飛行機通勤も可能になりますかね? 2022-10-13 23:21:01 | 飛行機 新幹線が開通したとき、まさか新幹線で通勤?なんて思いましたが、今では当たり前になっているようです。それがなんと飛行機通勤も可能になりそうなようです。お金がある人、余裕の会社はですね。福岡に家を借りて羽田まで乗り放題、25万円/月くらいですか。私は当たり前ですが無理です。日経 2022.10.13
この車のエンジンはどこにあるのだろう? 2020-07-15 09:05:00 | 飛行機 ドイツで開発している空飛ぶ自動車、この車?飛行機のエンジンはどこにあるのだろう?フロントにくっついてるのがそうなんだろうか?それにしても小型でスマートなこの車、それでも5人乗れて時速300km/h、いくらぐらいで売り出されるのだろう?生きているうちには実現しないだろうけど。ドイツは自動車の先は飛行機とみているのかな。車体の機材は東レが供給するようだ。日本企業も頑張って欲しい。https://rd.kyodo-d.info/np/2020071401002327?c=39546741839462401
コスプレイ 2012-08-16 13:42:14 | 飛行機 コスプレと同様に名前だけは知られるようになったオスプレイ。 実は日本も同じような飛行機を開発していたようです。 その名はフジヤマじゃなくてティルトローターtiltrotor。 川崎重工業は2000年6月20日、プロペラの角度が離着陸時には垂直に、飛行時には水平に変わる民初のティルトローター機BA609の開発、製造に参加すると発表した。 ティルトローター機はヘリコプターのように垂直離着陸が可能なうえ、固定翼機並みの速度で、航続距離がヘリより長い。 BA609は最大九人乗りで、最大巡航速度は時速500キロ、航続距離は1400キロ。 完成は2002年の予定。 コミューター用、救難用などに使われるという。 開発は米国のエアロストラクチャーズやベル・アグスタエアロスベースなどが中心。 川重は胴体の最後尾部分とキャビンドアを担当、12月から納入を始める。 と、どっかの新聞に載っていたが、その後どうなったのだろう。 実用化が待たれる。