goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

サラサラふんわりなんだな

2024年02月23日 | 日記
当地昨夜から大雪警報が出たので、朝の雪かきを心配していましたが、玄関先を見てみたら思ったほどでなくてホッとしました。

しかし、テレビでは当地今季一番の大雪で24時間で45cm降ったと報道していました。

私の家の回りではそんなに降ったようには見えず、サラサラふんわり雪で雪かきが軽くできました)^o^(

今日の気温は最低−8℃、最高−4℃とのこと。昨日から数日このような天候が続くらしく、体調管理をしっかりしなくてはと用心しています。

今も雪が降り続く北の大地からでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインをちょいと楽に美味しくさせるアイテム

2024年02月11日 | 日記

先日から電動ボトルオープナー(左)とエアレーター(右)を使っています。


これまで手動のウイング式のコルク抜きを使っていたのですが、ビンテージが古いワインにはコルクが経年劣化で硬く、抜くのが大変なボトルもあり、電動ボトルオープナーに変えて楽することにしました(^。^)

ワインは「香り半分、味半分」と言われるように、香りを愉しむお酒。

今の私はテスティングできるほどワインを熟知していませんから、レストランなどではその店のお薦めワインを聞いて選んでいます。

開けたばかりのワインは香りが強く感じられないことがあります。
このエアレーターにワインを通すとほとんどのワインは瞬時に香りが開き、美味しくなります。

使い方は簡単。ただ上から注ぐだけです。
また取り外しができ、硬質アクリル製なので気軽に使えます。

子供達は応用力があり過ぎ?て、グァバジュースなどに使っています。そのまま飲むより美味しくなるとのことです。
(保障はしませんよ・・・)

実は、私は大した飲めないのですが、赤ワインにはポリフェノールが多く含まれているので、お酒の中では一番飲んでいます(^。^)/
たまにお酒もビールも飲んでます!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチ懸垂マシンで体力作り!

2024年02月09日 | 日記
健康ステッパーナイスデイに続き、これも我が家の体力作りに加わりました。
懸垂マシンです。

組み立てるのにかなり時間がかかりましたが、何とか間違えずに出来上がりました。

早速子供達がぶら下がって遊んでいます。このマシンにはいろいろな運動の仕方があるので段々慣れていこうと思います。

子供達のぶら下がりを見ていると、途轍もない動きをするので心配になり、私は注意をしっぱなし。

そうしたら2人して
「安心!安全!アルゼンチン!🎵」と合唱するので笑うしかありません(^o^)

語呂合わせが上手い!
きっとYouTubeで知ったのだな。
韻を踏んでリズム感が出るのはいいけれど、こんなのでいいのか心配。

まあ!いいか!
寒い季節には運動不足になりがちだから、このマシンは基礎体力作りにもなるし、私も昼間ぶら下がって遊んでみるか\(^。^)/

腕立て伏せのブッシュアップバーや軽いダンベルもあるから、この機会に頑張ろうと思う私です。

(いつまで続くか楽しみだなって闇の声が聞こえてくる〜!)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングリックス筋注用・・・帯状疱疹の予防接種ワクチン

2024年02月03日 | 日記
体調をひどく崩してしまうと帯状疱疹が出て結構痛みで苦しめられます。

そんな訳で、日頃お世話になっています内科の先生が予防ワクチンを薦めてくれましたので、昨年11月に第1回目を接種。2ヶ月後に第2回目ということで昨日受けてきました。

ワクチン名は「シングリックス筋注用(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)」です。

このワクチンの帯状疱疹発症予防効果は約90%、効果は9年間持続することが確認されています。

ただし保険適用外の薬剤なので、全額自己負担です。

接種後の症状ですが、前回もそうなんですが、私は今回も37度台の熱がその日の夜中に出ました。人によって熱が出たり出なかったりするようです。

また身体の端々に痛みが現れ、特に今まで帯状疱疹が出た部位が痛みが強くてなかなか眠られませんでした。

朝に鎮痛剤を飲みましたら身体が楽になり助かりました。

私はこのワクチン接種で熱が出たり身体の痛みが出たりしますが、ほぼ1日で収まりますし、これからの9年間は帯状疱疹から解放されると思うと私にはありがたい薬です。

そういう訳で今日は心も身体もゆっくり過ごしていました。

明日は少し頑張るぞ!北の大地からでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の散歩はハードだから、これ!

2024年02月02日 | 日記
歩道の雪が凍って滑るので、とても用心して歩いています。

転んで打撲くらいならともかく骨折でもしたら大変。

人は転ぶのが怖いと前屈みの姿勢になりやすいようなので、転びそうになっても踏ん張れるように普段から足の力をつけることが転倒防止に繋がるようです。

そのため、冬道はできるだけ足の指に力を入れ、姿勢をよくして踏ん張れるように歩いています。


家の中ではテレビコマーシャルでお馴染みの「健康ステッパーナイスデイ」で筋肉が落ちないように毎日10分ほど運動(足踏み?)して外出に備えている私です\(^。^)/

私が夜にこのステッパーを使い始めると、子供達が競うように踏み始めるのです。

というのは、私が踏み続けられる時間は3分くらい。思った以上に脚に結構くるのです。

脚の回復を待つ間に子供達に取られてしまう日々ですが、昼間は私の時間ですので、3分の足踏みを2、3回やって毎日何とか10分を越えるように気をつけています。

今の私はとにかく体調を崩さないように気をつけて生活することが肝要。

サプリも点滴も週1の体幹トレーニングも何でも活用し、この寒い北の冬を乗り切って暖かい春を迎えたい!とても寒がりな私です(^。^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする