動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

レッツゴー渓はどうだったか!

2019年06月21日 04時32分57秒 | テンカラ釣り
さて、昨日からの続きです。

午前中のパラダイスから午後は止めても良いような雰囲気(笑)

でも天候が悪くならないようなので午後も釣りをします。

その前に昼食と休憩します。



blueさんはインスタントラーメンとパンですね!ソーセージもあります(^^)

前の日作ったドリップコーヒー用台も(^^)



私はスパゲッティを茹でます。



具はレトルトのナメコ味。

それにコンビニのおにぎり。

良いのが釣れてるので、話しも弾み!食事も美味しい!

先だって作ったドリップ用台も活躍します(^^)



ゆっくり休憩と食事をして、午後の狙う谷を検討!

blueさんがちょっと気になるレッツゴー谷に行くことにします。

時間的に長い区間はできないので、適当な場所から入渓!

流れは結構あるんですが(2,3日雨が降ったので)

岩魚の陰が有りません。フライに飛びついても来ません。

ああ、昼からはテンカラドライにしました(^^)

結局100メートルほど無しのつぶて。

堰堤下まで何にも釣れません。

堰堤では左側blueさんで僕は右側(上流を向いて)

blueさんに出たようですが、乗らなかったみたい。

私は真ん中のポイントから右側に順に流して行きます。

一番右の白泡が流れるポイントにフライ(CDCカディス)を

落として、少し待つと、底からふんわりと浮いてきて

フライをパクリっ!!

合わせ!

ヒット!!

慎重に手繰ってネットイン!

27センチの良いイワナです(^^)



リリースして、もう少し奥の流れにキャスト!

3秒ほど流れてフライが消えた!

ゆっくり合わせ!

がっちり!

フライと違ってラインを手前に引くことができないので

ロッドを思いっきり上に持ち上げて、岩の下に入られないように

しますが、入られた!!(笑)

慎重にラインを手で手繰って引っ張り出します。

上手いこと出てくれました(^^)

手前の底石の下に潜り込んだ



ネットインして測ってみると29センチ!

どう測っても尺には1センチ不足

惜しい!!



でも大きいの諦めてたんで終わり頃に出たので満足!(^^)

ここでblueさんと交代します。

フライが変わればまだ出そうな気がしたんです。

そしたら直ぐにヒット!!

予感が当たりました(^^)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます

blueさんヒット!動画~~!


ほぼ同じ場所で4匹でました!活性が高いのでしょうね(^^)

写真を忘れないで(^^)



この後、一端脱渓して、先回7つ掛けた堰堤下やりましたが

今回は全く釣れず。

確かに先回より水量が20センチは高い!

何故か??面白いですね~~

時間も3時を廻ったので、今回はこれにて終了。

blueさんと1日とっても濃い1日を過ごすことができました(^^)

ありがとうね!!blueさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする