goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミンママのお料理奮闘記

お料理大好きなんだけど、まだまだ失敗ばかりのお料理事情を綴った日記。自分の備忘録にちょっとした毎日の夕飯とかものせてます

ゆずジャム

2006年02月22日 | お菓子
実家の庭にゆずがたくさんなるので、ゆずジャムを作ってみた。
小川聖子さんのレシピでゆずの皮も袋も果汁も全部使ったので、とっても香り高いゆずジャムになっておいしかった
ゆずの季節が毎年楽しみになりそう~
今は、毎日ヨーグルトに入れて食べてます

サンタのマドレーヌ

2006年01月12日 | お菓子
子供のクリスマス会のプレゼントに、サンタとクリスマスツリーのマドレーヌを焼いた。
マドレーヌは結構、得意なほうなの
私流は、お手製のラム酒漬けレーズンをきざんで入れるだけのシンプルなもの。
だけど、かなりおいしいよ~






MATFER SHOPで購入したシリコン型から、ぽろぽろ落ちるサンタさんとクリスマスツリーがかわいくて あっという間に50個焼けてしまった

噂のシリコン型ってほんと型ばなれがよくてすごい
でも、細かい部分を洗うのがちょっと大変だなあ・・・誰か簡単なお手入れ法知ってたら教えて~

ブッシュドノエル初挑戦!!

2006年01月08日 | お菓子
長女のお友達とクリスマスパーティーをするので、今年は、ブッシュドノエルに初挑戦してみました。
クオカのホームページのレシピで作ってみたのだけど、初挑戦にしてはなかなかの出来
ココアのスポンジ生地と生クリームのハーモニー美味しかった~
ただ、上にのせる切り株部分がちょっと厚く切りすぎて重かったみたいで、実はちょっと落ちそうなの・・・
また、来年も作ってみよっと。

産後、落ち着いたので復活したはずなのに・・・また、久々のUPになってしまった。
ケーキ作りは、ほぼ毎日してたんだけど・・・それを写真に撮ってパソコンにつなげる時間がどうにも作れなくて・・・あっという間に数ヶ月も経ってしまった。
でも、このブログって 後で見返すと自分が何を作ったのか思い出せるからとても役立つ。なんせ、最近は、なにもかも次から次へと忘れていくのだから。私の料理として今日からまた、復活!!がんばろ

バナナマフィン

2005年08月13日 | お菓子

信太康代さんの”ナチュラルなお菓子”に載っているばななマフィンを作ってみました。
全粒粉とてんさい糖を使ったレシピで とっても素朴な味でおいしかった。
てんさい糖って初めてつかってみたけど、袋をあけた時のかおりがなんともいいにおい~
しかも、オリゴ糖が含まれていておなかにいい砂糖だなんて 一石二鳥だわ。

子供に食べさせたいおやつなんだけど、うちの子はスポンジ系のお菓子はあまり好きじゃないみたい。

あずきミルクゼリー

2005年03月19日 | お菓子
普段は和菓子より洋菓子派なのに、妊娠中は無償にあんこが食べたくなる。
なので、このあずきミルクゼリーの味に妙にはまってしまった。
妊娠後期なので、体重増加が心配なところだけど、牛乳は妊婦に必要だし、バターや生クリームは使ってないからあずきなら大丈夫かなと自分に言い訳をしてこのあずきミルクゼリーはけっこう食べてしまってる。

作り方は、かんたん
1、牛乳2カップと(水大さじ4に浸しておいた粉ゼラチン10g)を火にかける。
2、砂糖40gとゆであずきの缶詰(加糖)150gを混ぜる。
3、氷で冷やし、粗熱がとれたら容器に入れ冷蔵庫で冷やす。

今回、井村屋のゆであずき缶を使ってみました。
これもけっこうおいしいと思うけど、あずきの味で出来が決まるゼリーなので、次回は他のあずき缶も試してお気に入りの味をみつけてみようっと。

おいしい!大豆とチーズのマフィン

2005年02月07日 | お菓子
大豆とチーズのマフィンってどんな味なのかなあ?と半信半疑で作ってみました。
おいしいーーーー!はまる味でした。
友達に何度か焼いてみたけど、みんなはまりました。



材料
バター・・・・・・・・・・・・ ・・大さじ3
A.ゆで大豆(水煮缶でもOK)・・・カップ1
  プロセスチーズ(角切り)・・・・・3切れ
B.砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
  卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
  牛乳・・・ ・・・・・・・・・・・・150ml
C.小麦粉・・・・・・・・・・・カップ 1 1/2
ベーキングパウダー・・・・・小さじ 1 1/2

作り方
1、バターをボウルに入れ、クリーム状に練る。
  材料表のBを上から加えるごとにそれぞれよく混ぜ、Aも混ぜる。
2、Cを加えてゴムべらでさっくり混ぜ、マフィン型に分け入れ、180度のオーブンで15分~20分焼く。

作り方は混ぜて焼くだけ、砂糖やバターの量もビックリする程少ないので、ヘルシー!
焼きたてもおいしいけど、冷めてもおいしい!
子供のおやつにも最適!
だけど、私の方がはまってしまって焼くと一度に2、3個はぺロっと食べてしまう。
妊婦には良くないなあ・・・でも、砂糖もバターも少ないから・・・ まっいいか?

今回は、奥薗さんのおくぞの流速い速い豆料理 100点勝負!に掲載のレシピを参考にしました。

りんごジャム

2005年01月28日 | お菓子

りんごジャムを作ってみました。
レシピを検索していたら、コバさんのブログに出会い、参考にさせて頂きました。

ホームベーカリーで作るレシピとは知らず、すったりんごを普通に鍋で煮てしまいましたが、とってもおいしく出来ました。


ナビスコのノンソルトトッピングプレミアムクラッカーにサンドして食べるのが、私の今のお気に入り

私もHB欲しくなっちゃったなあ・・・

いちごのロールケーキ

2005年01月27日 | お菓子
いちごのロールケーキを作ってみました。

一度目は 200度のオーブンで10分焼くはずが5分で焦げてしまって こんな感じになってしまいました。














デロンギコンベクションオーブンの火力は強い!スポンジケーキにはむかないのかなあ???

なので 二度目に別のシャープのオーブンで挑戦したら 今度はこんな感じにふんわりできました。

味もGOOD



今回は 加藤千恵さんの”すてきなお菓子とおいしいレシピを参考にしました。

スポンジが 卵3個と砂糖60gと小麦粉50gだけで出来てしまうのには ビックリ!!

特選薄力粉を使うのが特徴のようですね。

そして バターを使わないなんて ヘルシー

次回は いちごをもう少し小さく切って もっとたくさん入れたいな

ちなみに いちごは 近所の直売所で小粒ながら 2パック500円で入手できちゃった