ナナホシキンカメムシとアカギカメムシ 2017年06月19日 | 標本 プールに浮かんでいたナナホシキンカメムシと コテージの花に止まっていたアカギカメムシ ナナホシキンは水分が無くなってくると青くなるらしいです。生きていた時の色彩は非常に綺麗でした。 足が1本欠けていたのが残念です。 帰ったら2頭とも展足し直します(^o^)
道の駅「ゆいゆい国頭」で豪雨に出会う! 2017年06月19日 | 旅行 近くの道の駅「ゆいゆい国頭」に雨の中行ってきました。 分かりづらいですが、雨というより豪雨ですぅ。 道の駅から出ていく人がいないくらい凄すぎる大雨でした。 建物の中では大きなやんばるくいなのねいぐるみ?みたいのが歓迎してくれました(^o^) フードコートもあり、食事もできました。 お土産店では三線も売っていました。 雨足が遠のき始めたので、今だと思い帰ってきました(^o^) 部屋に戻ったら、クロアゲハが結構産卵していました(^o^) 雨の日にluckyですぅ。
沖縄産ナガサキアゲハ産卵❣️ 2017年06月19日 | 飼育 最初にセットしたナガサキアゲハが産卵していました(^o^) シークワーサーの葉に70卵ほど確認できました。 虫屋のお友達に土産にします(^o^) 雨にも負けず頑張るナガサキアゲハの母蝶! しかし、今日も朝から雨、雨、雨模様。 こうなったら、傘を差しながらでも施設内のソテツからクロマダラソテツシジミの幼虫でも採集しますかね。 それとも、近くに漁港があるから、見に行って来ようかな。 退屈しているお昼ですぅ。