片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

七宝樹錦~斑入り多肉って人気あるよね~。

2010-09-29 23:06:55 | 多肉

多肉ネタは続きます…。

七宝樹というきゅうりみたいな多肉ですが、葉っぱが斑入りだと錦になります。



セネキオ属なのでグリーンネックレスと同じ属なのです。

きゅうりがウインナーソーセージ見たいに繋がって大きくなるのですが、

2階の洗濯物干し場のベランダに置いてあるので、洗濯物やら布団やらでポキポキ折られています。

折れるとそのまま挿しておきます。

そして増えます(笑)



パステル…斑入りの姫星です。

少しづつ増えています。

紅葉すると白いところがピンクになってかわいいです。



斑入りの熊童子。

株元から出てきたのは緑の熊童子になっていました。

葉挿しすると普通の熊童子に戻ると言う噂です。

枝ごと挿したほうがいいようです。



ハオルチア(旧)氷砂糖

すごくきれいになってきました。

子株がいっぱい出てきたのでもう少ししたら切り離そうと思います。



寿光錦

もっときれいな子がいたのですが、凍らせてしまってだめにしました。

残念です。


すっかり秋になって、今日は調子に乗ってハオルチアとかエアプランツとか発注してしいました。

週末には届く予定です。

お客様だけが私を救う~~~。

パンジービオラの販売もそろそろです。

ガーデンセンターに遊びに来てね~~待ってるよ~。


センペルビウムたち…

2010-09-28 23:04:37 | 多肉




置き場所と管理の問題で、センペルビウムはお外多肉になりつつあります。

できるだけ、外できっちり育てたほうが多肉はものすごくきれいだと思います。



四馬呂(スマロ)の葉挿しで大きくなった株です。

親株は花が咲いて去年枯れてしまったあと、こぼれ落ちた葉っぱで増えました

2年目で今10円玉くらいの大きさです。



これは、先日夏越しで茶色くなっていたピリフェラ錦の子株です。

春先株分けして、これは玄関先で管理しました。

あまり小さな株は断水すると枯れてしまいますので、適当に水をあげます。

すごい透明感で、弱そうですが、結構丈夫です。



雨ざらしでも結構きれいに育つものです。

春にボロボロだった多肉もみんなきれいに再生しました。


秋は、多肉がきれいです。

ただいま神代植物公園では多肉協会の展示会が行われています。

http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/


お近くの方はぜひ覗いてみてください。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


ミセバヤの花

2010-09-26 22:26:05 | 多肉

ミセバヤの花が咲き始めました。

このミセバヤは日高ミセバヤかな…。

今自分が持っているのは、普通のミセバヤ、カラスバミセバヤ、そして日高ミセバヤの3種類です。


斑入りのミセバヤも今度欲しいな~~なんて思っています。


そろそろ色々な植替え時期ですね。

売り場のハオルチアも植替えてあげようかと思っています。

今週も頑張ろうね~。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ




にほんブログ村

急に寒くなって…

2010-09-24 22:16:55 | 花と動物達

かのちゃんとムギとプーちゃんに布団を取られました。

寒いんだそうです。


急に温度下が下がってびっくりですね。

風邪引かないように皆さん気をつけてくださいね。



チェリーセージ…サ○タのガーデンセンターで買ってきたやつです。

ムーンライトって札が付いていたかな?

優しい色ですね。

ありんこさんものんびり蜜集めしてるのかな~。



ダリアの2番花が咲き出しました。

秋の2番花のダリアのほうが好きです。

ゆっくりときれいに咲きますよね。



そしてなぜか、1年中咲いているファーストイエロー…。

ただ、モリモリは咲きませんね。

ポツポツ咲いてます。


今日はお休みでしたが、病院に行ったり買い物したり1日終りました。

天候のせいなのかまたちょっとアレルギーが起きています。

低気圧のせいもあってかまた眠気が…


週末はガーデンセンターにお越しくださいね。

秋野菜の植え付けは今がシーズンですよ~。


にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村


エアプランツが結構苦手です。

2010-09-21 22:44:34 | チランジア

チランジア…。
夏の間はこんな風に適当に置かれています。

冬の間だけ、ハオルチアが入れてあるプラケースにお邪魔して生きてます。
木の板とかにくっつけて置く方が大きくなるようですが、大きくなっても困るので適当です。

ただ、強光線で今年イオナンタが焼けて枯れてしましました。
かわいいイオナンタさんごめんなさい。



あのこげたハオルチア復活です。
相性ってほんとあるんですよね…。
苦手の植物と得手?な植物。

苦手…サボテン、エアプラ、大輪のシクラメン、オーリキュラ
得手…でも特に無い気もする…そんなに言えるほど得意で無いよな~~~。

これだけは大丈夫って植物があったら、いいな~と思います。



宝草錦とレティキュラータ・ヘイリンギー…この夏何とかハオルチア達は全員融けずにいました。
少しは私の腕も上達したのかしら~~ウフフ調子に乗ったら冬越しで失敗したりして
いい気になるなよ~~


明日も暑いそうです。
頑張ります。



応援してね~~~
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ


にほんブログ村

シクラメン植え替えました~

2010-09-21 00:45:20 | 園芸

ガーデンシクラメンが夏越しできたようなので、植え替えましたよ。

原種シクラメンはプルプラッセンス以外壊滅状態…。



これだけは元気です。





ガーデンシクラメンとだけは相性がいいようです。

ガーデンセンターでは今期のガーデンシクラメンの販売が開始されました。

もう、そんな時期なんですね~。



まだ朝顔は元気なのにね。


今日もちょっと暑かったです。

明日もちょっと暑いとか…。


いい加減しつこいですね、すいません。


今週も頑張るぞ~~~~~


日枝が目を覚ましたよ~

2010-09-19 22:49:36 | クレマチスと犬猫

シルホサ系で暑さに弱い日枝は

夏の間は枯れた様になっています。

ようやっと、新芽が出てきました。

暑かったね。




ストロベリーキッスが咲きました。



これはお見合い写真どおりのかわい子ちゃんです。



こちらは、マシュマロちゃん。

ちょっとニキビ面ですね。



ボーちゃんの鼻



プーちゃんの鼻

はなはいいよね~。





今日はちょっと暑かったね~。

にほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
にほんブログ村


バッグ大好き…

2010-09-17 23:42:08 | 徒然・・・

安物買いの銭失い…

昔の方はためになることを言ったものですね~~~。


最近はすっかり楽○市場に嵌ってる私ですが、

最安値を求め捜しまくるわけで…。


このバックもとうとう3980円送料込み…って見つけて買ってしまったんです。


こういったトートバッグみたいなのに弱くて、

無駄にいっぱいあります。

最近全くおっされ~でない私は、

仕事場にほぼ制服で通ってるし(車通勤者はみんなそんな感じです)

バッグくらいしか…。




そして今日も…ポッチッとな~~~


反省足りません。


今日はお休みで多肉の世話と美容院に行って終りました。




ホコリっぽいオブツーサです…光るオブツーサとかいう名前に偽りありです。

これからきれいにしてあげなくてはいけません。



明日はお仕事頑張ります…無駄遣いの後は支払いが待ってます…。

ご利用は計画的に




にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村


メセン達のお目覚めです

2010-09-15 22:19:01 | 多肉
2階の多肉さんたちは昨日お水を頂き早速ぷっくりしてきましたよ~。



こちらはTOTORO印のリトープスさんたちです。

3つのうち1つ★になりました。



コノフィツム 桜貝さんです。

ぷっくりです。



オフタルモフィルム ケツだけ星人…(フジツボです…イヒヒ)



コノフィツム ペルシダム


 
コノフィツム アベナンティ



ちょっと怖いプーちゃん。

2階の踊場がお気に入りです。




ハオルチアは結構膨らんできれいになってきましたよ。

やっと秋…もうあの暑さはないでしょうね。


ガーデンセンターはハロウィン色に染まってきました。

多肉売り場にも意味もなくかぼちゃだらけです。

敬老の日もやってきます。


週末はガーデンセンターは、賑わいそうですよ



にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


クレマチス グルナードと子持ちレンゲ

2010-09-14 21:46:13 | クレマチス


グルナードが咲いていました。いつの間にか咲いていて、無頓着な私にカットされました~~。
今日はすっきり剪定日和でしたので…バツバツ切っていたら切ってしまいました。まあよくあることです。

子持ちレンゲです。



こんな感じです。ビロードな質感がたまりませんね~。でも、枯れてしまうんですね…残念です。




すこし秋の匂いがしてきました…。





にほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村