

CELLOLOGUE

(続)小金原のいちょう並木から
下総小金中野牧跡(捕込)(国指定史跡) 鎌ケ谷市東中沢(2021年11月撮影)(前回から続く)...

小金原のいちょう並木から
よく晴れた日に小金原団地(松戸市)を訪ねてみました。団地につながる「いちょう通り」の並...
猫派か犬派か、私は?
猫派か犬派かという話題は最近はあまり聞かなくなりました。私自身は無関心でしたが、昨年は気になりました。カレンダーを選ぶときに偶然見つけたコーギーのカレンダーを買うべきか迷ったからで...

観音寺再訪
前回は早すぎたので、今日、また観音寺を訪ねてみました。幸い、見頃を迎えていました。今年...

チターの音楽
少し前にギターの思い出を書きましたが、今回は名前も音色も似ているチター(ツィター)です。ギターと言えば「禁じられた遊び」ですが、チターと言えば「第三の男」ですね。初めて聴いた時は何...

今夜も、『愛の夢』を
ピアノの課題曲(ハノンではない方)が進んで現在はリストの『愛の夢』をさらっています。大人初心者用の超シンプルバージョンで、弾きやすいハ長調(原曲は変イ長調)でさわりのみです。まあ、...

早すぎた紅葉狩り
昨日のこと。そろそろモミジのシーズンだろうと、久し振りに写欲が湧いて観音寺まで行ってき...
弾けなかったギター
ギターは中学生の時に触ったのが最初で最後です。当時、楽器と言えばギターで、ギターと言えば「禁じられた遊び」(愛のロマンス)という時代でした。買うお金もなかったので、叔父が持っていた...

配給電車の思い出
今月上旬、JR南柏駅ホームを歩いていたら見慣れない音、姿の電車が走ってきたので急いでスマホを取り出して撮影しました。1枚撮るのがやっとでしたが、黄色く塗られたJRの工事用車両らしい...
ハノン13番で考える
ハノン12番が終わり、13番を練習しています。13番は3の指(中指)のスライドの練習です。3の...