一昨日京都へ行った話、その5。
祇園「とり新」で昼食を食べ、お買い物をしたら、小腹がすいてきまして、
途中で見かけた、「壹銭洋食」というお店でおやつその1を食べました。

イートインの店内は、幅広い世代のお客さんがいて、活気がありました。
★「壹銭洋食」 680円

箸を入れると、とろーり卵がいい感じ。
すごーく小さい角切りこんにゃくがたくさん入っていて、歯ごたえが小気味よいです。
他にも、牛肉、ネギ、ちくわなどが入っています。
ソースは甘辛で、いかにもビールがすすみそうなお味☆
テイクアウトもできるし、食べ歩きやおやつによいですね♪
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村


↓京都に関する過去の記事はこちら
★【東福寺】秋の京都へ2015 その1★紅葉はまだ四、五分くらい(東福寺)
★【清水道】秋の京都へ2015 その2☆清水寺のライトアップ始まりましたが(清水寺)
★【蹴上】秋の京都へ2015 その3☆「秋はもみじの永観堂」ライトアップ(永観堂(禅林寺))
★【祇園四条】秋の京都へ2015 その4☆昼食は祇園の名店で「親子丼」(とり新)
祇園「とり新」で昼食を食べ、お買い物をしたら、小腹がすいてきまして、
途中で見かけた、「壹銭洋食」というお店でおやつその1を食べました。

イートインの店内は、幅広い世代のお客さんがいて、活気がありました。
★「壹銭洋食」 680円

箸を入れると、とろーり卵がいい感じ。
すごーく小さい角切りこんにゃくがたくさん入っていて、歯ごたえが小気味よいです。
他にも、牛肉、ネギ、ちくわなどが入っています。
ソースは甘辛で、いかにもビールがすすみそうなお味☆
テイクアウトもできるし、食べ歩きやおやつによいですね♪
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m



↓京都に関する過去の記事はこちら
★【東福寺】秋の京都へ2015 その1★紅葉はまだ四、五分くらい(東福寺)
★【清水道】秋の京都へ2015 その2☆清水寺のライトアップ始まりましたが(清水寺)
★【蹴上】秋の京都へ2015 その3☆「秋はもみじの永観堂」ライトアップ(永観堂(禅林寺))
★【祇園四条】秋の京都へ2015 その4☆昼食は祇園の名店で「親子丼」(とり新)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます