今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

イタリア語 前置詞 PREPOSIZIONE

2018年03月23日 14時30分52秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
前置詞とは何ぞや?と一つの言語に秀でると
他の言語が比較的早く習得できるという利点がある。

イタリア語を習い始めのころに勉強した内容ですが
皆さんの語学学習に役に立てばと思いアップしてみました。



前置詞(preposizione)

前置詞とは名詞・代名詞・形容詞・動詞不定詞の前に置かれ、それらの語と他の語との限定関係を表す。
つまりいろいろな間接補語を作るために用いられる不変化語である。
前置詞が作る間接補語(complemento indiretto)の種類は多い。
Do questo libro a Lucia.[与格] 私はこの本をルチアに与える。
Andiamo al mare in luglio.[方向・時] 私たちは7月に海に行く。
Il giardino di tuo zio e grande.[限定] 君の叔父さんの庭は大きい。
E andato in macchina.[手段] 彼は自動車で行った。
Dobbiamo mangiare per vivere.[目的] 
私たちは生きるために食べねばならぬ。
E morta di cancro. [原因] 彼女はガンで死んだ。

◆前置詞の分類
前置詞は、本質的前置詞(preposizione propria),
非本質的前置詞(preposizione impropria),
前置詞句(locuzione prepositiva)の3つの種類に分類される。

【1】 本質的前置詞 preposizione propria
これは前置詞としてだけ使用されるものを言う。これに属するものは次にあげる前置詞で、それぞれ非常に多くの用法がある。
- A , di, da, con, in, su, per, tra(またはfra)

【2】 非本質的前置詞 preposizione impropria
これは副詞、形容詞、分詞等から転用されたもので、前置詞としての働きのほかに他の品詞としての働きも持つものを言う。主なものは次のようなもので、普通は前置詞としての用途がかなり限定されている。
Dietro, fuori, dentro, sotto, spra, presso, lungo, verso, contro, oltre, dopo, durante, senza, salvo, tranne, ecetto, circa, secondo, mediante

【3】 前置詞句
1つの語群が1つの前置詞句に相当する働きを持つもので、「副詞+前置詞」や「前置詞+名詞+前置詞」の形で作られるものが多いが、「前置詞+副詞+前置詞」などもある。主なのは次のようなもので、普通はその示す意味はかなり限定される。
Davanti a, accanto a, vicino a, lontano da, prima di, insieme con(a), invece di, a causa di, in mezzo a, per opera di, per merito di, a favore di, in luogo di, di la da (al di la di), di qua da等

◆本質的前置詞の主な用法
【1】a : 動作の帰着点や時間的・空間的位置と方向を示すことにあり、「に、へ、の方へ、で、において」の意味を表すが、そのほかに次の諸例にみられるようにいろいろな用法がある。
帰着: dare un premio a Mario マリオに賞を与える
方向: andare a scuola 学校へ行く
場所: abitare a Roma ローマに住む
距離: a dieci minuti di cammino 歩いて10分のところ
時間: alzarsi alle sei 6時に起きる
年齢: a cinquant’anni 50歳で
目的: uscire a passeggio 散歩に出かける
手段: andare a cavallo 馬で行く
刑罰: condannare a morte 死刑を宣言する
比較: preferire il cafe al te 紅茶よりもコーヒーを好む
限定: capire al primo sguardo 一目で分かる
配分: vendere a dozzine ダースで売る
様式: spaghetti alla napoletana ナポリ風スパゲティ
原因: ridere a quelle parole その言葉を聞いて笑う
価格: comperare a mille yen 1000円で買う
注:不定詞の前に置かれた時の役割
目的: andare a pescare 釣りに行く
限定: cosa facile a dire 言うのは簡単だ
条件: a dire la verita 本当の事を言うと
原因: hai fatto male a mangiare tanto 君は沢山食べたのが悪かった

【2】di 前置詞diの本義は、ある名詞や代名詞などの属性を明確に示すことにあり、「の」の意味を表すが、そのほかに次にあげるような多くの働きを持つ。
属性: una notte di primavera 春の一夜
部分: tre delle ragazza 少女たちのうちの3人
部分冠詞: Danni del pane パンを少しくれたまえ
起源: Sono di Milano 私はミラノ出身だ
比較: Questo e piu dolce dello zucchero. これは砂糖より甘い
材質: statua di bronzo ブロンズ像
手段: ornare di rose ばらで飾る
原因: morire di fame  飢えて死ぬ (死ぬほど空腹だ)
話題: parlare di politica 政治の話をする
態度: lavorare di mala voglia いやいやながら働く
限定: debole di vista 視力が弱い
時 : di buon mattino 早朝に
性格: essere di grande bonta とても親切である
犯罪: accusato di furto 窃盗で訴えられて
刑罰: multato di cinque milioni di dollari
500万ドルの罰金を科された
豊富: pieno di superbia 高慢さにあふれた
欠乏: scarso di grano 小麦の不足した
値段: un oggetto di gran prezzo 高価な品物
年齢: una ragazza di sedici anni 16歳の女の子
数量: un albero di dieci metri 10メートルの木

【3】da – 前置詞daの本義は、動作の空間的・時間的出発点、起源、由来を示すことにあり、「~から・によって」などの意味を表すが、そのほか次の諸例に見られるようにいろいろな用法がある。
動作主: L’alunno e stato lodato dal professore.
     生徒は先生に褒められた
出発点: ritornare dalla scuola 学校から帰る
方向: andare dal farmacista 薬局へ行く
場所: abitare dalla zia おばさんの所に住む
起源: Il Po nasce dal Monviso.ポー河はモンヴィーゾ山から発する
時間: Loro vivono a Tokyo da 5 anni.
彼らは5年前から東京に住んでいる。
距離: a trecento metri dalla stazione 駅から300メートルのところ
原因: Maria e svenuta dalla gioia. マリアは喜びのあまり気を失った。
手段: Ti ho riconoscitu subito dal vestito.
    私は洋服ですぐに君を見つけた。
目的: carte da gioco トランプ
性質: una ragazza dagli occhi neri 黒い目の少女
値段: un pranzo da dieci mila lire 1万リラの食事
限定: cieco da un occhio 片方の目が見えない

【4】con – 前置詞conの本義は、同伴・手段・方法を示すことにあり、「~と一緒に、と、で、をもって」等の意味を表すが、そのほかにも特別な用法がある。
同伴: parlare con i genitori 両親と話す
Una casa con intorno il giardino 周りに庭のある家
手段: guardare col binocolo 双眼鏡で見る
性質: una bambina coi capelli lunghi 長い髪の少女
方法: agire con prudenza 慎重に行動する
Lavorare con impegno 懸命に働く
Parlare con franchezza 率直に話す
Fare un lavoro con cura 丹念に仕事をする
状況: partire con la pioggia 雨をついて出発する
Dormire con le finestre aperte 窓を開けたまま眠る
Levarsi col primo sole 日出とともに起きる
連結:結合: combinare con と合致する
比較・対比: paragonare A con B AとBを比較する

【5】in – 前置詞inの本義は、空間的・時間的な範囲を示すことにあり、「~の中で(に)、に、で」等の意味を表すが、他にもいろいろな用法がある。
場所: Abito in cita 私は街に住んでいる
方向: Andiamo in campagna 田舎に行きます
乗り物: Andiamo in treno 列車で行きます
特定時間: E nato nel 1957 1957年に生まれた
時間の範囲: in quattro giorni 4日以内に
様式: vivere in miseria みじめに暮らす
服装: stare in maniche di camicia シャツ1枚でいる
限定: laurearsi in medicina 医学部を卒業する
目的: venire in soccorso 救援に来る

【6】per – 前置詞perの本義は、動作の通過・行く先と理由を示すことにあり、「~を通って、に向かって、のために」等の意味を表すが、ほかにもいろいろな用法がある。
通過: La notizia si diffuse per tutto il paese.
    そのニュースは全国に広まった
Andare per le lunghe 大変長引く
Passare per la testa(アイデア)閃く
Ho passeggiato a lungo per il parco. 公園を長いこと散歩した。
行く先:il treno per Osaka 大阪行きの列車
理由: Lo faccio per amor tuo.
    私は君を愛しているからそれをするのだ。
Si dispera per niente: 彼は些細なことでやけになっている
目的: lottare per il successo 成功するために戦う
時間の経過: Ha nevivato per tutto il girono. 1日中雪が降った。
Lavorare per molte ore 長時間働く
特定の時間: Per stasera sono impegnato. 今晩約束があります。
Il vestito sara pronto per la prossima settimana.
お洋服は来週までに仕上がります。
Te lo ripeto per l’ultima volta.
最後にもう一度言うよ。
手段: comunicare per telefono 電話で知らせる
Per divertimento 気楽に、楽しみで
Per lavoro(studio) 仕事(勉強)で
Per esempio 例えば
Per intuito 直感で
賛成・味方: ~に賛成して
Per chi parteggi? 君は誰の味方なんだ?
Votare per ~に投票する
様式・方式: per+名詞(+前置詞)per + 形容詞
L’ho detto per scherzo. 私は冗談でそれを言った。
Per caso : たまたま、万が一
Per filo e per segno 逐一、詳細に
利害: combattere per la patria. 祖国の為に戦う
尺度・値段: La casa e valutata per 30 milioni di yen
       家は3000万円で評価されている
限定: Lo supero almeno per intelligenza.
   私は少なくとも知能の点では彼より上だ。
Mi supera per intelligenza.
彼は知能の点では私より上だ。
Per me hai torto.
私から見るとあなたが街いがっているよ。
配分: dividere per vari gruppi 種々のグループに分ける
掛け算: Quattro per sei fa ventiquattro 4×6=24
割り算:otto diviso per due fa quattro. 8÷2=4
交換・交替:~の代わりに、の為に、~として
La presi per una cameriera. 彼女を女中と間違えた
Stare per ~の代理を務める
Occhio per occhio 目には目を
Capire una cosa per un’altra. あることを別な事と取り違える
L’ho confuso per tuo fratello. 彼を君の弟と間違えた。
条件:per citare un esempio 一例を挙げれば
注:時間の経過のperは省略されることも多い。
Ha nevicato tutto il giorno. 1日中雪が降った。
Essere + 不定詞は、及び、stare + 不定詞は、いずれも「~するところである」を意味する。
Stiamo per uscire. 私たちは出るところです

【7】su – 前置詞suの本義は、ある動作・状態と場所との関係を示し、「~の上に(で)」の意味を表すが、他にもいろいろな用法がある。
場所: Sulla scrivania ci sono due dixionari. 机の上に辞書が2冊ある。
方向: marciare sulla citta.(占領するために)街に向かって進行する
Puntare su ~を狙う salire sul treno(sull’autobus)列車(バス)に乗る
大体の時間: sul far del giorno 夜明けに
Lo spettacolo e durato sulle tre ore.
芝居は約3時間続いた。
Una donna sui quaranta 40がらみの女
Sul tramonto 日没の頃
Sullo scorcio dell’anno 年の瀬に
大体の数量: un razaggo sui dieci anni 10歳くらいの男の子
話題: Discutiamo sulla politica italiana.
    私たちはイタリアの政治について議論する
Un saggio sull’immaginazione 想像力に関する論争
物理的・比ゆ的上部「~の上に(で)」優位、支配,監視「の上に」
Distendersi sul letto  ベッドに身を投げ出す
Contare sulla dita 指で数える
Volare sul monte 山の上を飛ぶ
Toccare sul vivo 痛いところに触れる
La luna sui tetti 屋根の上の着き
Vigilare su ~を見張る
Governare su を支配する
基準・根拠・基調・依存「~に基づいて」
Su richiesta di ~の要請で vivere su ~で生きる
Sul ,odello di ~を基準にして contare su~ に頼る

【8】fraとtra – 前置詞fraとtraは同じ働きを持つが、最近の傾向としてfraの方がよく用いられる。この前置詞は、ある2つ以上のものの空間的・時間的隔たりを示すことにあり、「~と。。の間に(で)」の意味を表すが、他にもいろいろな用法がある。
場所: fra la stazione e la scuola 駅と学校の間
時間: fra le due e le quattro 2時から4時の間
現在からの時間の経過: fra due ore 2時間後に
関係: la pace tra le nazioni 諸国間の平和

◆主な非本質的な前置詞・前置詞句の用法
【1】sopraとsotto ― それぞれ「~の上に(で)」と「~の下に(で)」をいみする。Sopraは多くの場合、suと同じように用いられる。
Metta quella bottiglia sopra la tavola.
あのびんをテーブルの上に置いて下さい。
Si e rifugiato sotto un albero.
彼は木の下に逃げ込んだ。
【2】dentroとfuori ‐ それぞれ、「~の内に」と「~の外に」を意味する。Fuoriの多くは、fuori + di +名詞の形をとる。
I vestiti sono dentro l’armadio. 洋服はタンスの中に入っている。
Lui abita fuori di citta. 彼は街の外に住んでいる。
Lui abita fuori le mura. 彼は城壁の外に住んでいる。
【3】avantiとdietrob ― それぞれ「~の前に(で)」と「~の後ろに(で)」を意味する。
Avanti Cristo. (a.C.)西暦紀元前
Mia zia abita dietro la (dietro alla) chiesa.
おばさんは教会の裏に住んでいます。
【4】dopo - 空間的・時間的な「~のあと」を意味する。人称代名詞を従えるときは、diを介入させる。
Ci vediamo dopo il concerto. 音楽会のあとで会いましょう。
Maria abita in fondo al viale, dopo la scuola.
マリアは並木道の奥の学校の後ろに住んでいる。
【5】presso ‐ [~の近くに(で)]「(人)の家に寄宿して」「
Lavoriamo presso Firenze. フィレンツェの近くで働いています。
Vivo presso la signora Costa. コスタ夫人の家に住んでいます。
Cio era normale presso gli antichi giapponesi.
それは昔日本人の間では普通のことであった。
【6】lungoとrasente – それぞれ、「~に沿って」と「~とすれすれに」を意味する。
Lungo la strada c’e una fila di baracche.
道に沿ってバラックが並んでいる
La macchina passo rasente la(alla) casa.
自動車は家とすれすれのところを通った。
【7】verso ‐ 方向やだいたいの時間を示し、「~の方へ」や「ほぼ~」を意味する。人称代名詞を従えるときはdiを付ける。
Maria guarda verso di te. マリアは君の方を眺めている。
Vieni da me verso le sei! 6時ころ私の家においで!
【8】contro – 対立や交換を表し、「~に向かって・に対して」や「~と引き換えに」を意味する。人称代名詞を従えるときはdiを付ける。
Andare contro corrente 流れに逆らって進む
La fabbrica e assicurata contro l’incendio.
工場は火災(に対する)保険に入っている
Contro pagamento(商業用語)支払いと引き換えに
【9】oltre – 「~のかなたに(で)・より以上に・のほかに」を意味するが、最後の場合はaを従える。
Andarono oltre quell’alto monte.
彼らはあおの高い山の向こうに行った。
E oltre un’ora che la aspetto.
私はもう1時間以上も彼女を待っている。
Oltre a cio, non ho altro da darti.
あれ以外に君にやるものはないよ。
【10】durante – 時間を表し「~の間じゅう」を意味する。
Durante la notte ha nevicato. 夜中雪が降った。
【11】circa ― 「~に関して」
Non sappiamo nulla circa questo problema.
私たちはこの問題に関して何も知らない。
【12】senza ― 除外を示し、「~なしで」を意味する。次に不定詞がくると「~せずに」の意味になる。人称代名詞や指示代名詞を従えるときは、diを付けることが多い。
Che cosa farei senza di te?
君がいなくて私はどうしたらいいのだろう?
E uscito senza cappotto.
彼はオーヴァーなしで外出した
E rimasto tutta la giornata senza mangiare.
彼は1日中食べないでいた。
【13】eccetto とtranneとsalvo いずれも「~を除いて」を意味する。
Eccettoが一番よく使用される。
Sono andati via eccetto(=tranne/ salvo) loro due.
彼ら2人を除いてみんな行ってしまった。
【14】secondo 「~に従って、によると、に応じて」
Agire secondo la legge 法律に従って行動する
Secondo me, stasera non piovera.
私の考えでは、今晩は雨は降らないよ。
Premiare secondo i meriti 功労に応じて賞を与える
【15】davanti a ‐ 空間的な「~の前に」
Davanti alla staione c’e un buon ristorante.
駅の前によいレストランがある。
【16】accanto a ‐ 「~のそばに・のかたわらに」を意味する。Vicino a より接近している状態を明確にする。
Maria e sempre accanto a Mario.
マリアはいつもマリオのそばについている。
【17】vicino a ― 空間的・時間的な「~の近くに・のそばに」を意味する。Acconto a より「近く」の意味の幅が広い。
Mia zia abita vicino al mare.
私のおばさんは海の近くに住んでいます。
【18】lontano a 空間的・時間的な「~から遠くに」
Lontano dagli occhi lontano dal cuore.
目から遠ざかれば心から遠ざかる
諺:去るもの日々にうとし。
【19】prima di – 時間的な「~の前に」を意味する。空間的な意味につかわれる場合は「~の手前に」を表す。
Spero che tu finisca questo lavoro prima del tempo.
私は君がこの仕事を予定より早く済ませることを希望する。
Prima della chiesa c’e un tabaccaio.
教会の手前に煙草屋があります。
Prima di mangiare devi lavarti le mani.
食べる前に手を洗わなければなりません。
【20】entro ‐ 時間的な「~以内に」を意味する
Entro un mese ti daro la risposta.
1か月以内にあなたに返事をしよう。
【21】insieme con (a) ‐ 同伴を表し、「~と一緒に」を意味する。この意味で用いられるときは本質的前置詞conと殆ど同じである。
Vado al cinema insieme con Mario stasera.
今晩マリオと一緒に映画に行きます。
【22】invece di - 「~の代わりに」 in luogo di や al posto diと同じ意味である。
Mario, invece di rispondere, comincio a piangere.
真理は返事をする代わりに泣きだした。
Invece di Anna e venuto Mario.
アンアの代わりにマリオがやってきた。

①  本来の前置詞
a, con, da, di, fra(tra), in, per, suの8語がある。
② 他品詞から転化した前置詞
Sopraの上に sottoの下に dopoの後に senza無に
dentroの中にfuoriの外に secondoによれば lungoに沿って tranne を除いて controに反して versoに向かって
attraversoを通って
③ 前置詞句
(d)davanti a の前にdietro (a)の後に fino aまで vicino a n近くにinvece di の代わりにfuori di の外にinsieme conと一緒に
prima di の前に in cambio di の代わりに per mezzo diを介して
a causa di が原因で in conseguenza di の結果 al pari diと同様に
① 空間「~へ、~に、で」
Andare a casa (scuola)
Andare al bar(cinema)
Essere a casa (al chiuso, all’aperto)家(屋内、屋外)にいる
Andare a vuoto 水泡に帰す
Venire a patti 妥協する
A che numero abita? Abito al numero 15
② 時間「・・・に」
Alle otto e mezzo 8時半に
Alla mattina 朝・午前中に
A trent’anni 30歳の時
③ 間接(目的)補語
「~に、へ」
Chiedere un favore a un amico. 友達に頼みごとをする
「~のために」(取得、制作、利害等の動詞とともに)
Procurare un impiego al cugino.
Cuginoの為に職を斡旋する
「~の」身体の一部を示す名詞を併用
Laviamo le mani ai bambini
私たちは子供たちの手を洗う
④ 目的、目標「~の為に」
A fine di ~の為に  a favore di のために
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちゃんちゃら可笑しい!過払... | トップ | 形容詞 イタリア語 AGGETTI... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

なんじゃこりゃぁ~~~」カテゴリの最新記事