ポメのひとりごと

我が家に住むポメラニアンの独り言

パソコンが売れない?

2012-11-22 20:00:00 | メディア
HP・デル、大苦戦 タブレット人気、PC売れず(朝日新聞) - goo ニュース
メールやwebだけなら、値段の安いタブレットで十分。
もともと安売りで利益のほとんどないPCでは勝算がないのでは?
HPはともかくデル、画期的な商品を出さない限り、はたして3年後に....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝書バト-伝書鳩 点と線002

2012-11-18 05:00:08 | 生物
伝書バトの通信手段としての役目は終えた。

本当に長い間ご苦労様でした。

フォークグループに伝書鳩というのがあった。

彼らが歌っている「目覚めた時には晴れていた」という歌がある。

さわやかな歌で私は好きだ。

時折流れる口笛が印象的だ。

「目覚めた時には晴れていた」のユーチューブへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信手段の変遷-伝書バト 点と線001

2012-11-16 20:00:00 | 生物
現代は便利な時代になった。

資料や写真など、メールで送れば地球の裏側だって、アッと言うまに届いてしまう。

昔も、テレックスや電送写真などもあったようだが、とても個人では使えるようなものではなかった。

ほんの50年ほど前までは写真などの情報伝達手段として、電話の通じないところでは伝書バトが使われていたようだ。

東京新聞2012年11月16日夕刊に、最後の伝書バトの記事が載っていた。

重いフィルムを背負わされたハトが必死に飛んで使命を果たした感動と涙の物語だ。

普段何気なく読んでいる新聞、目にする記事の裏側には真実を一刻も早く伝えようとする新聞記者、機関の涙ぐましい努力に頭が下がる思いだ。

もちろんハトにもだ。

生きていたら国民栄誉賞あげたい。

国鳥栄誉賞ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする