goo blog サービス終了のお知らせ 

Plentiful Fruits

Life is changing... always.

カメラ買っちゃったっ

2010-09-29 00:38:23 | Daily Life
「あ、この前カメラ壊れたんだった!出発前に買わなきゃ・・・。」
と書いたばかりですが、早速カメラ買ってきちゃったっ。

 デジイチに憧れてましたが、旅行や釣りに持っていくにはちょっと大きすぎるなぁ・・・と思い直し、やめやめ。
 でもマニュアル調整がある程度自由にできる機種が欲しかったので、ハイエンドのコンデジを買うことにしました。
 お店のお兄さんに延々相談して、LUMIXのLX5にしました。46000円なりぃ。

 ・・・と思ったら、amazonでは42000円くらいで売ってました。
 あちゃー。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX5-K 1010万画素 光学3.8倍ズーム 広角24mm 3.0型液晶 F2.0バリオ・ズミクロンレンズ
パナソニック
パナソニック


 旅行前にいっぱい写真撮って練習しなくちゃ。
 ある程度マニュアル操作に慣れたら、次こそはデジイチ!


 ↓実は、毎号買ってます。。

 
女子カメラ 2010年 09月号 [雑誌]
インフォレスト
インフォレスト

もいちど帰ります。

2010-09-12 22:46:24 | Daily Life
 いろんなことがありまして。

 大きいことから小さいことまでいろいろ考える日々でした。

 ブログとして書けないことが増えすぎて、書くのをやめてしまいました。

 その代わり、Twitterの内容を自動転送していたんだけど、そんなのもはやブログじゃないし。

 「いろんなこと」は今も終わっていないのだけれど、ブログはもう一度始めようかなと思ってます。

 書きたいことが出てきたら書くし。なきゃ書かない。

 パスワードももうやめやめ。

 めんどくさいし。

 パスワードかけるに至った動機はまぁアレなんだけど、別にどーでもいいやーという境地に来たので。

 ついでに、行方不明期間中、別ブログにUPしてた記事もこちらに移しました。

 というわけで、まだリハビリ期間ですが、徐々に始めていきます。

 よろしく。

ともだちのこと

2010-05-01 01:26:46 | Daily Life
 先日、地元の友達が研修で東京に来ていたので、数年ぶりに会って食事をした。
 人のことは言えないが、彼女もたいがい波乱万丈に過ぎる人生を送っている子だ。
 仕事に関しては、とんでもなく努力家で、信念もある。
 そういうところは、本当に尊敬してやまない。

 彼女の仕事は医療系。
 ただでさえ大卒でその仕事をしている人が多くはない中で、もともと超美人さんだったので、人間関係は最初から大変だったみたいだ(お決まりの妬み、やっかみ・・・)。
 就職してからも飽くなき向上心から、仕事の後に夜間の大学院に行って勉強し、今はある資格の取得を目指しているらしい。
 その資格を持っている人は、北東北には1人もいなくて、全国にも100人くらいしかいないという難易度の高い試験なんだって。
 「その資格を取ると何が変わるの?」と訊いたら、彼女の返事は、「その分野の高い専門性が認められて、病院内で意見提言をしたときに聞いてもらえるようになるし、行政にも働きかけることができるようになる」というものだった。
 正直言って、資格イコール就職や転職がしやすくなる、とか、給料が上がるとか、そんな返答しか予期していなかった私には、ものすごくガツンとくる言葉だった。
 その資格は受験して受かることももちろん大変だけど、それ以前に「受けることを認めてもらう」ことがさらに大変なんだって。
 実技なりペーパーなりのテストに受かればいい、って話じゃなくて、結局その資格を取ることによって、いかに今後、地域の医療に貢献できるかという資質の部分が大きく問われるんだそうだ。
 それが認められないと、そもそも受験すらできないらしい。

 世の中には、資格さえあればいい、受かればいいみたいな空気が漂ってる気がする。
 それをどう使って、何ができるか、どう貢献していくか、ということに真摯に向き合っていて、使命感を持って頑張っている彼女を本当にカッコイイと思った。

オンライン英会話乗り換えました

2010-02-13 23:22:48 | Daily Life
 乗り換えた・・・ってゆーか、今までお世話になっていたサイトEOLが、社内人間トラブルの果てにクーデターを起こされて閉鎖してしまうという憂き目に会ってしまった。。
 わりと気に入って使っていただけに、とても残念。

 これからどうしようかなーとしばらく考えていたのだけれど、最近忙しくてBerlitzにもまともに通えてないし、やっぱりどこか別のサービスを探そう、ということにした。

 んで、先日契約したのがrarejob
 Skypeを使って毎日25分レッスンで5000円(週末だけコースなど、他にもコースあり)。
 ほとんどEOLと変わらないのだけれど、残念なのが、1日1コマしかとれないこと。
 0:30スタートのコマが最後の時間帯なのだけれど、それでも平日だと受けられない日って出てくるじゃない?(飲みに行ったりして・・・)
 EOLのときは、「1ヶ月30レッスン」というスタイルだったので、平日は受けられる日だけ受けて、土日に1日2コマ受けたりすることができたのが、すごーーく便利だったのだよねぇ。
 せっかくの枠が無駄にならないし。

 あとは、キャンセルは1時間前までにしなきゃいけないので、EOLのときよりもちょっと早め。気をつけなければ。

 ただ、講師の数はこちらの方が多そうなので、10分くらい前に急遽空きを探したとしても、ほぼ確実にレッスンが受けられるのはありがたいです。


 最近会社の先輩に「Berlitzなんて通わなくたって、ここで働いてればタダで英会話レッスンしてるようなもんじゃん」と言われたのだけれど(笑)。
 仕事の会話なんて、内容限られてるし。
 まぁいちお、自己研鑽てことでね。

英辞郎ver5が出た

2010-02-06 23:43:45 | Daily Life
 英辞郎との出会いは、前職でのボスが愛用していたことに遡る。
 なんだかよくわからないけど、とにかく便利な英語の辞典なんだと言って欲しがっていた。
 なぜかそのとき書店やアマゾンでは品切れで手に入らないとぼやいていたので(当時は確かまだ第1版)、有能な秘書fruitsはヤフオクで入手してあげたのだった(・・・ような記憶がうっすらある)。

 いろいろ便利な機能はあると思うけど、英和と和英を切り替えずに使えるのはやっぱり便利。
 検索窓に一文字入れるごとに候補がずらーっと出てくるのもいいよ。スペルミスしても前後を探しやすいから。

 私はCD-ROM版とWEB版の併用派。
 CD-ROM版はとにかくスピーディに調べられて、一覧性があるし。
 ※CD-ROM版は特殊な検索技術に対応してるらしくて、いろいろ機能があるみたいなんだけど、よくわからないものも多いので、残念ながら私はほとんど活用できてません。
 WEB版だと、キーワードを入れての文例検索がしやすい気がする。
 英語と日本語のキーワードをそれぞれ入れてand検索ができるって、普通の電子辞書じゃまずないと思うよ(そんな調べ方するのかと思うかもしれないけど、結構これが使える)。

 朝会社に行ってPCを起動させるとと、複数のアプリケーションを次々と立ち上げて仕事の準備をするのだけれど、英辞郎も必ず立ち上げるアプリケーションのひとつ。
 いつもお世話になってます!(おかげで電子辞書は会社に持っていってません)

 ところで、今月頭に英辞郎の第5版が出たそうな。
 いつの間にそんなにバージョンアップしてたんだ。
 私が使ってるのなんて、第2版なんですけれども。
 いつのバージョンからか、発音記号もフォントインストールなしに表示されるようになったらし。
 久々に買い替えてみるか。


 あれ、ちょっと待てよ。
 対応OSはWin XP/Vista/7になってる・・・。
 会社のPC、Win2000なんですケド。動くかな・・・。

英辞郎 第五版

アルク

このアイテムの詳細を見る

エコポイントうざ!

2010-02-06 23:05:20 | Daily Life
 すっかり忘れていたエコポイントの申請書。
 エコポイントという制度自体には懐疑的なのだけれど、15000点捨てる羽目になるのももったいないので、申請してみることにした。

 説明書きを読みながら書くこと30分。
 なんていうか、文句を挙げればきりがないけれど、ほんっとにうんざりした。

 エコポイントの申請ごときになんで生年月日とハンコが要るんだ!
 保証書だの家電リサイクル券だの、貼り付け方の向きだの製造番号が見えるように貼れだのいちいち細かく指示してくるくせに、貼り付け欄狭すぎ!
 交換できる商品がいろいろあるのはいいけど、レートが各社によって違うからわかりづらい!比較するのがめんどくさい!
 領収書に自分で「○○○○様」って書けだぁ?レシートあれば別にいいだろ!
 申請書をホッチキスで留める場所と表裏の向きまで、指定が細かい!うざい!

 軽く殺意を覚えた・・・(エコポイントに殺意を覚えても仕方ないのだが)。
 Soooo bureaucratic...
 書き上げるまでにどっと疲れが出た。

 もうエコポイントはいい。

Bluetoothの話

2010-02-05 02:11:22 | Daily Life
 私はわりとBluetoothのヘッドセットが好きなんですが、日本ではまだそんなにBluetoothのヘッドセットで手ぶら状態でケータイ使ってる人をそんなに見ないので(てゆうか「そんなに」ではなく、見たことないかも)、ちょっと使いづらい。
 たまにBluetoothでしゃべりながら歩いてることがあるけれど、「傍から見たら独り言しゃべってるみたいだよなー」と思うことがある。
 家族旅行で香港に行ったとき、明らかにBluetoothのヘッドセットでしゃべってる人がいたのだけれど、うちの親は完全に1人でぶつぶつ何か喋ってる人だと思っていた。
 みんな使おうよ!
 オーディオのBluetoothだけじゃなくてさ!

 でも、Bluetoothにも種類(対応の有無)があるということを知らなくて、私が持ってるヘッドセットはケータイの通話には使えるけれど、音楽やワンセグを聴くのには使えないみたいです。
 知らなかった・・・

ゆず茶&生姜茶

2010-02-05 01:55:40 | Daily Life
 週末に池袋西武の地下食品街で、「ゆず茶」と「生姜茶」を購入。
 マーマレード状で瓶詰めになっていて、お湯で3倍くらいに薄めるだけ。
 香りもよくて、体もあったまって、幸せな気分。。
 冬の疲れた体にはたまらない。

 特設コーナーみたいなところだったから、期間限定で出店してるのかな、と思ったけれど、ホームページを見たら、12月から西武に出店していたらしい。
 わーい。また買いに行こう。

 Cerfeuilというお店です。オンラインショップもあるよ。

豆まきは大豆ですか?落花生ですか?

2010-02-03 12:42:59 | Daily Life
節分の豆まきといえば、私の中では「落花生」が常識だった。
少なくとも、うちの地方ではそれが当たり前。

23歳の時に、「今日節分なんで落花生買ったんですー」と言ったところ、周りにきょとんとされ、初めて23年間信じていた常識が常識でないことを知ったのだった…。

リアル「どっちの県民ショー」。
いまだに大豆を投げるなんて信じられない。

岩手県民その他の援護射撃求ム。

電化製品買い物リスト

2010-01-30 14:30:11 | Daily Life
携帯電話

 先週末にスキーに行ったのだけれど、あまりにも電池の持ちが悪いことに気付いた。
 電波の微弱な地域で電池を消耗しやすかった+寒冷地で電圧が下がって電池を消耗しやすかった、という理由はあるものの、去年同じ場所で使っていても半日で電池切れになるということはなかったから、やっぱりもう限界なんだろう。
 3年4ヶ月も使ったし(過去最長記録じゃね?)、そろそろ買い換えよう。
 とりあえず今日は下見に行ってくる。

ネットブック

 BlackBerryのおかげで、外出先でも旅行先でも仕事ができちゃうわけだけれど、それでも不便な点は多々ある。
 PDFファイルが読みづらい。
 Webブラウジングがちょっと貧弱。
 メールを保存できる最大容量が小さいから、過去のメールはどんどん消されていく。
 とかね。

 やっぱりネットブックを買おうかなぁ、と。
 touch diamondちゃんと組みあわせれば、ネット接続もできるし。
 でも、これやっちゃうと、ほんっとに仕事漬けになりそうでそれもコワイ。

ひかりTV対応のハードディスク

 最近、ひかりTV対応チューナーに録画機能がついたそうだ。
 じゃあハードディスクを買ってつなげちゃおうかと。
 ひかりTVは自室のTVに引いているのだけれど、DVDレコーダーはリビングに置いてあるので、今までは録画ができない環境だったのだ。
 通販もできるみたいだけど、今日ケータイを見に行くついでに、ハードディスクの価格相場をチェックしてこよう。

デジイチ

 デジイチが欲しい、って前から言い続けてるのに、そんなこんなでどんどん優先順位が落ちてきた・・・。
 夏の旅行(行き先未定)前には入手したいなぁ・・・。

テレビ

 自室用のTVは、もらいもののブラウン管22インチ。
 せっかくひかりTVをつないでいても、番組表の文字がつぶれてまともに読めない。
 この前リビング用のTVを買ったばかりだから、しばらく優先順位は低いけど、自室用のTVも買い換えたいなー。
 26型くらいなら5万円くらいで買えちゃうんだよねー。。(悩)