を始めた。gooブログには約15,900枚の画像があって、今移行してる第一弾は約12,500枚。移行を始めてから約12時間で10%くらい移行した。このペースだとなんだかんだで5日くらいかかる計算。でも、必ずしも常に同じペースで移行されてるわけでもなく、早い時もあればまったく止まってる時もあるみたい。
おまけに、1ヵ月に移行できる画像の用量には制限があるようなことも書いてある。だから、もしかしたらもうすぐ止まってしまうのかもしれない。そうなったら1ヵ月待たなくちゃいけないのかなwww。
という訳で、いつになったら終わるのかまったく予想がつかない。その間にこのブログを書き続けてると、最悪、無限ループになるなとも思ったので、書く頻度を落とそうと思う。
なお、画像の移行は完了してないけど、まだgooのサーバーの画像を見に行けてるので、一見ちゃんと引っ越しできてるようには見える。なので、いままで「自分だけに公開」にしてたけど、昨日から「すべての人に公開」に変更した。現状は最新の記事が2023年9月25日になってる。

そんなにたくさん書くから自業自得というご意見もあるかと思いますが、21年も書いてればそのくらいにもなりますし、その分の費用は払ってるわけでございますよ。
「ブログを書くとdポイントがもらえる」とかあれだけ騒いでたんだし、はっきり言って、もう少しやりようってものがあったんじゃないでしょうかね、gooさん。ちなみに、儂、dポイントやってないので。

ったくう・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩とブログ

2025-04-21 16:22:07 | ウチの子たち
今朝
青空にちょっと雲が浮いてていかにもな晴天。

でも、やっぱりちょっと霞がかかって色が灰色っぽかった。5月になったらきれいな五月晴れになるかな。もっとも、五月晴れだとカラッとしてるということだからそれはちょっと困る。
エアコン調べのベランダの温度は18℃。最高気温予想はなんと25℃。でも湿度は低いらしい。うーん。



お散歩
いつもだいたい昼過ぎに行くんだけど、昨日は初めて午前中に出かけた。曇りで陽射しはなかったけど、気温は歩くのにちょうどいいくらいだった。ただ、風が強かった~。
道すがらにとった写真を撮った順番に載せてみる。

これ、近くの公園にあった杏の木。どうして杏だってわかったかと言うと名札があったからw。杏なんて植えてるんだってちょっとびっくり。さらにびっくりしたのは実がなってたこと。まだ緑色だったけどね。わかりますよね?

と言うことは、ちょっと前には花が咲いてたってことか。まさか杏の木があるなんて思ってもいなかったから、もしかして桜が咲いてるって思ってたのかな。儂、杏大好きなんだよね~。

これも近くの公園に咲いてたツツジ。だと思ったんだけど、googleレンズで検索したらアザレアっていうのも出て来た。

アザレアって日本や中国が原産のツツジをヨーロッパで改良したものらしいから、ま、ツツジでいいねw。 

ここから鶴見川岸を河口に向かって歩いてみた。
まず最初の橋から次の橋まで約500mほど歩いたあたり。

この絵、かわいいと思ったらバク。鶴見川流域はバクの形をしてるんだってw。この「河口まで1.5km」という表記がいけなかった。儂、え、そんなに近いのと思い、もっと先まで行ってみたいという欲求にかられてさらに次の橋までテクテクテク。

「お、あと1kmで河口じゃん」と思ったらもう止まらなくなったw。


この辺りまで来ると船もたくさん。


ほとんど釣り船のようだったけど、わりと大き目の船もいた。


この後川岸の終点まで行った。東京湾が見れるのかと思ったらさすがに違ったw。でも、地図を見たら一応ここが鶴見川の河口になってた。

ここまでですでに予定をオーバーしていたので、ここからは素直に来た道を引き返した。

これは我が家の近くまで戻ってきて撮った花。

どう見てもヒマワリだよね。もう咲いてるの?ってちょっとビックリ。

これもツツジだと思うんだけど、googleレンズに聞くとやっぱりアザレア。


モッコウバラ(by googleレンズ)。


という訳で、50分くらいの予定が1時間半近くとなり、6000歩のつもりが8000歩超えのお散歩になりました。ちょっと疲れたけど楽しかった~。



きょろちゃん
昨日儂がお散歩から帰って来た時は、まだケージの中で寝てた。
12時半を過ぎても起きないのでどうしたのかなと思ってたら、それから少しして頭を挙げて動き出した。
カメラを向けた時はちゃんとこちらを向いてたんだけど、シャッターを押そうとした直前に「なにすんだよお、ウザイなあ」な感じでプイっと目をそらしたw。
それでもスロープを入れたら登って来たので別荘へ。その後はずっと姿が見えず。
5時半頃、前窓のところにいたので開けたら出て来た。
この後、少しして出て来てテーブル下に入ってすぐに停止。トイレに行くのかなと思ったら10分以上動かず。やっと歩き始めたと思ったら、わりとスタスタスタスタでラック下に入って行った。
5分も経たないうちに出て来てまたスタスタスタスタ。まあまあすんなりと別荘に帰った。トイレを覗いた小さめに💩があった。
この後も何度か前窓のところにいたので開けてんだけど、せいぜい頭を出す程度。
ただ、夜に2度ほどシェルターの屋根の上でペッタンしてた。いずれもカーボンヒーターの下で窓を開けても動かなかった。もしかして暖を取ってたのかなとも思った。気温は十分だったはずなんだけどねえ。昨日はこれがちょっと気になった。
そして夕べはまた跳び箱シェルターの中で寝てたみたい。

今朝はまたシェルターの前で行き倒れてたのでまず生存確認。
シェルターの蓋を開けたら気づいて頭を挙げた。その後、向きを変えてまた寝始めた。
9時頃に少し頭を挙げて動き出した。
でも、このまま起きるかどうかは微妙な感じだったのでしばらく何もせずに見てた。そうしたらそのまま寝始めた。スロープを入れなくて良かった。こういうところの判断が難しいんだよねえ。



しおちゃん
昨日は朝から別荘。夜になってもあまり姿を見せず。でも、別荘を覗くとシェルターから頭だけ出す。ぶっちゃけ、かわいいw。
儂が寝ようと思って別荘を覗いたら、この子も小さめの💩をしてた。



ぼあちゃん
2021年の今日。



「パパの抱っこはイマイチ好きじゃないのよねえ。。。」



ブログのこと
突然ですが、今日の11時過ぎからはてなブログへの引っ越し作業を始めました。
まだしばらくこのままgooで書き続けるつもりでしたが、この記事を書いていて、あまり先延ばしにするとどんどん画像が増えてしまうなと思いました。
そうなると、引っ越しにかかる時間も長くなってしまうので、今日突然始めた次第です。
データのダウンロードまではすぐに終わりましたが、はてなのインポートはめっちゃ時間がかかっています。約5時間経過した時点で半分w。これが終わったら今度は画像の移動。そして、このブログの場合はもう一つデータのファイルがあるので、そのインポートとその後の画像の移動。どんなに早くても3、4日はかかりそうですw。
気長に待つしかない。全部終わったらあらためてここに書きますので、その節はどうぞよろしくお願いいたします。

なお、本記事については下書きの時に引っ越しを始めてしまいました。なので、この部分、そしてもしコメントをいただいてもそれらは反映できないかもしれません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ 第11節 浦和レッズvs

2025-04-21 07:52:07 | F・マリノス
とても残念だけど、内容も結果も予想通りだった。

F・マリノスのHPより拝借)

監督が解任されると解任ブースターが発動して、その後の数試合は実力以上の力が出ることもある。でも儂は、今回はそれが働かないんじゃないかなと思ってた。
そもそも解任ブースターは勝手に働くものじゃなくて選手が働かせるもの。でもそれは、選手が、「こういう事態に至ったのは監督だけの責任じゃなく、ピッチで戦ってる自分達にも責任がある」って思うから。
今回はそう思わなかった選手も少なくないんじゃないかなと思う。むしろホッとした選手さえいるかもw。もしかしたらスタッフの中にもね。
ここまでのこの最悪の状態で、監督が変わって2日しか経ってなくて、おまけに選手のブースターが働かなければ、そんなにすぐにうまくいくわけがない。

それに加えて、一般的には“運”というんだろうけど、本当に“間”が悪過ぎる。宮市が試合開始早々にいきなり脳震盪で交代なんて、まさにその典型。
でも、これらは偶然で起きてるわけじゃない。すべての事象には必ず原因がある。儂が“運”ではなく“間”と言っているのはそういうこと。
そして“間”が悪いと気の流れも悪くなるんだろうな。こうしていろいろなことが悪い方悪い方へと転がっていくんだと思う。

ま、これで最下位だからこれ以上落ちることはない。もうさ、選手もスタッフもサポもその他マリノスに関わるすべての人達も、一度みんなでどん底まで落ちて開き直ろうよ。そして、腹をくくってはじめから一つずつ一つずつ地道に丁寧に進めていけばいいんじゃないかな。そうすれば必ず“間”が良くなって来ると思うけどね。

それと、ACLのこと。確かにACLは超大事。でも、今のウチの状態でACLを戦えるの? いや、戦っていいのかなw。切り替えてACLを全力でっていう気持ちはわかる。でも、今のチームは全力で戦ってもとても勝てるような状態じゃないんじゃない?
非現実的な期待をせず、勝てれば儲けものくらいの気持ちで行った方がいいと儂は思うけどね。ACLを舐めんじゃねーよって思うけどねw。
選手には「結果なんか気にせずに思い切り楽しんできてね」と言いたい。サウジまで行くサポもそういう気持ちで応援してきてほしいな。
それに、ここで一旦リーグ戦を離れてリセットできるのはチームにとってはいいことじゃないかな。なんなら、これからのためにいろんなチャレンジをして、公式練習試合くらいのつもりで戦ってきてもいいんじゃないのかなと儂は思うけどね。
まあ万が一優勝でもできれば、それこそ自信になってあっという間に立ち直れるかもしれないじゃんw。

とにかく、今はまずマリノスに関わる全員がこれ以上バラバラにならないこと。そして、噛み合わなくなってる歯車をできるだけ早く元に戻してきちんと回るようにすることが最重要ミッションだと思う。

で、

宮市の受傷はどの程度なのか。どうかどうか軽症であってほしい。
陸くん、リーグ戦初ゴールおめでとう! この真っ暗闇の中で少しでも明るい話題だよ。



そして、今日はまたこれだな。
はい、まつばちゃんのようにリラックスリラックス。カリカリしてもしょうがないw。

あと、これも貼っておく。
「降格は避けられるはず」

これが一番癒されるって人も多いんじゃね? 儂もその一人ですw。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼトカゲ

2025-04-20 10:14:44 | ウチの子たち
今朝
はっきりした曇りで分かりやすかったw。雨が降る感じではなかったけど晴れる感じでもなかった。
ウェザーニュースによると、今日と明日の天気はこんな感じらしい。


今日は南風だけど明日は朝から昼過ぎくらいまで北よりの風なんだねえ。
エアコン調べのベランダの温度は21℃でちょっとビックリ。実際には19℃くらいだったと思うけど、ついに20℃を超えたかと思ったw。ベランダに出たら確かにちょうどいい感じの空気感だった。

今日はもみじが来るかもしれなかったんだけど、風が強いのでベランダに出れそうもないからと中止。曇りだから日向ぼっこもできないしね。ちょっと残念だったけど、最近、きょろちゃんが昼前後から出て来てるので助かったと言えば助かったw。



きょろちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はまた行き倒れ。なのでまず生存確認。その後も時々形を変えながら熟睡。
9時半頃、頭を挙げてのそのそと歩き始めた、シェルターの中に首を突っ込んだか思うとまた出て来たり。でもずっと目は閉じたまま。そのうち、ほとんど動き出す前と同じよな体勢で寝始めた。もしかしたら、一昨日、誰もいなかった時にもこんな感じで動いてまた寝ちゃってたのかもw。
10時半頃、顔がペットシーツの影に隠れてと言うかほとんど埋まってたので、ケージの蓋を外して見ようとしたら気づいてパッと頭を挙げた。でも目は閉じたまま。

このまま起きて来ちゃうかなと思って見てたらまた寝た。その後も時々頭を挙げてたけど、結局起きては来なかった。
12時半頃目を覚ました。一昨日と同じだね。スロープを入れたらすぐに登って来た。ママがスロープごと別荘に移動しようとケージに近づいたら、警戒したのか、尻尾をゆっくりとゆらゆら。そのまま別荘に降ろしたんだけどまだ尻尾をゆらゆら。そして自分がいるところがわかったのか、サッとシェルターの中に入って行った。
3時半頃横窓から覗いたらシルエットが見えた。寝てたのか起きてたのかはわからないけど、隠れてはいなかったんだね。

5時半頃覗いたら前窓のところのシェルターの屋根の上にいた。
開けたけど出て来なかった。
この後も何回か前窓のところに来てた。塩ビシートに顔をくっつけていかにも出たそうな感じの時もあった。でも、開けると頭は出すんだけどそれ以上は出て来ず。

7時半頃ご飯。ママが準備を始める前から前窓のところにいた。窓を開けても出ては来なかった。コオロギを入れたプラケースを前に置いたら、少しして「あれ?あれ?コオロギいる?」な感じでちょっと慌てて出て来た。2匹狩ってすぐに帰ろうとしたんだけど、何を思ったのかまたプラケースのところに戻って来た。そして、「ここにいればまた出て来るはず・・・」な雰囲気で固まってたw。その姿に負けてもう一匹進呈。「やったー」な感じで食べ終わると走って別荘に帰った。

この後、しおちゃんが狩りをしてたらまた出て来て、頭を挙げてしおちゃんの別荘の方向をずっと見てた。
「コオロギの悲鳴が聞こえるんじゃない?」(byママ)これまでもしおちゃんが狩りをしてるとそれがわかってるんじゃないかと思うようなことが何度かあった。悲鳴かどうかはわからないけど、なにかしらの気配は感じてるのかも。この子の別荘としおちゃんの別荘は4、5m離れてるんだけどね。
しおちゃんの狩りが終わって少ししたらこの子も中に引っ込んだ。その後は姿が見えなくなった。もしかしたら跳び箱シェルターに入ったのかも。この前別荘に入ってすぐに跳び箱シェルターに入って寝てから後、何度かここにいたみたい。
で、今朝ママに聞いたら、夕べケージに戻す時は跳び箱シェルターの中で寝てたって。やっぱりね。

今朝儂が起きて来た時はシェルターの上の端でこちらを向いてた。久しぶりに行き倒れてなかった。一応生存確認はしたけどね。




しおちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はシェルーonシェルターから顔出して起きてた。儂に見られているのに気づくと中に引っ込んだ。
6時頃ケージを覗いたらシェルーonシェルターから顔を出してた。ママがスロープを入れたらすぐに登ってきた。


別荘に降ろしたらしばしウロウロ。一旦シェルターに入ったんだけど、儂が加湿用のタオルをセットしてたら出て来てまたウロウロ。
7時半過ぎ、きょろちゃんの狩りの後はこの子の番。ちょっと苦労したみたいだけどちゃんと自力で3匹狩った。きょろちゃんが3匹だったのでしおちゃんも同じw。

今朝、儂が起きて来た時にはシェルーonシェルターから顔を出して起きてた。
9時頃に覗いた時も変わらずだった。

スロープを入れたら10分ほどで登って来て別荘へ。今日はこの子が朝から別荘。



ぼあちゃん
2020年の今日。
「ヨイショヨイショ」

「登れたわ」

「今日はパパなのねえ。。。」

2021年の今日。




ココア
嬉しいポストなんだけど、記事ってどの記事? 探したんだけどわからなかった。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲとマリノスと

2025-04-19 10:09:42 | F・マリノス
今朝
またもや快晴なんだか薄曇りなんだかわからないような空。

昨日の夜の天気予報だともう少し青くなるようなことを言ってたんだけどね。
でも、お日様はちゃんと見えてるので晴れは晴れなんだろう。儂の定義でもお日様がちゃんと見えていて陽射しがあるので晴れだしw。
海の方はモヤがかかってるような感じでぼんやりとしか見えないし、いわゆる春霞っていうやつなのか?
エアコン調べのベランダの温度は18℃。今日の最高気温予想はいよいよ25℃。でも、ここまで上がるのは今日だけみたい。ウェザーニュースの今月末から来月初めにかけての予想はこんな感じ。



もっとも、信頼度はDとかEだし、本当にこうなるのかはわからないね。



ブログのこと
いろいろ考えた結果、はてなブログに引っ越してもう少し続けてみようかなと思い始めた。
あ、いや、実はそれほど考えたわけじゃなく、昨日思いついたようにはてなブログに登録したんだけどw。
はてなブログの方はまだ非公開にしていろいろテスト&お試し中。もちろん引っ越しはまだまったく手をつけていない。
なので、しばらくはこのままgooで書き続けることになるかな。
なんて、儂の場合、気まぐれなのでどうなるかわからないけどw。



きょろちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はまた行き倒れてた。生存は確認。
この後も時々手足の位置や向きを変えながら熟睡。今日は外からジッと見ててもまったく起きず。
儂、昨日は11時半から歯医者の予約が入ってたし、ママも病院に行ってて夕方くらいまでいない予定だった。最近のこの子は昼前頃に起きてきて別荘に入ることが多いので、ひょっとするとかわいそうなことになっちゃうかなと思ってたんだけど、予想通り、儂が出かける時もこのまんまだった。
儂が歯医者から帰って来たのは12時半頃。多分起きて「なんで出られないんだよー」になってるだろうと思ってケージを覗いたら、ほぼそのままの体勢で寝てた。

それはそれでやっぱり心配になっちゃうなと思ってたら、その気持ちが通じたのか(チガウ、ほどなくして頭を挙げた。

いつものように最初はまだ夢の中っていう感じだったけど、だんだんと覚醒してきて目も開いてきたのでスロープを入れた。

それから5分ほどでスロープを登って来て別荘へ。
(ケージのガラスが汚くてすみません)
別荘に降ろしたら、珍しく跳び箱シェルターに入って行った。その後はずっと姿見えず。

6時半頃、前窓のところのシェルターの上にいたので開けたんだけど出て来ず。

7時頃、前窓のところにいたので開けたら顔だけ出して外をジト見。
20分ほどこのままで、その後中に引っ込んだ。

8時前頃、ケージから音がしたので見たら、この子、前窓の下のところをカリカリ掘ってたw。ついに実力行使に出たw。でも賢いなと思った。通常は窓に使ってる塩ビシートを別荘の壁=ワイヤーネットの内側につけてるんだけど、この時は外側につけてた。そうすると、ワイヤーネットと塩ビシートの間に少し隙間ができ、床に敷いてるコルクのジョイントマットが表に出て来る。この子、そこを掘って外に出ようとしてたみたい。ちゃんと構造を理解してるw。
窓を開けたらまた顔だけ出して外をジト見。この時も30分ほどで中に引っ込んだ。

9時頃にもまた同じように頭だけ出して外をジト見。この時は塩ビシートを壁の内側につけてたので実力行使はしなかった。やっぱり賢いw。

40分ほどで中に引っ込んだんだけど、この子、窓を閉じないとずっと中から外を見てるんだよね。窓を閉じると「なんだ、ご飯ないのか・・・」、と思ってかどうかはわからないけど、姿を消すw。



しおちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はシェルーonシェルターの中で寝てた(多分)。
7時半頃、シェルターonシェルターからちょっとだけ顔を出してたのでスロープを入れてみた。そうしたら、めずらしくすぐに登って来て別荘へ。この子も「そろそろご飯でしょ?」と思ってたのかも。でも、ご飯は今日だ。



ぼあちゃん
2020年の今日。



2021年の今日。





マリノスのこと
原則、マリノスネタは試合の時に独立で書いてるんだけど、今回は特別なので今日書いておく。
昨日、監督の解任が発表された。
当然と言えば当然だと思う。でも、いろいろな意味で残念。知り合いのサポがXで「残当」と書いてたんだけど、その通りだなと思った。

これで2年続けて監督の途中解任。しかもJ1のチームでは今シーズン最初の解任。さらに、ACLの直前という重要な時期でもある。
これはとても尋常ではなく由々しき事態だと思う。監督とかSDとか強化部とか、あるいは社長だとか、単にそんな人達の責任云々というレベルの話じゃないと思う。
クラブとして、サポも含めて真剣に考えないといけないところにいるのかもしれない。 とは言え、サポなんてあくまでも外野でしかないから、余計に歯がゆいんだけどね。

儂的にはあの広島戦の進化形を是非とも見てみたかった。例えなかなか結果が出なかったとしても、あのスタイルを粘り強く続けていれば、もしかしたらこんなことにはならなかったんじゃないかなとも思う。
儂は、今年は勝つことよりも新しいプレースタイルを作り上げるための埋伏の年だと思っていた。多くのサポも我慢の年だと思ってたんじゃないかな。
でも、きっと結果だけを求めてプレッシャーを与えた人達がいたんだろうな。それに抗えなかったんじゃないかな。
どんなに強いチームだって、ずーっと強いなんていうことはあり得ない。短いスパンでも長いスパンでも、チームには必ず波があって当たり前。弱い時期を耐えられない人はサッカーに関わっちゃダメだと思うんだけどね。

とりあえずスキノーボコーチが指揮を執るみたいだけど、これはスティーブを招聘した時から決めてたことじゃないのかな。万が一トップの監督経験がないスティーブがダメだった時にすぐに交代できるように、監督経験があるキスノーボをコーチに据えたんじゃないのか、つまりプランBへの移行だと儂は思ってる。
まずは次の浦和戦でなんとしても結果を出してほしい。

選手やサポの笑顔を見たいよ!!


-- 2025/4/19 2:13 P.M. 追記 --



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼトカゲ

2025-04-18 10:07:06 | ウチの子たち
今朝
空を見た時一瞬悩んだけど、色がおかしな快晴じゃなくてただの薄曇りだった。お日様もいたけど滲んで見えてたし陽射しも弱かった。少し経ったら明らかに曇ってるなという空になった。予報では夕方4時頃から☀マークでそれまではずっと☁マーク。
エアコン調べのベランダの温度は17℃だから実際には15℃くらいのはず。最高気温予想は24℃だと。明日は26℃とかなってるし、「西日本や東海など大気の状態不安定 急な雨や落雷に注意」とかも書いてあったし、相変わらずおかしな天気なんだなあ。

昨日、病院から家に帰る途中に撮った、マーガレット(白)、シレネ・ピンクパンサー (ピンク色)、アジュガ(紫色)。アジュガはセイヨウジュウニヒトエとも言うらしい。この名前の方が素敵。


マーガレットたくさん。

こういう花もいつまでもちゃんと咲くのかなと、ちょっと思った。
うちのマンションの庭にある紅葉、去年は暑さでついに紅葉せず、冬になってそのまま枯葉になってしまった。ちょっと心配してたんだけど、今は幸いにも綺麗な緑色の葉が出て来てる。



今更驚かないけど
ヘッドラインを読んだ時「どういう意味?」と思ったんだけど、要するに、「絶滅危惧種自体はそのままでいいけど、住む場所は人間のものなんだから人間が好きにできるようにしよう。そこまで保護してやる必要はない。」ということだよね。
じゃあトランプの家の周りにゴミ処理場とか屠畜場なんかを作ってもいいんじゃね?
まあ、こういうことをするといずれ摂理の怒りを買うと思うけどね。ただ、その怒りがトランプ一人に向かえばいいんだけど、そうはならないだろうかなあ。



きょろちゃん
昨日4時頃に母親の病院から帰って来て別荘を覗いたら、横窓のところにいて起きてた。
5時半前頃、前窓のところにいたので開けたらすぐに出て来てテーブル下へ。そのまま時々止まりつつスタスタスタスタとラック下へ。5分もしないうちに出て来てテーブル下の端まで来て一旦停止。

別荘に帰るのために明るい場所に出なくちゃいけないので警戒してるんだなと思ってたら、反転してまたラック下へ。わりとすぐに出て来たんだけど、今度は隣のラックの下に入ってペッタン。この子は昔からここも好き。10分ほどで出て来るとまたラック下に入っちゃった。若かった頃はここで壁登りなんかもしてよく遊んでたもんね。ほどなくして出て来ると、やっと帰路について別荘に戻った。トータルで30分ちょっとの冒険だったかなw。最近にしてはずいぶん長く外にいたな。帰ってからトイレを覗いたらまあまあな感じの💩があった。ただ、やっぱり尿酸が分かれて複数あった。この子はもうこれがデフォなのかな。

9時頃、前窓のところのシェルターの屋根の上にいた。開けたら出て来た。


さっき💩はしたのでご飯を探してたんだろう。10分ほどこの態勢だったんだけど、一旦ちゃんと出て来るとそこで反転。そのまま中に戻った。



しおちゃん
昨日は7時半頃にケージを覗いたらシェルーonシェルターから出て来て上を向いてた。スロープを入れたら5分ほどで登って来た。
ちょっとブレたけどなんとか撮れた。
スロープごと別荘に運んで中に降ろした。その後別荘を覗くいたら時々ウロウロしてた。この子も「ご飯ないのかな・・・」だったんだろうな。



ぼあちゃん
2019年の今日。
だんだんと「お外っていいかも~」になって来た頃かな。

2020年の今日。

2021年の今日。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲとかブログとかアメリカとか

2025-04-17 16:34:33 | ウチの子たち
今朝
寝たのは0時過ぎなんだけど目が覚めたのは5時半頃。儂は、寝る時間にかかわらずだいたい同じ時間に目が覚めるタイプ。
起きて来たら薄曇りの感じだった。でも青空も少し見えてたし、お日様はちゃんと顔を出してた。
エアコン調べのベランダの温度は13℃。ベランダに出たら、これから暖かくなりそうっていう感じがした。

今日は昼過ぎから前回に続いて母親を眼科に連れて行った。本人がいろいろ悩んだ挙句、注射してみると決心。ところが、今日検査してみたら前回よりも少し良くなっているということで、先生も「うーん、なんでなんだろう・・・。これだと注射をお勧めする理由がちょっとなくなったかなあ・・・」と。で、結局、3ヵ月後の検査結果でまた考えましょうということになった。



ブログのこと
こういうことらしいので、もし続けるなら「はてなブログ」だな。



引っ越しの手順を読む限りは画像もいけるみたい。いろいろ制限もあるみたいだけど、完璧なものは端から望んでない。文章と写真が残ればそれで十分。
あとは続けるかやめるかを決めればいいんだけど、さて、どうしよう。



きょろちゃん
昨日の朝もまた行き倒れ。生きてることは確認した。その後は起こさないようにして時々見てた。

9時頃、目は閉じたままだったけど目を覚ましたのでスロープを入れた。


5分ほどで登って来て別荘へ。別荘に降ろしたらすぐに姿を消した。以後、姿見えず。

これ、5時過ぎ頃。儂が試合に出かけるちょっと前。



出かける時間になってもこのままだったら後はママに任せるしかないなと思ってた。でも、出かける直前に中に引っ込んだ。偉いなw。
昨日はご飯の日。儂はいなかったので以下はママから聞いた話。
いつもと同じ感じで2匹を狩った。終わって一旦別荘に帰りかけたんだけど方向転換。💩かと思ったら空になったプラケースのところに戻って来て「もういないのかな、待ってたら出て来るかな・・・」な感じで中を覗いてた。いつまでも動く気配がなかった。プラケースを片付けたら別荘に帰った。

これ、0時前頃。





儂、試合のショックで目が冴えちゃってたんだけど、さすがにそろそろ寝なくちゃと思ってたら前窓のところにいた。💩の可能性があったので開けたんだけど、「コオロギいないのか・・・」だったみたい。少しして中に戻った。

今朝は何日かぶりにシェルターの上で寝てた。頭も下にペッタンして完全脱力寝だった。
ケージの屋根も開けず音もまったくたてず、ただケージの外から見てただけなのに、ずっと見てたら気づいて頭を少し挙げた。やっぱり視線がわかるんだな~。



この写真も頭を挙げたので撮った。
これで目が覚めちゃったかなと思ってたら、5分ほどでシェルターから降りて来た。スロープを入れたら少しして登って来て別荘へ。別荘に入れたらすぐに姿が見えなくなった。



しおちゃん
昨日の朝、儂が起きて来た時はシェルーonシェルターの中で寝てて(多分)姿見えず。
儂が試合に出かけるまではほとんど姿見えず。儂が試合から帰って来た時には
別荘にいた。
「いつもと同じように出て来ていつもと同じように2匹狩った。」(byママ)らしい。

今朝はシェルーonシェルターの中で寝てて(多分)、身体の一部しか見えなかった。



ぼあちゃん
2020年の今日。


2021年の今日。





アメリカ
今までも何度か書いて来たけど、事がある程度落ち着くまで、アメリカ絡みのニュースを時々貼っておこうと思う。

まずこの2つは同じニュースなんだけど、書き方や何にフォーカスを当てるかによっても印象が変わるなと思った。
米中だけじゃなくて、世界中がヤバいよ。

そしてこれ、困る人も少なくないんじゃないのかな。
株価や為替や貿易のことばかりが話題に上るけど、こういう細かい影響もあるんだねえ。この他にもたくさんありそう。

そして「やっぱりね」なこと。
アメリカは、製造業で働く人が増えればもっと良くなるだろう。
アメリカ人の
  • 80%が「そう思う」
  • 20%が「そう思わない」
私も工場で働けばもっと良くなるだろう。
アメリカ人の
  • 25%が「そう思う」
  • 73% が「そう思わない」
  • 2% が「現在工場で働いている」
自分は関係ないけど他の人は頑張って状態だね。で、外国人は国外追放してるみたいだけど、国内に製造業が戻って来たとして、誰が働くのかな?w。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ 第12節 vs清水エスパルス

2025-04-17 08:58:43 | F・マリノス
酷すぎる、選手がかわいそう過ぎる。。。

F・マリノスのHPより拝借)

昨日はまさかあんなに暗い気持ちでスタジアムから帰ることになるとは思ってもいなかった。今シーズン一番くらいの良い出来だった。それなのに、それを結果に繋げられなかった。でもそれは決して選手の責任じゃない。監督の責任だと儂は思う。
この「責任」と言うのは「監督は全責任を負う立場だから」という意味の責任ではなく、文字通りの「責任」という意味。
素人が見てても、明らかに流れが悪くなってきて、このままだといつ失点してもおかしくないと思っていた。
それでも、選手交代をしなかった。その素振りも見せなかった。やっと選手を代えたのは逆転されてから。

2ー0になった時に、ピッチの選手もスタジアムのサポも「今日は勝った」と思ったんじゃないかな。そして少し緩んだ。その雰囲気は確かにあった。
でも、その雰囲気を感じ取ることも含めて、その後をうまくコントロールするのは監督の仕事だと思う。
多分、スティーブ監督に欠けてるのはその能力。これが監督経験がないということなのかもしれない。

サッカーに限らずどんなことでも、人の上に立ってその人達を率いていくには、全体を俯瞰でき、長短両方の目で先を見ることが必要だと思う。そして流れとか風向きというものを掴めないあるいは掴んでも無視してしまう人は人の上に立ってはいけない。少なくとも今のスティーブ監督にはこれらが欠けているように思う。

昨日、もし早めに選手を代えたとしても結果はどうなっていたかはわからない。これは監督のコメントの通り。でも、それこそ結果論であって、少なくともあの状況ではチャレンジが必要だったんじゃないのかな。
あと、「うまく行っていたところもあったから代えなかった」とも言ってた。プレミアや代表のコーチだった時はそれでうまく行っていたのかもしれない。でもそれは、先に書いたような能力のある監督がいたからじゃないのかな。それに、今まで彼が指導してきた選手達がそうそうたるメンバーだったということも決して無関係ではないように思う。

儂、これまで監督擁護派だったんだけど、昨日の試合と試合中の監督を見ていて、もう擁護できないなと思った。
ただ昨日は、もしかしたら「ピッチにいるお前達がなんとかしろ、お前達なら絶対できる、お前達を信じている」と思っていたのかなともちょっとだけ思った。もしそうだったとしたらそれはとても素晴らしいこと。
でも、今のウチはもうそんなことを言ってられる状況じゃない。今のウチに必要なのは何が何でも勝つことじゃないのかな。
と、擁護するようなことを考えても結局「でも」が出て来てしまう。

ただし、この前の試合の後に書いた、
監督を代えればカンフル剤になって直近の数試合はマシにはなるだろう。でもすぐにまた元に戻ると思うけどね。
これもまた事実だと思う。でも、もう背に腹は代えられないなというのが昨日の試合を見ての率直な感想。
そしてなにより、

このままだと選手がかわいそう過ぎる。 



ぼあちゃんも困ってる。



-- 2025/4/17 4:43 P.M. 追記 --

儂はもうサポじゃないからいいけど、選手にもゴール裏のサポにも、2度とこんな思いをしてほしくない。だから考えを変えた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする