MRIの結果がわかる。
異常なしとのこと。
右の内耳のところが 光っているので おそらく
そこがなんらかの炎症を起こしているのだろう。。。
とのこと。
でも 症状がひどいままなので なんだか納得もいかず
イソバイド(利尿剤)がいちばん難聴に直接効く薬なので
それが飲めないのならと メニレットゼリーを1ヶ月分支給され
あとは アデホスコーワとメチコバールも1ヶ月分も支給される。
大学病院は その薬が合うかどうか より
とにかく 1ヶ月さきまで 混んでるから来なくていいよという感じで
薬がいっぺんに支給されるところが 難点。
しかも この医者も わたしの顔など見ず パソコンばかりみて
診察をする。
不信感が増す。