脱燐

2014-07-30 15:01:29 | 日記
水域の富栄養塩化を防ぐために、排水中の各種状態のリン化合物(主に無機または有機リン酸塩)を除去することを脱燐という。
除去法としては生物学的方法と物理化学的方法とがある。
物理的方法としては、アルミニウム塩、鉄塩、カルシウム塩等の凝集剤を加えてリンを不溶性の塩として沈殿除去する凝集沈殿法等がある。
生物学的方法としては、好気的な環境で微生物の栄養塩として高濃度に取り込ませた後、沈殿槽で汚泥として系外に取り出したり、嫌気槽でリンを放出させ、凝集剤を添加して共に最終沈殿池で除去する同時凝集沈殿法がある。またホテイアオイのように水生植物の養分として取り込ませ成長させた後系外に取り出したり、生活排水の場合クレソン栽培のように野菜や資源植物の水耕液として利用し農産物を収穫することにより水質浄化と資源循環を図る可能性も試みられている。


ダウンウォッシュ

2014-07-30 14:56:36 | 日記
煙の大気拡散現象を表す用語。煙突から排出された煙は普通、その吐出速度と高温による浮力によって上昇し、気流や希釈により大気中に拡散していく。しかし排出されるガスの吐出速度が周囲の風速よりも小さく、また、排煙温度が低い場合には、煙はあまり上昇せず、煙突の背後の気流の変化によって生じる渦に巻き込まれて降下することがある。この現象をダウンウォッシュという。
これに伴って、大気中に広く拡散されるはずの汚染物質が煙突周辺に、もしくは地表付近に留まり局地的に汚染物質濃度を高めるため、この現象を抑制する必要が生ずる場合がある。改善策として煙突出口の形状の工夫、吐出速度を高めるなどの措置が有効とされる。

セレン

2014-07-30 14:55:12 | 日記
原子番号34、原子量78.96の非金属元素。多くは硫黄化合物中にセレン化合物として少量含まれて産出される。
単体のセレンには数種の同素体(無定型セレン、結晶状セレン、金属状灰色セレンなど)があり、その光伝導体、半導体などの特質を利用して、整流器、太陽光電池、乾式複写機の感光ドラムに用いられる。
無機化合物には酸化数が-2、+4または+6のものがあり、その用途には赤色顔料の原料、ゴム添加剤、ガラスの着色剤などの用途がある。
なお、セレンの代謝ではメチル化と還元が重要な役割を果たす。セレンは、家畜では必須元素とされるが、人に対しては判然としない。セレンの慢性中毒では、顔面蒼白、消化器障害、神経過敏症、呼気ニンニク臭などの症状を示す。
なお、水質及び土壌の環境基準、水質汚濁防止法(1970)の排水基準などが設定されている。