DQ8はクリアしていませんが、このままでは年越ししかねないので11/19~24に実施した海洋生物調査の記事をアップして行きます。
----------
11/19の記事に書いたように、往路はチェックインカウンタでCクラスにアップグレードした(キャンセル待ちで申し込み済み)。離陸までの1時間半ほどをビールを飲みながらラウンジで過ごす。この日は4時半起床だったが、これに備えて前夜は24時に床に付くも寝付けず、結局睡眠時間は2時間未満であった。このため、ビールを2杯飲んだ段階でそこそこ酔ってしまった。
ここから機内食の話。
まずはおつまみ(乾きもの)とワイン(画像なし)。ワインは解禁直後のボジョレ。
食事中は客室乗務員が「ボジョレ、いかがっすか~、ボジョレ」と巡業していたので、来る度にお代わりし酔いが加速...orz
メインのプレート(IXY320にて撮影)。今まで自分が搭乗したCクラス(UA、TG、CI)は全て2枚以上のプレートを使う構成だったが、ワンプレート構成だったので驚いた。
Cクラスでは和洋のチョイスだったが、いずれにも季節の食材(11月は栗と柿)を使っているとのこと。いかにも和食の方が合いそうな食材ではあるが、敢えて洋食を選択した。
向かって右手前の前菜盛り合わせには、季節の食材・柿で魚を巻いた一品がある。どれも美味しかった。
向かって左手前がメインディッシュの「鴨肉とうずら肉のロースト」で、季節の食材・栗入り。美味しかったが、色からしても栗はいかにも取って付けたような感じ。デザートに使えばよかったのではないかと思う(w
デザートは洋梨のムースだったような気がするが失念(画像なし)。
----------
11/19の記事に書いたように、往路はチェックインカウンタでCクラスにアップグレードした(キャンセル待ちで申し込み済み)。離陸までの1時間半ほどをビールを飲みながらラウンジで過ごす。この日は4時半起床だったが、これに備えて前夜は24時に床に付くも寝付けず、結局睡眠時間は2時間未満であった。このため、ビールを2杯飲んだ段階でそこそこ酔ってしまった。
ここから機内食の話。
まずはおつまみ(乾きもの)とワイン(画像なし)。ワインは解禁直後のボジョレ。
食事中は客室乗務員が「ボジョレ、いかがっすか~、ボジョレ」と巡業していたので、来る度にお代わりし酔いが加速...orz
メインのプレート(IXY320にて撮影)。今まで自分が搭乗したCクラス(UA、TG、CI)は全て2枚以上のプレートを使う構成だったが、ワンプレート構成だったので驚いた。
Cクラスでは和洋のチョイスだったが、いずれにも季節の食材(11月は栗と柿)を使っているとのこと。いかにも和食の方が合いそうな食材ではあるが、敢えて洋食を選択した。
向かって右手前の前菜盛り合わせには、季節の食材・柿で魚を巻いた一品がある。どれも美味しかった。
向かって左手前がメインディッシュの「鴨肉とうずら肉のロースト」で、季節の食材・栗入り。美味しかったが、色からしても栗はいかにも取って付けたような感じ。デザートに使えばよかったのではないかと思う(w
デザートは洋梨のムースだったような気がするが失念(画像なし)。