ポメのひとりごと

我が家に住むポメラニアンの独り言

女性週刊誌頑張りますね

2023-12-05 13:02:30 | 環境
最近は女性週刊誌が、タイムリーな記事を多く載せているような気がする
男性週刊誌よりも鋭く健康問題を取り上げていますね。
以下「女性自身」2023.12.12号抜粋、詳細は本誌購入確認願います。
470円以上の価値があると思います。

発ガン汚染水PFAS全国151ヶ所で猛毒が.................
横田基地(東京都福生市)で今年1月、発がん性物質の有機フッ素化合物(以下、PFAS)を含む泡消火剤、約700が流出していたことが発覚。
11月14日付の東京新聞が報じて明らかになった。
本誌「女性自身」では、環境省が過去に実施した3年分の調査データと、直近の報道から独自の「全国PFAS汚染リスト」を作成。
現在、判明しているだけでも、全国115もの河川や地下水などで、国の暫定目標値を超えるPFASが検出されていることがわかった。

国の暫定目標値 50ナノグラム/mL
米国アカデミーの指標 20ナノグラム/mL
米環境保護局 4ナノグラム/mL(新たな規制値案)

東京都以外の全国地区も記載されています
※環境省令和元年度PFOS及びPFOA全国存在状況把握調査結果一覧」
「令和2年度有機フッ素化合物全国存在状況把握調査結果一覧」
「令和3年度公共用水域及び地下水のPFOS及びPFOA調査結果一覧」
および報道などから本誌(女性自身)作成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EU自然再生法案、2030年に2割再生

2023-11-12 12:16:00 | 環境

「自然再生法案」 が掲げる主な目標
欧州連合(EU)の主要機関は9日、域内の農地、海、森林、都市などの自然環境を再生させるための新規制で大筋合意した。2030年までにEUの陸や海域の少なくとも2割に自然再生措置を講じる目標を定める。加盟国には具体的な対策をとるよう義務付る。



実現すれば、日本を含む企業の事業展開に影響が出る可能性がある。

「自然再生法案が掲げる主な目標」
1. 2030年までに陸地や海域の2割に自然再生措置
2. 湿地や森林、河川などでの生物多様性の回復
3. 30年までにEU全体で30億本の植林
4. 都市部の緑地面積の維持・拡大
5. ミツバチなどの 「花粉媒介者」の増加
6. 農業利用などで乾燥化が進んだ泥炭地を湿潤に
日経 2023.11.11
EU がミツバチを重要視しているのがわかる。
個人的にはオオカミの再生にも頑張ってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国さかさかさ

2023-06-15 17:33:35 | 環境
なんか変な名前と思うが、漢字で書くと両国逆さ傘、上から読んでも下から読んでも「さかさかさ」
開いた傘をさかさまにして降った雨水を貯めようというもの。
ここ両国墨田区は雨水利用先進都市だ。
従来の、降雨は速やかに流すということから貯めるという発想の切り替え、大事なことだと思う。
ただ、最近頻繁に発生している集中豪雨には対応できないが、貯めた雨水を散水などの再利用にできる利点は大きいと思う。
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業用肥料にもマイクロプラスチックが

2023-04-01 19:23:41 | 環境
プラスチックは自然界では分解しづらいので、一旦川や海に入ると分解せず細かいマイクロプラスチックになる場合がある。
下水処理場では担体と呼ばれている小さな物体(プラスチックやスポンジのものが多く、1個1㎝に満たない大きさ)を処理槽に注入し、処理能力の向上を図ることも行われているようだ。
ただこの担体が処理場から河川、海に流出している可能性もあるようだ。
小さなマイクロプラスチックが魚の体内に蓄積されたり、環境に悪影響を与えている。
最近知ったのだがこのマイクロプラスチックが農業用肥料にも使われているようだ。
植物等分解可能なプラスチック?に置き換えることを進めないと、安心して魚が食べられなくなるかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の18歳未満の70%が気候変動は地球規模の緊急事態と認識

2021-11-12 23:58:00 | 環境
日本の若者を見るとこんなにも気候変動に危機を感じているのかとやや疑問に思う。
何人の日本人を調査したのだろうか?
興味のない人はあまり回答しなかっただろう。
回答した人は危機を感じている人が多かっただろうと推測する。
日経 2011/11/12


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルメハラスメント

2015-07-02 02:30:39 | 環境
スルメハラスメントではなくスメルハラスメント。

略してスメハラだそうです。

匂いの迷惑、オジさんたちの迷惑だそうです。

知らず知らずのうちに周囲にミドル臭を発しているそうで、だから清潔にして消臭スプレーを使うとよいそうです。

夕刊ゲンダイ 2015.05.02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆菌で放射能汚染された田畑を救う

2015-06-28 01:32:53 | 環境
納豆菌でそんなことができるのかと思うが、信じられないくらいの能力があるらしい。

以前、納豆菌で水質浄化の話を読んだ事があるが、セシウムをも取り込んでしまうらしい。

詳細は以下、2015.06.16 Tokyo nespaper P4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生トイレ2発

2015-04-05 23:10:15 | 環境
女子高生の発想には驚かされる。

段ボール製のトイレなんて普通は考えつかないのでは?

もちろん常時のではなくあくまでも非常時災害用ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の水資源の危機その2

2015-04-04 13:01:40 | 環境
日本の水資源の危機として2012/11/18に投稿した者に追加

外国人による日本の森林買収が増えているらしい。

それも買収されている森林が単なる森でなく、水資源の豊富な山らしい。

世界的な水不足により、水質が良く水の豊富な日本の森林が狙われているようだ。

あまりにも豊富な水、タダとは言わないがとても安く手に入るもんだから、水資源を守るということについて、日本人はあまり感心がなかったためであろう。

世界的に見たら、日本の水は豊富だし、水質はいいし、こんな国は少ないだろう。

外国人が目をつけるのは当たり前だ。

考えてみるとミネラルウォーター500mLで150円するのだから1リッター当たり300円であり、ガソリンの2倍もする。

これは商売になると思っても不思議でない。

こんな貴重な水だから将来とも大事にしたいものだ。

よくわからないが、他の国でも外国人が買える土地は制限されているのではないだろうか。

最近、フランスのブドウ畑を中国人が買収しようとして問題になったようではあるが...

東京新聞2012年10月29日より


その後どうなったのか気になって調べたら、林野庁の平成25年度の調査がのっていた。


多いのか少ないのか分からないが194ヘクタール買われている。

大部分は北海道である。

なかでも北海道共和町の163haというのが突出している。

観光目的だろうと思うが。

これ以外にも隠れた買収も多いのではないのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

303ボートで真珠

2014-04-24 15:25:49 | 環境
埼玉県の戸田漕艇場(ボート)で真珠が採れるという。

水質浄化目的に琵琶湖淀川水系の固有種のイケチョウガイを入れて、真珠をつくるという。

貝による水質浄化と真珠、発想がいいですね。

2014.04.24 東京新聞より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする