goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

インフルエンザ

2024年03月23日 | 日記
先週始めから娘、息子、妻の順に次々とインフルエンザに罹患。

タミフルを服用しながら、彼らはそれぞれの部屋に1週間ほど自主隔離して治すことに専念しました。

何かあると母親から離れない娘と息子、彼らの看病は最初はいつも通り妻がしていましたが、途中から妻もダウンし私の出番となりました。

当然ながら、食事、洗濯、掃除は私の受け持ちとなり、てんやわんやの日常生活を送ってました。

3食の食事作りが一番大変でした。

なんせレパートリーが少ない上に手の込んだものは作れない。
嘆いても始まらないので、気持ちを切り替えて、やるっしかない!

消化の良いものを考えたり、食べやすくて栄養のあるものを調べて挑戦したり、配膳したり、片づけしたり、食材を買いに行ったり、目の回る時間を過ごしていました。

その間に例のマンションの水漏れ騒動もあり、休む暇なしでした。

やっと昨日から3人とも復活して元気に過ごしています。

私はというと、インフルエンザには罹りませんでしたが、昨日から疲労困憊で完全にグロッキー。
食べては寝てを繰り返しています。

〈ここからは心の声〉

主婦業は偉大だ!
俺にはできん。負けた!完敗だ!
たった一週間程度でこれなんだから、嫁に勝てると思うな!
ありがたく感謝して生きるしかないな。
ただこんなことなかなか直で言そうもないな。

この際料理を頑張って覚えれば、自分の気持ちも楽になるかな。

大変な期間でしたが、阿保(idiot)は学びました。
体力つけないと家を守れない!

北の大地からでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬、まさかのことが起こりました・・・・

2024年03月23日 | 日記
相続した古い分譲マンションを賃貸物件にしているのですが、先日びっくりする出来事が発生してもっかのところ対処の真っ最中です。

この賃貸マンションには長らく親類が入居していましたが、先月退居し空室になりましたので、リフォームをするため管理会社と調整をしているところでした。

そんな中、上の階から水漏れが起きたのです。

私のマンションはパイプシャフトや天井、壁、床、建具などが少なからず水浸しになってしまいました。

人が住んでいる状態ならば、これほどまでには被害が出なかったのですが、あいにく空室になっていましたから、お隣の方が見つけてくれて助かりました。

その後、すぐに管理会社の担当者が対応して止水。翌日、保険会社の方もやってきて被害の規模を確認していきました。

管理会社と保険会社が相談して被害額を算出するとのこと。

早くにリフォームして貸し出す予定でしたが、水浸しの箇所が乾燥しないと修理もできないらしく、かなりの日数が伸びてしまいました。

こうなってしまっては待つしかありません。

人が住んでいたらもっと大変だったでしょうし、この程度でよかったと考えることにしました\(^.^)/

それでも
(あーあ、古い建物は大変だな!)
と嘆いている北の大地の私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに大きくなりました!

2024年03月22日 | 日記

昨日、息子が小学校を卒業しました。
左が入学当時、右が卒業の息子です。


ふと、中学に上がるときに父から言われたことを思い出しました。

「ここに座りなさい。」と父が呼ぶ。
「何かしでかしたか?」と思いながら父の前に座ると、
「これからは◯◯(私)を大人として扱う。何かあれば注意はするが、自分で考えて行動しなさい。」と言われた。

いつも父に怒られていた私は意味が分からなかったが、「はい」とだけ応えた。

それ以後、父からこうしなさいとかこうすべきだということは一切なくなりました。

ただ一度だけ怒られたときがある。
アルバイトをしたときだった。
「仕送りして学校に行かせているのは◯◯(私の名前)が自分で考えて行動するためだ。
学業以外の自由な時間をお金のために使うのではなく自分を高めるために使ってほしいからだ。
お金が足りないときには私に言いなさい。」と真剣に言われた。

この言葉の意味を後になってよく分かった。
社会に出てからは自分の実力で生きて行け!ということだった。

今は大丈夫ですが、20代で確証もない自信で思いのままに起業しましたら、最初は仕事にならず大変でした。

その後はいろいろありながらも多少なりとも生きていく生業になりました。

そういう訳で、
親はとってもありがたい!
そして
世間もとってもありがたい!

これからも北の大地で感謝して生きていきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春みーつけた!

2024年03月12日 | 日記
キッチンの窓下にフキノトウが3つほど顔を出していました\(^.^)/

庭には1m程の雪が積もっていますが、今月末までには融けてなくなることでしょう。

遅ればせながらやっと北の大地にも春が近づいてきています。


そんな中、子供達の学校はインフルエンザでほぼ全滅状態。
ほとんど学級閉鎖です。

娘も昨日インフルエンザに罹り、息子も今朝から熱があり、罹患しているように見えますが、

インフルエンザの検査は熱が出てから1日ほどしないと判定できないらしく、明日病院で検査してもらう予定です。

当地、インフルエンザ流行のみならずコロナも終息していませんので、十分気をつけて生活するしかありません。

皆様もどうかお身体大切になさってインフルエンザにご注意くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいものに出会った!

2024年02月24日 | 日記

今日のお酒は海老名市の泉橋酒造の「黒とんぼ 生酛 純米酒」


神奈川県産のお酒は飲んだことがなかったので興味深々です。


この純米酒はお米も酒造自ら栽培し酒作りも伝統的な生酛造り、更に熟成期間も2年以上という拘りのお酒です。

開けて飲んでみましたら、辛くなく甘みのあるお酒で久しぶりに凄く気に入りました。

泉橋酒造の純米酒はお肉に合う「生酛(きもと)」造り」と白身魚に合う「速醸酛(そくじょうもと)」造りの2種類を販売しているようですので、探して保管しておきたい私です。

大雪の中、何かしらお酒を見つけてはちょいと味わっている北の大地の住民でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする