#スズガモ 新着一覧

春分の日、漁港にて②カモ科の仲間たち
昨日の話の続きです。今回は漁港にいたカモ科の仲間たちです。 たくさんいたのはスズガモたち。オスは白黒、メスは茶色。オスが多いです。オスはキンクロハジロにそっくりですが

青い空の下で
藤前干潟今日の満潮時間 7時41分 潮位249cm今日の干潮時間13時33分 潮位 47cm...

津軽半島東部(R280)をドライブ③蟹田漁港~その2
R280のドライブの3回目は、蟹田漁港で観察した水鳥たちです。 この日、ここにはオオバン、スズガモ、コクガン、ハジロカ...

スズガモ 溜池に大群飛来!
溜池には珍しく数百羽単位のスズガモの群が見られました。左の茶色っぽいのがメス、クチバシ...

松山城山公園の散策♪(2月9日)
この日の午後、所用があって市街地に出かけたので、松山城山公園の堀端を散策してみた。遊歩...

日本海側の漁港の風景&野鳥たち
昨日の話の続きです。 この日の気温は最高気温で0℃。でも暖かく感じました。風が弱かったおかげです。...

松山城お堀の鳥さんたち
先日(1/30)松山城のお堀をお写ん歩しました。①まずはお堀の主で白鳥さんが仲良く羽繕いかな! ...

お堀の野鳥さん達
1/18・松山城のお堀を散策してきました。先日の新聞に投稿されていたスズガモを探しました。...

松山城山公園お堀のスズガモ♪(1月26日)
この日の午後、所用で市街地に出かけた際に松山城山公園の堀端を散策していたら、本来は海に...

さて大本番です!
本日のお天気は晴れのお天気。最低気温-2度、最高気温3度。昨晩は夜に雪のマークが付いていま...

河口の風景
この集団はなんだろうと聞いたら、スズガモの集団だそうです。 マガモの集団 ヒドリガモ