goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

内耳再生法

2008年10月07日 | Weblog
とつなんの掲示版を見ていたら

こんな画期的な研究が京大でなされてるとは!


内耳再生法

まだまだ 研究段階ですが 将来は

とつなんも 予後も軽くみんなが治る病気になるかもしれません。

点滴も効かないものなんですね。
これを読むとわかります。

直接 薬を内耳に投与することも研究されているようです。

それよりも いかに予後が悪く苦しんでおわれる方が多いのか。

自分も 1日1日を生きてるだけで 苦しいだけなので
すごくよくわかります。




とつなん67日目

2008年10月07日 | Weblog
地元で 鍼治療にようやく行く。
(本院が豊川にあり とつなんでは大々的に宣伝してるところの
名古屋の分院では、おもに女性疾患を扱っているところだ。
ネットで探せば すぐヒットするくらい宣伝は大々的。)

おそるおそる電話して 突発性難聴でも扱ってくれるということで
豊川でも名古屋でも治療は同じだということだった。


鍼の本数が 耳周り数本で5分置いてすぐ抜き

肩と首周りは 鍼をさしてすぐ抜いてしまい

お灸を肩に2個。数分置く。
(ただ熱いだけって感じ。)

あとは電気を肩にあてて5分くらい。

ごまかされたような治療。

初回は4500円だが

2回め以降は、保険が効き 2500円になる。

保険が効いたらとたんに 鍼の本数が2本に減る。
(鍼は 使い捨て。)

治療はものの15分ほどで終わってしまう。

不安だ。

説明も不足で 若い女性が 軽い鍼をぽんぽんと
打ってくれるのみ。


昔近所の鍼治療院に行ってたときは ふんだんに鍼をしてもらって
整体もやってもらい 気持ちよく帰ってきたが

気持ちいい感じもないし
内耳もうんともすんとも 言わない。

金額はどうでもいいので しっかりと効く治療を行って欲しい。

とつなん65日目

2008年10月07日 | Weblog

ふたたび 再診の日。

しかし 125HZのところが 20db

    250HZのところが 25db

のまま1ヶ月前と変わらず。


数値より

雑音や耳鳴りをどうかしてくれ!

と思ってしまうが

薬を減らされる。

メニレットゼリーはやめることになる。

つまり 効かなかったのだ。


ここでおかしい!とはじめてきづく。

薬は 血管を広げる薬のアデホスコーワとB12(栄養剤のようなもの)

だけで ほんとうにこの雑音と耳鳴りは治るのか?



とつなん55日目

2008年10月07日 | Weblog

医者に行く。

あまりに変化がないのでほかに手立てがないかを聞きに行く。

(これまでに鍼治療でも同時に行っておけばよかった。
どんどん手遅れになっていく。)


とつなんでこのブログをご覧になっていらっしゃる方
医者はなんにもしてくれないので
鍼治療でもいろいろやったほうがいいと思います。
医者に了解をちゃんととって やれば安心です。

これは 鍼治療院で知り合った突発性難聴の患者さんみなさんが
そうおっしゃっておられます。

まず鍼治療に来られる方は 入院しても聴力が上がらず そのまま退院させられ
どうしようもなく 最後の手立てのような感じで 鍼治療院に来られる方が
ほとんどなので そういう話になってくるのも無理はありませんが

1週間ほどで回復して完治すれば問題ないですが 長引いてくると
耳鳴りや音割れと一生つきあうことも覚悟しなければならないので

1週間過ぎても 完治しなければ よほど治療の仕方を民間療法でも
なんでも 自分で手立てを探したほうがいいです。

自分で動かないと 家族も(すぐ治るわ。)と甘くみていて
親戚だろうが友達だろうが(病院関係の友達だろうが)
何もしてくれません。

ネットでもなんでも 見まくって 家にパソコンがなければ ケータイでも
探せますので 見まくって 治療法を探したほうが 後で後悔がないです。

この病気は苦しいものです。


(そして・・)
再診になると 若いインターンみたいな医者しか診てくれない。

その医者には、
やけに明るく「雑音なんかするわけないし 耳鳴りじゃないのぉ~?
気にするからいけないから 気にしないで もうこれ以上あなたの
耳はよくならないから そうおもって じゃぁおつかれさま~」

と言われて帰ってくる。

腹がたつ。

とつなん35日目

2008年10月07日 | Weblog

医者に 有酸素運動をするとよいと言われ 特に水泳がいいらしい。

週2~3回するといいらしいと聞いて がんばって

苦手なプールに行く。(これがまたストレス。)

あとは水を 50kg体重に対し 一日1.5リットル~1.8リットル

飲むとよいと言われ ほかには麦茶がいいと言われて

飲み始める。

しかし 水をガバ飲みするのはつらいので 麦茶にしたら
足がめっちゃ浮腫んで 痛いほどになってしまう。

医者に行こうかとも思ったが また「また来たの!」と言われそうで
がまんする。

6月は、医者に5回ほど通ったので 
聴力検査をその都度したので

聴力検査は1ヶ月に2回までと保険で決まっていると
医者に言われたので 我慢したのだ。

それから55日目まで ひたすら プール通いとメニレットゼリーを
服用してがんばるが 一向に

耳の様子は変わった感じもなく あいかわらず 耳閉塞感や音割れ(雑音)
耳鳴りは強く 男の人の声は雑音が入り聞き取りにくい。

女性も50代の人の声は 低週波が出るようになり
聞き取りにくい。

つらい。