goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

依存心

2009年06月19日 | Weblog
最近 大殺界のせいか内観することが多い。

自分のことのように 他人のこともみえたりもする。

わたしは依存心が強いんだな。と

最近思う。

だから同じように依存心の強い人が寄ってくる。

でも それってよくないなって思うようになってきた。

依存心の強い人は なにをやるにしても人のせいにする。

人に親切にしても 親切にしてあげてる。。という

ところがあってそこから抜け出せない。

だからそれが受け入れられていないと
こんなにやってあげてるのに。。という発想になる。

自分でその押し付けがましいところがあるんだっていう
真髄にも気づいていないのが 性質がわるい。

でも全体でみれば 性格は悪くなくても

甘えがあるのは 友達間では結局 よくないと思う。

わたしは 仲が良すぎて その子に甘えられているのだなと
思うと 

その甘えの部分では波長があうのかもしれないが、
結局 なぐさめあってるだけで
なんの現状打破にはつながっていかない。

自分がそういった依存心から抜け出せば
そういう甘えがある人間も自然と離れていく。。。

そういうものらしい。

江原さんの本に書いてあった。


今日は職場のなかのいいお友達との間でちょっとした
仕事上でのトラブルがあったけど すぐ回避できて
それはそれで済んだと思ったけど
(たいしたことでもなかったの わたしの中では
終わったことになっていたのだ。)

あとでたずねてきてくれて 延々そのトラブルのいきさつを
長々と話していってくれた。

けれど 意地悪かもしれないけれど
ちょっと疲れてしまった。

自分も 甘えを打破しないと 何も変わっていかないなとおもった。

依存心が強いと やはり恋愛においても 依存心が強い相手が
寄ってくる。

相手を攻めるけど 自分が原因をつくってるんだなと
最近思うようになってきた。

依存をやめないと。

いろんな意味で幸せは来ない気がする。

厳しいけど。



梅雨

2009年06月16日 | Weblog
ちょうど1年前発症しました。

こんな時期は、発症しやすいです。

皆さん、疲れ、肩こり、首の凝りに気をつけて♪(*^ ・^)ノ⌒☆

耳なりは、だいぶ小さくなってきました。

一番ひどい時を10としたら、今は、3くらい。

たまに調子がいいと1まで下がります。
鍼の熱血先生は、この分だとゼロになるかもと言ってくださいました。

ええっ!(@_@)

そんな嬉しいこと。
頑張りたいと思いました。

音割れのほうが、ひどいのですが、

それでも最初に比べたら、随分と小さくなってきました。

今の時期は、調子が悪いですが、梅雨だからということで、
気にせず乗り切りましょう。

o(^-^)o

腰痛・・

2009年06月09日 | Weblog
最近 生活が変わって自転車によく乗るようになって

朝起きると 腰痛が少し出ますね。

鍼治療を 毎週やってもらっているので

ついでに 耳周りのほかに腰にも打ってもらっています。

寝ている環境が悪いのかなぁ。。とも思ったりしています。

現在 フローリングの上に 薄手のラグを引いてその上に
敷布団を敷いて寝ているので 下が固すぎるのかもしれないです。

ベッド購入も考えていますが

試しに、
今朝 いろいろ 布団の位置を 敷いたままずらして

こっちに置いたら?

いや あっちに置いてみたら?

どうだろうなんていろいろやってみましたが

お部屋が狭くなるのが ちょっと。。。

悩ましいところだと思いました。

ベッドを置くと ベッドの真横にコタツの机を置かないと
他に置く場所が見つからなく、

(ベッドの上の)お布団の横で ご飯を食べるのかぁ。。。

とも思ってしまったり。

ほんと悩ましいところですね。

買ってしまってから 狭い!

とおもっても もう遅いですので

あれこれ考えている 悩ましいまさにこの時期がいま一番楽しいのかもしれません。

なんちゃって。

ベッドもいまいろいろ出ていて

カリモクなどは

マットレスのかわりに ウッドベッドみたいなのが
”売り”で出ていました。

少し しなるような木が マットレスの代わりをしてくれて

体重の比重も 場所によって 強くしたり弱くしたり
変えられるものが 出ていました。

ほほう。。。

って感じでした。

ポケットコイル型のマットレスが 体圧分散にすぐれているのは
よく出ていますが ウッドタイプとは。。

新しい考え方です。

いろいろ変わってきているのですね。

なんだかついていくのに大変な最近のわたしです。