goo blog サービス終了のお知らせ 

ポメのひとりごと

我が家に住むポメラニアンの独り言

中国の主張する領海線(九段線)

2015-06-30 02:04:22 | 国際情勢
東シナ海で中国が主張する領海線、とてつもなく広いですね。

この様子だと、そのうち沖縄も含まれるかもしれないです。

50年くらい前、死んだ伯父さんがいずれ南沙諸島は問題になるよと言っていた。

当時は何のことを言っているのかわからなかったが、すごい先見の明があったのだ。

南方戦役からかろうじて帰還した伯父だからこそ肌でこのことを感じていたのだろう。

2015.05.17 P3 Tokyo newspaper


人口88万人の世田谷区、実は村以下の存在

2015-06-29 01:49:14 | 経済
人口88万人の世田谷区、実は村以下の存在だと保坂展人区長はいう。

その理由のひとつとして財政が自由にならない。

つまり東京都が固定資産税、方人住民税など接収し、各区に配分するシステムだからだそうだ。

区長も即座に世田谷区の税収を答えられないという。

詳しくは、夕刊ゲンダイ2015.05.23 P13


すし世界大会

2015-06-27 15:26:16 | 寿司
グローバル寿司チャレンジ2015が開催される。
決勝大会は11月に東京で。

寿司ネタにサーモンを使うのはノルウエーの発案らしい。

30年前、日本に見向きもされなかったサーモンを根気よく説得して使ってもらい、今や世界中の寿司店で一番の人気という。

チリから養殖サーモンを輸入しているのは知っていたが、ノルウエーからもね。

寿司のネタもグローバルになったようだ。

2015.05.23 Tokyo newspaper P3


年収500万円世代

2015-06-26 03:03:27 | 経済
SPA 6月30/7月7日号に、年収500万円世代の特集が載っていた。

なかなか興味深い記事だ。

平均世帯年収ランキングの多い順でいえば、東京都千代田区がトップだが、トップ10の中に、横浜市青葉区、都筑区、千葉県浦安市がランクされているのに驚く。

浦安市は湾岸エリア、デーズニーランドなどの影響か。

横浜市青葉区はたまプラーザ駅の響きがいいのかテレビドラマの影響か。

横浜市都筑区は若い人が多く人口が増えている影響か。

ワーストランキングは千葉県が多いが、この雑誌は年収が高いからといって幸せではなく、低いからといって不幸せではないとはいってないようだ。

自分の年収に見合った都市に住むことが幸せといっているようだ。




点と線 タイヤ格納庫-165億円

2015-06-23 22:46:55 | 日々の出来事
飛行機のタイヤ格納庫に隠れて密航しようとした南アフリカの男性が渋滞で発見された。

別の一人は落下して死亡した模様。

以前にもこんな記事があったが、悲惨なニュースだ。

外気温はマイナス60°くらいにもなるようで、しかも酸素は薄く、ほとんど生存出来ないとのこと。

貧困から逃れようと夢見た結果なのだろうが...

同じ日のニュースでIT会社の幹部の報酬総額が165億円とのこと。

この落差に考えさせられてしまう。

東京新聞 2015.06.20 より




技術者も及ばぬ女の子の知恵

2015-06-22 17:55:28 | 技術
コアラのえさ、ユーカリの木、その根はからみつき真っ直ぐに伸びぬという。

そのため、根が張らず、雨風に弱いという。

ある女の子が何も考えずに真っ直ぐに根を伸ばして植えたところ、丈夫なユーカリに育ったとのこと。

何事も先入観にとらわれていてはだめだ。

東京新聞 2015.06.18.9page mor.


危ない街?

2015-06-21 15:54:02 | 日々の出来事
安くてうまい街は危ない街?

日刊ゲンダイ2015.06.22 によると赤羽、上野、御徒町は危ないという。

わたしはよく行くが、そんな感じはしないのだが。

値段も安く庶民的な街いう印象。

多分相対的に犯罪が多いということなのだろうか。

まあ、気を引き締めて呑みなさいということなんでしょう。

あっ!そういえば30年くらい前に上野で金を取られたことを思い出した。