今年、生まれて初めて九州の土を踏んだ。そして4日間の小倉滞在中に5杯のとんこつラーメンを食べた。

門司「大福」の大盛りラーメン。さらに量が多いW(ダブル)ラーメンもある。スープは豚骨ダシ独特の臭みが目立たないタイプ。

魚町銀天街近くの丸屋前屋台のとんこつらーめん。スープは豚骨臭みが目立つタイプ。

小倉駅近くの商店街にある「一平」。豚骨臭みが今回食べた5杯中最も強かった。

「桜吹雪が風に舞う」と云う店のとんこつラーメン。宣伝文句のとおり、豚骨臭みを押さえて後味がわりとスッキリ。

筑豊ラーメン「ばさらか」の地獄味噌ラーメン。どんぶり中央の赤いのがコチジャンのような地獄味噌=辛子味噌。豚骨臭みを抑えつつ、美味いコクが効いていた。食べたのが東京行き飛行機に乗る2時間ほど前。名残惜しさに替え玉を注文。

門司「大福」の大盛りラーメン。さらに量が多いW(ダブル)ラーメンもある。スープは豚骨ダシ独特の臭みが目立たないタイプ。

魚町銀天街近くの丸屋前屋台のとんこつらーめん。スープは豚骨臭みが目立つタイプ。

小倉駅近くの商店街にある「一平」。豚骨臭みが今回食べた5杯中最も強かった。

「桜吹雪が風に舞う」と云う店のとんこつラーメン。宣伝文句のとおり、豚骨臭みを押さえて後味がわりとスッキリ。

筑豊ラーメン「ばさらか」の地獄味噌ラーメン。どんぶり中央の赤いのがコチジャンのような地獄味噌=辛子味噌。豚骨臭みを抑えつつ、美味いコクが効いていた。食べたのが東京行き飛行機に乗る2時間ほど前。名残惜しさに替え玉を注文。