goo blog サービス終了のお知らせ 

ポメのひとりごと

我が家に住むポメラニアンの独り言

目玉焼きですが綺麗に作れない

2025-01-11 10:46:00 | グルメ
私にとってはですが
間延びしちゃうんです
二つくっついたりして
日経 2025.01.11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけご飯も国際的に?

2024-12-24 21:44:00 | グルメ
香港でも人気?のようだ
私は好きです。朝は納豆と卵、それにすぐに食べられるバナナで済ませることが多いです。
日経 2024.12.21





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の三種お試しセット 1,500 円

2024-05-03 14:16:12 | グルメ
左から
  左 二世古特別純米原酒 北海道倶知安町産
  中 郷宝        北海道七飯町
  右 菊乃井       青森県黒石市
どれもとても美味しいです。
辛口好きとか客の好みによりおまかせで選んでくれます。
店主の酒やチーズにまつわるウンチクを聞くのも楽しいです。
新函館北斗駅隣の観光交流センター別館内
酒家 稲村屋さん で飲めます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エー! もう帰るの

2024-01-16 23:07:00 | グルメ
って、そう言われちゃあ飲まないわけにはいかないですよね。
初めて入ったお居酒屋で店のマスター(大将)に言われました。
一見の客ですが、気に入られたようです。
ふらりと入ったお店、刺身が新鮮でとても美味しい。
生牡蠣も最高に旨い。
こんな刺身を出されたんじゃ、ビールはいけないですよね。
やっぱり日本酒です。
一杯、二杯で止めようと思ったのですが、マスターがニヤリと、
「こいつあ秘蔵、幻の酒なんだ」とばかり出してきます。
「そうなんだよね」とついつい調子に乗りいただく事に。
で、三杯、四杯と。
うーん、これ以上飲んだら危ないから、そろそろお開きと思いきや、
「えー!!!もう……..」、「あっそうそう、そうだよね」と追い打ちをかけるように秘蔵酒、幻の酒をだしてくるんです。
料理と酒が美味いのと居心地が良すぎて、ついつい七杯も飲んじゃいました。
一杯は小さな器なので、0.3合くらいかな?
✖️7杯で2〜3合といったところ。
七合飲んだら倒れてしまいますからね。
そんなわけでとっても楽しいお酒でした。
また行きたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーはお好きですか パクチー苦手な都道府県調査

2024-01-07 16:09:51 | グルメ
ユーグレナによる調査結果ですが
昔、あんなまずいものよく食べられるねと
友人に言われたことがある。
私は好きなんですが。
ベトナムで食べたフォーのなかに
入っていたパクチーの味が忘れられない。
東京新聞 2023.12.15


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーンとカキ氷

2020-08-01 14:12:18 | グルメ
カキ氷、せわしく食べると頭がキーンとします。しばらく収まるまでじっと我慢です。
そういうカキ氷も年とともに年々食べる機会が少なくなりますね。
先日山手線の車両にカキ氷を見つけました。
駅員さんや売り子さんがテイクアウトと言ってカキ氷の販売サービスやれば面白いのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウニが見える

2020-07-26 19:37:34 | グルメ
北海道の海にはウニがたくさんいます。
すぐそこの見えるところにあるのですが、採ってはだめなんですね。
もったいないけど.......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーベン横丁とゴールデン街

2015-05-05 04:12:06 | グルメ
久しぶりに新宿で飲む。

珍しく高校の友人から電話があり、連休暇だから会わないかとお誘いがありました。

ビヤホールに行くかと聞いたら、俺はホッピーがいいというので、それじゃあと、ショーベン横丁へ。

な、なんだよ!!想い出横丁とは。

けっ、シャレた名前付けるじゃねえかい。

ショーベン横丁が想い出横丁に名前が変わってるとは。

はやってそうな店にいそいそと入る。

なんだい?予約席ってのは?大衆酒場の予約席?

まあどうでもいいか。

焼き鳥などを適当に頼み、ホッピーをぐいぐい飲み干す。

お一人2,000円、まあまあか。

なんか飲んだ気がしないのでもう一軒といくか。

ゴールデン街に行って見たいというので連れて行くことに。

もう何十年も前に行ったきりだから少し探してしまった。

まだ日が明るいのでゴールデン街の中を少し散策する。

ちっちゃなお店が所狭しと並んでいる。積み重なっている。

店の前を掃除しているママさんがいたので、ここは一体何軒あるのと聞くと280軒だという。

そんなにあるんだと感心する。

人のよさそうなママさんだったから入ってみることにする。

人一人やっとという階段を上がった小さなお店、カウンター席が8席くらいしかない。

ハイボールなど頼む。

ママさんと歳が同じだったので、昔話など話がはずむ。

客とママさんの位置がとても近いので、親密感がわく。

ゴールデン街っていいなあ。

昔、雑誌社でエロ雑誌の雑誌つくってたってママさんがいう。

その関係で、そのような客が3人来た。

なんか、もう1回言っちゃうけど、ゴールデン街っていいなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会の思い出

2014-12-23 18:20:45 | グルメ
今年も無事忘年会を迎えられました。

場所、勝どき花里(東京)、割烹料理屋です。

カタヤン(友人)の馴染みの飲み屋?だそうです。

お膳に花が添えられているなんて、やはり割烹ですかね。

このお店はメニューがありません。

何が出てくるかわかりません。おまかせ。おまかせ。

最初に生ガキ、リンゴのおろしがマッチしておいしゅうございます。

次に、キンメの煮付け、それも割烹らしく、ほんの少しではあります。

おいしゅうございましゅ。

最後にお刺身の3点盛りでございます。

まぐろとあと忘れましたが、おいしゅうございました。

日本酒をいつぱい飲んで、酔うてしまいました。

今夜は貴族のようでありまする。

この花里も閉店してしまいました。

こういう素敵なお店が少しずつなくなっていくのは時代の流れとはいえ寂しいもんです。

2006年12月11日

思い出の花里 [なんとなく]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメロウとはなんぞや

2014-12-23 15:58:10 | グルメ
なめろう、食べ物ですね。

ウィキメディアによると、なめろうとは、房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理で、たたきの一種。

保存利かず、調理後すぐに食すのが普通。

アジ、サンマ、イワシ、トビウオなど青魚の三枚おろし・もしくは青柳を捌いた上に味付けの味噌・日本酒とネギ・シソ・ショウガなどを乗せ、そのまままな板の上などで、包丁を使って粘り気が出るまで細かく叩いたものである。

とある。

先日、東京のお店でなめろうのお通しが出てきた。

名前は知っていたものの、食べたことはなかった。

アジやイワシではないようだ。シマアジ?

特においしいとは思わなかったが、お通しでこんなもんが出るお店は素敵だなと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったお酒

2014-12-16 12:00:59 | グルメ
変わったお酒を飲んで見ました。

スミノフというロシア?のお酒です。

と思ったら、韓国で製造されているようです。

でも名前からするとロシアっぽいのですけどね。

味のほうは表現しづらいのですが、今一と言ったところですかね。

場所 四谷 新道通り よつや村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロにウナギ、いつまでも

2014-06-27 20:01:04 | グルメ

マグロにウナギ、私はとても好きですが、ウナギは年に一度、マグロはお寿司で月に一度くらいしか食べません。

と言おうか食べられないです。

とくにウナギは高いので。

今日はちょっと贅沢にお寿司のランチ。

にぎりの1.5です。てんごと言うのかな?

50%増量のにぎり、とてもおいしいいです。

1080円とまあまあリーズナブル。

京浜急行追浜駅そばにあるきんぼしというお寿司屋さんです。

道路向かいにある魚屋さんがやっているそうで、ネタもそんなわけだから、新鮮。

新聞の記事は2014年度初市のマグロのせりのときのものです。



2014.01.06 東京新聞より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏はやっぱりビールです

2013-08-13 07:57:48 | グルメ
鎌倉に行きました。

あまりに暑いのでビールをと思い、江ノ電の稲村ヶ崎駅そばのこじんまりとしたスーパーに入りました。

お店のおばちゃんがアイスならここよと指さします。

きっとアイスと思ったのでしょう。

イヤ、ビール、と言うと、ゴメンネ、あそこと教えてくれます。

ちょっと高いけど、地ビールの鎌倉ビールがあったので買うことにしました。

レジで栓を開けていただき、駅に行きます。

電車がくるまでに、イスでビールを飲みます。

おいしいです。夏を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏には納涼船、屋形船で

2013-07-31 03:23:14 | グルメ
毎日暑い夜が続きます。

暑い夜を乗り切るには、納涼船、屋形船なんかもたまにはいいですかね。

以前乗った、品川から出港する屋形船、船清、品川駅に近い運河から出港します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはホテルのバーで

2013-06-29 07:31:54 | グルメ
いつも、大衆酒場だけでは寂しいので、横浜桜木町に出かけました。

駅のそばのランドマークタワーにあるロイアルパークホテル内のバーです。

RoyalAscotのホームページ

バーなのでウイスキーを飲むのがメインですが、料理だけでもおいしいものがあります。

イタリアン サラミです。1,500円


エビチリソースのホットサンドイッチです。1,200円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする