goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

シックなコーヒーカップとソーサー

2024年01月28日 | 日記
昨日いただいたコーヒーカップ&ソーサーです。

ソーサーが小さくてとても気に入りました。
これだと机の上に置いても邪魔にはなりませんし、この形、普段使いとしてはシックだと思いませんか(^。^)

コーヒーが一口飲みたくて部屋に運んでも何かに夢中になると気づくと冷めてしまっていることもしばしば。
そんなときもこのカップならチンできます。

今使っているカップがあるのですが、装飾に使われている金色の帯(金の粉を使った装飾)が電子レンジ不可なのです。

このカップは気に入っているんですが、冷めると他の容器に移して温めるのが面倒で諦めてそのまま飲んでいます。

そういう訳で、このカップ大感激!
さあ、冷めないうちに飲むとしましょう\(^。^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーカーの万年筆には思い出が詰まっています!

2024年01月26日 | 日記
万年筆を使っていること自体古くさく感じる時代です。

高校生のとき板書を鉛筆で書くと手が疲れて困ったので、筆圧をかけなくても字が書ける万年筆を使い始めました。

そのときからパーカーです。
最初は書き間違えることが多くて二重線を引き訂正していましたが、いつの間にか書き間違いが少なくなり、図や絵もフリーハンドですんなり書けるようになりました。

万年筆を使うと鉛筆やシャーペンはもう使いたくありません。とにかく楽なのです。

(インクの色はブルーブラック、太字の万年筆がその頃からですね。)

板書しながらノートの空白に教室にある物などをよくスケッチしていました。

一応先生のお話は聞いていましたが、本気さが今ひとつ足りない時期でした。
(もう少し頑張っておけば良かったな)

そうそう、先生の雑談なども「吹き出し」でノートに書いていましたね。

ただ数IIBを教えてくださった雄一郎先生を尊敬していましたから、数学はおのずと取り組んでいました。

先生は人柄が素晴らしく、私だけでなくクラス皆んなの憧れで、何かにつけて誰か彼か先生の周りをつきまとっていましたね。

ゆうちゃんのお陰で数学は楽しく勉強しました。
(ゆうちゃんは私達にとって尊敬の呼び方でした。)

話が逸れてしまいましたが、
私的な事柄には今も万年筆が活躍しています。
(仕事のほうは合理的にパソコンやスマホで記録しています)

何本もパーカーを取り替えて使ってきていますが、この万年筆は長持ちしている一本です(^。^)

今の時代には合わなくても私には大切な万年筆。

北の大地で変人は変人らしく我を通して万年筆を使い続けます。

パーカー万年筆に感謝して!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餡たっぷりのどら焼き 

2024年01月24日 | 日記
小豆たっぷりのどら焼き。

実はこれはね、
子供たちが頑張って作ったどら焼きなんです(^。^)/

北海道産の小麦粉やバター、甜菜糖などを使って作りました。

二人でいつものように仲良く生地を作っています。

最初は中火で3分ほど、ひっくり返して弱火で1、2分フライパンにかけて次の工程に。

十勝地方の餡を慎重に乗せています^_^

こし餡とつぶ餡を作りました。

妻の実家に送る用意をしている息子です。
親から見てもいい孫ですね\(^。^)/

お義祖父(じい)ちゃんがどら焼きが好きだから食べてもらいたいと一生懸命に二人の孫が作ったどら焼きです。

私も試食しましたが、よくこんなに上手に作ったもんです(^.^)

すぐに宅急便で送りました。
翌日、子供達に電話があり、感激していました。

お義祖父(じい)ちゃん、お義祖母(ばあ)ちゃんがいっぱい可愛がってくれていることを子供達は心から分かっていますので、このように自発的にやるのだと思います。

子育てには大変なことがたくさんありますが、子供達が優しい気持ちを持って育っていることを心からありがたく思います。

(みんな奥さんのおかげだぞ!と言う天の声が聞こえてきた。 
誠に申し訳ございませんでした🙇‍♂️)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広名物「豚丼」を食べながら幸せを味わっている自分です。

2024年01月15日 | 日記
従姉妹から帯広名物「豚丼セット」が送られて来ました。

厚さが違う2種類の生肉が入っていました。
私は最初から味付けされた豚肉は苦手なので助かりました。
さすが親しい従妹です\(^。^)/

子供たちはお肉をたくさん載せてもらいバクバク食べで満足そう!

私はワインと一緒にゆっくりゆっくりいただきました。

肉は大好きですが、胃全摘の私は食べすぎると消化する間(1、2時間)苦しむので、できるだけよく噛んでゆっくり食べるようにしています。

以前は必要以上に太っていたのですが、大病後はスッキリ痩せ動きやすくなりました。

あのとき発見が遅れれば、もうこの世にいなかったかも・・・

12年前、健診の先生が「他の先生は大丈夫と判断すると思うのだけど、私はこの部分が気になります。大きな病院でもう一度検査してもらってください。」とおっしゃって。

検査の結果、胃潰瘍の下に進行性のガンが見つかり助かりました。

本当にありがとうございました。
あの先生のご指摘がなければ、今の幸せがなかったでしょう。

身体の不自由は多少ありますが、
「生きているだけで丸儲け!」

これが私のブログのタイトルの由来です。

生きているだけで十分!
家族と過ごせる時間をいただけるだけで十分!

身体が不自由でも心は自由!

生きているだけでありがとうと言いたい北の大地の私です\(^o^)/

それではまた!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の沖縄旅行15日間

2024年01月13日 | 日記
帰りの便から見えた東京スカイツリー

   遠くに富士山も見えました🗻

今回の沖縄は天候に恵まれたからか身体がとても楽でした。

ただ普段の行動を遥かに越えた毎日だったので、流石に疲れましたね。

そんな訳で、今日はマイヤーズカクテルの点滴を受けて来ました。


身体も心も楽になって来ましたから(^o^)

自分に課したミッションを元気にし続けます😊

それではまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする