goo blog サービス終了のお知らせ 

plainriver music: yuichi hirakawa, drummer in new york city

ニューヨークで暮らすドラマー、Yuichi Hirakawaのブログ

久しぶりのヒット、フラッシング食事処 #4

2005年03月03日 | 食生活
三品の最後は有頭蝦の唐揚げ。先の魚フライにもかかっていたがこれにも香草がドッサリ。揚げ物にこれが入っているとホッとする。この蝦はご飯のおかずというよりは、ビールのつまみだ。塩蝦と言えば、ミッドタウンのPhoenix Gardenがおそらく一番美味を名乗り上げるだろうが、大江南北のもかなり捨てがたい。Phoenix Garden: 242 East 40th Street (212) 983-6666

というわけで、大食いとはいえ、二人で食べきれる量で無かったのは言うまでもない。しっかり持ち帰り、後日炊きたてご飯とともに頂きました。

久しぶりのヒット、フラッシング食事処 #2

2005年03月03日 | 食生活
中華料理店、大江南北135-21 40 Road, Flushing, NY.ここのメニューには、三品で$17というのがある。ランチで行ったこの日は回鍋肉、白身魚のフライチリソースがけ、有頭蝦の唐揚げ塩胡椒味を頼んだ。回鍋肉は今までアメリカで食べた中で一番日本の中華に近く、学生時代、高田の馬場駅前商店街でよく食べた回鍋肉を彷彿させるものだった。ご飯が進む進む・・。

久しぶりのヒット、フラッシング食事処 #1

2005年03月03日 | 食生活
日本人ニューヨーカーのサイトで見つけた記事をもとに、フラッシングにランチを食べに行った。メインストリートから外れた小道にあるその中華料理店には車で行ったのだが、近辺が工事の嵐で駐車スペースが皆無。結局店からは地下鉄の駅より遠い巨大有料駐車場に止めて、雪が降る中、徒歩で向かった。

「大江南北」(日本語の読み方不明)というそのお店、
Yamaさんのコラム
にある通り、テーブル・ブースが各5卓のこぢんまりした装い。入り口脇のガラス越しでは割烹着を着たおばちゃんが餃子などを作り(僕が帰る時には茶碗に入った何かを掻き込んでいた)、白い壁には直筆の漢詩と滝のある森の絵が描かれていた。ウェイトレスのおばちゃんは皆チャイナドレスが腰の辺りで切れたトレーナー(?)に黒ズボンをはいていた。どうやら制服らしい。

大食い二人で行ったので、まず外せない蟹と豚の小龍包「蟹粉湯包」。蟹味噌のコクの強さという点では、西海岸からはるばる来た友人を魅了したJoe's Shanghaiこと鹿鳴春の方がすごい。何せ食べた翌日、僕の顔には吹き出物が出来た。ここの小龍包は蟹味噌、豚挽き、そしてスープの味をバランス良く味わえる。どちらも、凄く美味しい。