新風舎の出版賞、どうやら今回は二次止まりだったようだ。
前回は三次通過までは「本当に審査してるのかしら」と思うくらい次々通知が届いたし、締め切りの翌月はじめまでには最終選考のお知らせが速達で来ていたのだ、確か。
いっつも最初の応募だけがいいところまでいくんだよなあ。ビギナーズラックっていうんですか。でもまあ「詩とメルヘン」も休刊になってしまった今、応募するところがあるだけでもありがたいことだと思わないとな。ホントに。
それと例の名古屋港イタリア村の美術館。面接行ったけど、結局何の連絡もなかった。普通、ダメならダメって連絡あるのでは? もうすでにオープンしているので、落ちたということはわかっているのだが、というか面接行った段階で「あ、ダメだ」とは思ったんだけど。確か電話で連絡しますって聞いたんだけどなあ。落ちた人には連絡しないのかな。ま、美術館にはきれいなお姉さんだよな、普通は。

けど面接行った時にイタリア村で使える商品券3000円分もらえたから、そのうちこれでなんか食べてこようっと。
前回は三次通過までは「本当に審査してるのかしら」と思うくらい次々通知が届いたし、締め切りの翌月はじめまでには最終選考のお知らせが速達で来ていたのだ、確か。
いっつも最初の応募だけがいいところまでいくんだよなあ。ビギナーズラックっていうんですか。でもまあ「詩とメルヘン」も休刊になってしまった今、応募するところがあるだけでもありがたいことだと思わないとな。ホントに。
それと例の名古屋港イタリア村の美術館。面接行ったけど、結局何の連絡もなかった。普通、ダメならダメって連絡あるのでは? もうすでにオープンしているので、落ちたということはわかっているのだが、というか面接行った段階で「あ、ダメだ」とは思ったんだけど。確か電話で連絡しますって聞いたんだけどなあ。落ちた人には連絡しないのかな。ま、美術館にはきれいなお姉さんだよな、普通は。

けど面接行った時にイタリア村で使える商品券3000円分もらえたから、そのうちこれでなんか食べてこようっと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます