goo blog サービス終了のお知らせ 

いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

箱庭療法体験講座

2007-01-28 20:49:34 | 出来事
きょうは栄のいつもの焼きたてアップルパイのカフェで宮島さんと楽しいランチ。お借りしていたDVDをお返しする。

お借りしていたのは「亀は意外と速く泳ぐ」という脱力系奥様スパイ(?)映画。たいへん面白かった。街並みや看板、部屋に並んでいる小物のレトロな雰囲気。何でそうなるんだという脱力するストーリー展開。そして亀。たまらんわ~。

楽しいランチの後、私は朝日カルチャーセンターの箱庭療法体験講座へ。恐るべき方向音痴の私だが、きょうはちゃんとたどり着けた。

箱庭療法体験講座は1時からと3時からで、私は3時からの講座。1時からの方にカウンセリング講座の知り合いが来ておられたようで、3時からの方も見学しておられた。

講師は亀井敏彦先生(はこ心理教育研究所長)。名前からして非常に親近感を持ってしまう。白髪の素敵に知的な先生だ。3時からの講座は4人。簡単な説明の後、自由に箱庭を作っていく。箱の中にはたっぷり砂が入っていて、箱の底が青く塗ってあるので、砂を取り除けると下の青い色が見えて水のようになる。

部屋の壁際にはぐるりと棚があって、小さな人形やミニカー、動物、家、船、小さな家具、造花や小さな木、貝殻、ビー玉、おはじき、などなどなど。ありとあらゆるものが並んでいる。

どれをどのように使ってもよい。好きなように自分の世界を作っていく。楽しい。コラージュも好きなのだが、箱庭は立体的な作品が作れるから、よけいに面白い。出来上がったら、先生と少し話をしてから作品の写真を撮る。ああ、楽しかった。もっと作りたいな~。次回は4月だ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありがとう | トップ | くるりくるり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めーちゃん)
2007-01-29 14:02:19
箱庭療法っていいみたいですね。
職業柄、模型をよく作りますが、私には向いてるのか没頭でき、精神衛生上良い気がしてます。でも、林本さんの日記を読んでいると、もっともっと楽しそう☆☆☆に思えました。
それから、”亀は意外と早く泳ぐ”は、前々から気になっていた作品だったので、ぜひ見たくなりました。うちはDVDがないのですが、ビデオでも出てるかなぁ。。。それが心配。。。
返信する
楽しいです~。でも…… (林本ひろみ)
2007-01-30 18:13:53
☆めーちゃんへ
鼻歌まじりでニッコニコしながら箱庭を作っていた
のは、私だけだったのかも。他の方は真剣な表情で
取り組んでおられたような気が……。


「亀は意外と~」は、ユルユルの内容なので、そう
いうのが好きな人なら面白いと思います。もっとも
私の場合、「亀」さえ出てくれば(亀が虐待される
のはダメですが)何でも喜ぶので何とも言えません
が。
返信する

コメントを投稿