08/08/31、自宅からのネット接続は… 2008-08-31 12:05:35 | Moblog 2008年08月31日(日) 数日前に、自宅からのネット接続の開通は来週末との回答が来た。十日前に申し込んだのに思いのほか時間が掛かったし以前から応対がいまいちなので、無料期間が終了したら淀などを経由乗り換えよう。
08/08/30、大阪市営バス初乗車 2008-08-30 15:54:20 | Moblog 2008年08月30日(土) 所用のため大阪駅まで出る必要があり、当初は阪神の最寄り駅(まだ徒歩で行ったことがないが、自分の足でおそらく10分以上)まで徒歩、その後阪神で梅田に出る予定だった。 しかしマンションを出たら雨がパラつき出したので、マンション前のバス停に退避したところ、大阪駅行きの市営バスがあることが判明した。しかも待ち時間は二分(笑) 結局このバスに乗り、所要時間40分ほどで大阪駅に到着した。運賃は均一で、阪神より安い。今後はかなりお世話になりそうだ(笑)
吹田SAにて休憩中 2008-08-27 22:50:48 | Moblog 今夜のホテルまで残すところあと40kmほどですが、吹田SAにて休憩中です。大阪府内に入り車の量も激増し、精神的にも疲れますな…
恵那峡SAにて休憩中 2008-08-27 20:21:34 | Moblog 自宅からの走行距離が約180kmと本日の走行ノルマの四割を達成したので、恵那峡SAにて休憩中です。 居眠り対策のため食べ物は食べません(泣)
08/08/08、今月末から大阪市民 2008-08-08 12:24:16 | Moblog 2008年08月08(金) 9/1から会社が変わる(転職)ので8/4,5と住居の下見をしてしたが、昨日物件の仮押さえをした。 物件の所在地は大阪市此花区で、当面の勤務地である尼崎にも近く便利なのだか、家賃などは高い。マンションの駐車場は地下型?と言うこともあってか二万もする。しかしずっと住み続けるわけでもなく、車を手放せば駐車場代は掛からなくなるので、この物件に決めてしまった。 しかし橋下知事を取り巻く騒動?など他人事だったが、今後は捉え方が自ずと変わるだろう。
08/08/06、あずさ回数券残り4 枚 2008-08-06 12:50:38 | Moblog 2008年08月06日(水) 今年の10月上旬まで有効のあずさ回数券は、昨夜羽田空港到着段階での手持ちが4枚だった。 昨夜1枚使って山梨に戻る予定だったが、雷雨の影響などなどを勘案しバスを選択したため、結局現時点の手持ちも4枚のままである。 今月23,24日あたりで2枚は使用するので余り1枚なら誰かにあげればいいと思っていたが、2枚余ることになったので今週末に無理やり使用しようか(汗)
08/08/05、羽田空港発甲府行きエアポートバス 2008-08-05 18:43:15 | Moblog 2008年08月05日(火) 搭乗便は結局約一時間遅れで羽田空港に到着した。 この遅れにより結果的に五分の待ち時間で甲府行きエアポートバスに乗れるため、最初で最後ということで乗車してみた。 電車と違いバスなら気象の影響はないだろうと踏んだものの、高速の渋滞にもろに巻き込まれている。 多少遅れようが、甲府到着時に酔いが醒めていることが先決なので、構わないのだが(汗
08/08/05、甲府行きエアポートバス 2008-08-05 18:25:46 | Moblog 2008年08月05日(火) 搭乗便は結局約一時間ディレイして、18時に羽田空港に到着した。 当初は新宿まで出てあずさで甲府まで移動する予定だったが、五分待ちで済むバスで移動することにした。所要時間三時間だが乗り換えの必要はない。安心して寝ることはできる。 唯一の問題は甲府到着時に酔いが醒めているかどうかだ(汗
08/08/05、伊丹空港ANA ラウンジ 2008-08-05 15:11:46 | Moblog 2008年08月05日(火) 昼食も採らずに物件の下見を終え、伊丹空港に到着したのが14時半だった。搭乗便は16時発なので遅い昼食にコンビニおにぎりを買ったところ、羽田空港雷雨のため15時の便は30分ディレイとのアナウンスがあった。 そういう事情であれば自分の搭乗する便もディレイしそうなので、急遽プレミアムクラスにアップグレードし、ANAラウンジに避難している。 キャンペーンで来月からはアップグレード差額が引き下げられるので、今回は我慢する予定だったが、思わぬ形で伊丹ラウンジを初使用した。 しかし滑走路に面していないので景観は冴えないなぁ…
08/08/03、羽田は混雑 2008-08-03 12:24:57 | Moblog 13時発のNHで伊丹空港に移動するので先ほど羽田空港に到着しました。 学校が夏休みになったからでしょうが、羽田空港の第二ターミナルは家族連れなどで大混雑しています。特にいくつかある荷物預けのカウンターはいずれかも長蛇の列で、預けるつもりでいた荷物は機内に持ち込めるサイズなので、渋々持ち込むことにしました。 こういう場合に優先扱いされる上級会員に早くなりたいなぁ。