#坐禅 新着一覧
「吾有正法眼蔵涅槃妙心、附属摩訶迦葉」の宗門的解釈
「吾有正法眼蔵涅槃妙心、附属摩訶迦葉」の宗門的解釈について。-禅宗では、釈尊が摩訶迦葉尊者へ「正法眼蔵涅槃妙心」を附属したと伝承するが、その意義を示した一節を参究しておきたい。此経は諸仏如...
衆務を虧闕せず
「衆務を虧闕せず」の理解について。-拙僧、以前から「只管打坐」については、或る先輩僧のご...

今日の師匠のひとこと
自分はものではない常に同じではなく起きているできごと自分とはそれが起きる場所

3月から、「正法眼蔵・観音」を読みます。
昨晩(2/26)は、月例の「くりのみ会・坐禅とカウンセリングコース」でした。昨年10月~12月...
面山瑞方禅師「宗門の公案」論
面山瑞方禅師「宗門の公案」論。-以下の一節をご覧いただきたい。永祖云く、いわゆる坐禅箴は...

40歳から始める脳の若返り術 認知症予防の5つの習慣
人間の脳は40歳から退化し始めますが、脳が衰退しないように、さらには賢くなる方法はあるのでしょうか? 脳に良い食べ物を食べることで、脳を補い、知力を高めることができます。脳が好む...

初師匠
久しぶりに、そして今年初の坐禅会に行った。師匠は例のひどいインフルエンザの病み上がりで...

初めての坐禅
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。先日、経営塾卒業生が運営する創新ネ...
Natsume Sōseki’s Zen Training
(英訳:ChatGPT)In 1894 (Meiji 27), Natsume Sōseki, then a postgraduate student at the U...
12月11日 身心脱落のチャンス到来
12月11日 身心脱落のチャンス到来-我々の修行で、いつ身心脱落するかは分かったものではない...
本日は断臂摂心(令和6年度版)
本日は断臂摂心である。-以前から、毎年この日の前後に「断臂摂心」に関する記事を書いてきた...