#うんちく 新着一覧

名前が変わってもずっと続いている映画館・狸小路5丁目<風景印(178)札幌南二条郵便局>
只今、札幌南二条郵便局の風景印テーマから作ったお題「狸小路で半世紀以上、商売をされているお店」に取り組んでおります。今回は「狸小路5丁目」です。5丁目は観光客を当て込んだ店が多い。ラーメン...

松下幸之助が「世界一のメガネ屋さん」と評した眼鏡屋さん<風景印(178)札幌南二条郵便局>
何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽し...

風景印(178)狸小路最古参のお店と「サンデパート」時代から続いている果物屋<札幌南二条郵便局>
何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽し...

風景印(178)半世紀以上商売を続けてらっしゃる狸小路2丁目のお店を知って密かに感動する<札幌南二条郵便局>
何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽し...

風景印(178)狸小路で半世紀以上、商売をされているお店 <札幌南二条郵便局>
何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽し...

地名で街歩き(13)札幌・博士町と呼ばれた場所<札幌でカフェタイム>
地名について色々興味が湧くものですから、当ブログ、地名に関するテーマ(「地名で街歩き」...

地名で街歩き(12) 初めは「10万円住宅」と呼ばれた場所<札幌市>
地名の成り立ちとは面白いものであります。時に「通称」からできることを、ここ札幌で学びま...

札幌・街の一コマ : 北限の杉
小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があ...

お花で一休み(174) キンモクセイと同じ仲間の植物
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テ...

散策!東京 : 木材・合板博物館に行って、木材の勉強をする
≪前回からのつづき<東京都江東区新木場エリア散策プラン>【散策マップ】・見学時間を要する...

散策!札幌(69) 日本三大河川の1つ、石狩川にかかる札幌大橋を眺める
≪前回からの続き<札幌市北区「あいの里」散策プラン>【散策マップ】・かなりの距離を歩きま...