goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミンママのお料理奮闘記

お料理大好きなんだけど、まだまだ失敗ばかりのお料理事情を綴った日記。自分の備忘録にちょっとした毎日の夕飯とかものせてます

おいしい春巻きの具 チーズ梅しそ鶏ささみ

2015年12月17日 | おかず
春巻きに何をつつもうか?いろいろ試しているのだけど、この春巻きの具は、最近のお気に入り!ほんとおいしい!



中身は、

・鶏ささみ(お酒を少しかけて、電子レンジで3分加熱)
・スライスチーズ
・梅肉
・しその葉

これらをくるくるって巻いて、170℃の油で、こんがり薄くきつねいろになるまで揚げればできあがり!!


手作り春巻きって簡単!

2015年10月04日 | おかず


春巻きを手作りするって大変そうだけど、作ると意外と簡単だなあっていつも思う。

中の具材に火がとおっているので、揚げるのもきつね色になればOKだし

今回の具材は、片栗粉を使わないで、春雨いっぱいなので、あっさりしていて、食べやすい。

豚肉と干しシイタケとゆでた春雨とみじん切りにした長ネギとしょうがをいためて、ガラスープの素、塩、こしょう、酒、しょうゆ、さとうで味付けしました。

後は、フライパンに2㎝くらいの油をいれ、170℃でこんがりきつね色になるまであげるだけ!!

簡単でおいしい春巻き。私の大好きメニューです。


天ぷらの種類

2014年07月02日 | おかず


天ぷらのレパートリーが少なくていつも同じようなものになってしまう。

今日の天ぷらは、人参の天ぷらに納豆の海苔揚げにとり天。

私の一番好きな天ぷらは、にんじんかな?細切りにした人参を揚げるのですが、ほんと甘くって人参とは思えないお味だなあといつも思います。

あと、最近のお気に入りは、とり天。

衣は。塩麹と卵と薄力粉に片栗粉4:1くらいの割合で入れて、冷水でとく。塩麹で少しつけておいた鶏むね肉かささみに衣をつけてあげる。

お肉がやわらかくなって、とってもおいしい!






かにかま豆乳グラタン

2014年06月25日 | おかず
今日は、かにかま豆乳グラタンを作ってみた。



これは、Farmar's KEIKOさんのレシピです。

とってもおいしかった。

Farmer's KEIKOさんのレシピ本に本屋ではじめて、出会ってから大ファンで、



これと




これと




これ、全部買っちゃいました。

Farmar's KEIKOさんのレシピは、特別の材料を使うこともなく、家にある旬の野菜でできるものが多く、味付けも自家製たれなどを作り置き、ぱぱっと手軽にできるので気に入っています。しかも、みんなおいしい~!!

今日のかにかま豆乳グラタンも大好評!

まわりに絞ってあるのは、マッシュポテト。マッシュポテトもシンプルな材料で簡単にできるんだなああと感心。

レシピは、三冊めのFarmer’s KEIKO 農家の食卓 ~パッと作れる野菜ごはん~
にのっていました。

Farmar's KEIKOさんのブログにもレシピいっぱいのってるので、おすすめですよ。






コロッケ

2014年06月24日 | おかず
今日は、無性にコロッケが作りたくなった。



結構、コロッケ得意です。

玉ねぎのみじん切り(小1個)を菜種油とバターで炒め、豚ひき肉(200gくらい)も続けて炒める。

味付けは塩小さじ1弱、砂糖小さじ1強、ガーリックパウダー、しょうゆひと回し半で、ちょっと濃いめに作ります。

ふかしたじゃがいもをつぶして、混ぜる。

小判型にまるめて、小麦粉、卵、パン粉をつける。

ダッチオーブンで結構、強火でカラッと揚げます。

写真で添えているのは、ミニトマトときゅうりの塩こうじ和えです。

とってもおいしくできました。


キャベツいっぱいメンチカツ

2014年05月20日 | おかず



今日の夕飯は、メンチカツにしました。

野菜いっぱいのメンチカツを作りたくて、クックパッドで検索。

ぶたひき肉200gにキャベツ200g、玉ねぎ200g 野菜の割あいが多くてとってもおいしいメンチカツができました。

そのほか、いれるものは、卵1個に片栗粉・塩・こしょうのみ、ぐるぐるぐるぐる肉に粘りが出てくるまで混ぜて、冷蔵庫でやすませる。

まるめて、小麦粉、卵、パン粉をつけて 170℃でゆっくりあげました。

ここでもまた、ダッチオーブンの威力を発揮!

鉄なべはすごい!揚げ物がほんと上手にできますね。

結構、やわらかめの肉ダネだったけど、なんとか爆発しないで、揚げられました。