goo blog サービス終了のお知らせ 

いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

但東暮らし 272〜草刈り〜

2019-10-09 17:29:00 | 但東暮らし
きょうは昼前と午後から、裏庭の草を刈った。



使ったのはこれ。実家にずいぶん前から置いてあったマキタの電気刈払機。派手な黄色と緑だけれど、本当にマキタなのか、君は? 

ネットで取り扱い説明書を探したが見つからない。まあ、差し込みに繋いでスイッチらしいところ握れば動く。ガーデンバリカンとかは、二段階のスイッチになっているのだが、これは単に握れば動いて、放せば止まる。

ナイロンコードがなくなったら、交換どうするのかな。今度マキタに取り扱い説明書ないか聞いてみよう。

黄緑色の草刈りエプロン(ズボン式)と、黄色と黒のフェイスプロテクター、さらに黄色とグレイの防振手袋、肩からはオレンジ色と黒の刈払機用バンドを装着し、いざ裏庭に出動。


なんとか裏庭の1/3くらいは刈ったが、お昼をいこいの杜に食べに行く時に往復そこを通った親からは、特に何のコメントもなかった。道から見えるあたりは、すでに刈ってあったのに。親も庭の方を見てたのに。

まあ、けんこう会館の表の窓のボロッボロの障子も、先週金曜日には張り替えてあったのだが、そっちもまだ何のコメントもない。見てるけど見えてないのかな。そんなもんなのかな。

お向かいのじいちゃんがわざわざ裏庭を見に来て、「きれいになった」とほめてくれたので、私としてはそれで十分だわ。

それにしても、このマキタの刈払機。使っている途中で、草の中になんかビビッドな緑色の物が落ちてるなと思ったら、カバー部分が思いきり欠けていた。たぶん相当古いので、劣化していたのかもしれない。

角のところがけっこう大きく欠けたせいか、その後は草がやたら周辺に飛ぶようになってしまった。やれやれ。

とにかく今は、身体中が痛い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いこいの杜〜きょうのまかな... | トップ | 人の災難はこの物語の序章に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿